
楽天証券の評価 | |
---|---|
おすすめ度 | |
口座数 | 4,402,247口座 ※2020年6月末 |
取引手数料 | 【超割コース(1注文制)】 ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円~:1,070円 |
【いちにち定額コース(1日定額制)】 ~100万円:0円 ~150万円:2,200円 ~3,000万円:3,300円 3,000万円~:以降100万円ごとに440円 | |
ランキング | ネット証券 初心者おすすめランキング:2位 |
評価のポイント
1楽天ポイントで株投資!

楽天証券では、楽天ポイントが株式投資に使えます!楽天経済圏ともよばれる様々な楽天グループのサービスのほとんで貯まる・使える楽天スーパーポイントは、楽天サービスを使う上での最大のメリット。
そんな楽天ポイントが投資にも使えるポイント投資サービスが楽天証券の魅力です。
- 国内株式(現物取引)・投資信託の購入に利用可
- NISA口座・PTS夜間取引でも利用可
- ポイントの運用方法は一度設定すれば、次回移行の設定は不要
ポイントは、国内株式の現物取引の買い注文、投資信託の買付 にのみ使用可能で、IPOやPOなどには使用することができませんが 一般・特定口座はもちろん NISA口座でも使用できます。
また、ポイントは好みの投資スタイルにあわせ「ポイントをすべて使う」「毎日上限」「毎月上限」の3通りで計画的に運用できます。
ポイントの利用方法は、楽天証券ログイン後のページより、ポイントコースを変更するだけとなっています。
2楽天ポイントが貯まるお得な銀行連携サービス

楽天証券で株やFXの取り引きを行うと楽天スーパーポイントが貯まるサービス、それが楽天銀行との連携サービスである「マネーブリッジ」と「ハッピープログラム」です。
1.楽天銀行の普通預金金利が5倍
・マネーブリッジを利用することで通常年利0.02%の金利が0.1%と5倍にアップします。投資しないタイミングでも金利がお得になるのは良いですね。
※年利は2020年12月時点、税引前
2.らくらく入出金
・同じ楽天グループでの資金移動しやすさや入出金無料なども助かるポイントです。
3.投資あんしんサービス
・信用取引時に保証金維持率が低下した場合にリカバリーしてくれるサービスです。事前に申込を行っておくと預り金に不足が発生した場合に自動的に楽天銀行から楽天証券に資金を移動してロスカットなどを防いでくれます。
1.楽天ポイントが取引手数料ごとに付与
・国内株(現物・信用)、外国株など取引手数料ごとに楽天ポイントプレゼント!大口で取引される方には大きなメリットです。(※IPO、POなどは対象外)
2.ATM手数料無料など 楽天銀行側にもメリット!
・楽天銀行でのATM手数料が最大 月7回無料、同行間の振込手数料が無料など 銀行側でもメリットあり!
3豊富な取扱商品ラインナップ
楽天証券は国内株式は当然のことながら米国株, 中国株, アセアン4カ国(シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア)など海外株式にも力を入れている証券会社です。
株式以外でも投資信託・債券・株の先物オプション・FXに商品先物などなど, 色々な投資商品に投資ができるのも楽天証券の魅力の一つと言えます。
株式の手数料もネット証券価格で安いですが, 各種の取引に必要な手数料をそれぞれ安く提供してくれているのも嬉しいポイントです。
4無料の高機能取引ツール!
楽天証券では、口座開設だけで使える人気ツールを保有しています。利用条件などもなく 無料で使えるツールですが その機能は他社と比べても 高機能といえるツール・アプリです。
楽天証券のPCツール

個人投資家60万人が利用する高機能取引ツール「マーケットスピード(Market Speed)」シリーズも同社の強みの一つです。
マーケットスピードの後継機となる「マーケットスピード2」は投資情報の収集から発注・管理まで1画面で取引が完結する新機能が搭載。
従来の機能であった豊富なテクニカル指標や銘柄ランキング機能, 最大4銘柄を同時比較できる高機能な比較チャート, フル板無料完備 は引き続き利用でき、取引ツールとしてほしい情報が詰め込まれています。
※「マーケットスピード」も利用できます
さらに信用取引向けの高速注文「エクスプレス注文」, 板情報の価格刻みを調整できる「まとめ板」 などの独自の機能も満載です。
楽天証券のスマホアプリ

人気アプリ「iSPEED」が使えるのも、楽天証券のおすすめポイントの一つです。
テクニカルの種類が豊富で、トレンドラインがひけるなどカスタマイズ可能なチャートが人気の機能。投資情報の選択などカスタマイズ性優れた投資スタイルに合わせた使い方ができる、有能なスマホアプリになっています。アップルウォッチと連動もでき、また Android、iPad用もそれぞれ準備されています。
口座がなくともアプリを利用できますが、カスタマイズ機能などに制限があるため iSPEEDを利用するのであれば 口座開設をして利用するのをおすすめします。
5国内株式の夜間取引(PTS取引)が可能!
楽天証券では、国内株式(現物)の夜間取引(17:00~23:59)が可能です。
PTS取引では、企業決算情報・ニュースや欧米市場などの取引所終了後の情報による株価変動に対応した取引が可能です。
また、楽天証券では「ジャパンネクストPTS」と「チャイエックスPTS」でのPTS取引が可能で、日中も朝8:20から取引が可能です。国内株式に関しては、08:20から23:59(※16:00~17:00は除く)まで取引ができ、日中 勤務している会社員の方には通勤中にでも 帰宅後にでも取引できるのは、楽天証券のおすすめポイントの一つです。
夜間取引における手数料は、通常の国内株式手数料と同じなので、安心して取引がご利用できるかと思います。
6楽天証券の手数料無料化&プライスダウン!

ネット証券では、常に手数料の無料化&プライスダウンが進んでいます。楽天証券ももちろんその波に乗っていますので、そのサービスを紹介していきます。
国内株式(現物・信用)が100万円まで手数料無料
「いちにち定額コース(1日の取引金額合計)」での手数料が、100万円まで手数料0円!
すべての投資信託の買付手数料無料
楽天証券で取り扱う約2,600本以上のすべての投信(ブルベア型ファンドを含む)の買付がスポット購入、積立注文に関わらず無料となっています。
その他にも、国内ETF/REITの信用取引無料、「いちにち信用」の買い方金利値下げ、手数料無料の国内ETFの銘柄拡大など、様々な手数料サービスを行っていますので、今後も要チェックな証券会社の一つです。
楽天証券の評判・口コミ
個人投資家が 楽天証券 についてどのような評価をしているのか, 当社が収集した 楽天証券の口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
・ 利用者の評価:★★★★☆(3.7/5.0)
2年ほど前から貸株サービスも開始されたので, 長期保有銘柄についても 利息を享受できるようになったのも満足しています。 かれこれ6~7年は使っていますので 今後も使っていこうと思います。(30代男性のクチコミ)
楽天証券のキャンペーン
楽天証券の開催中のキャンペーン一覧です!口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
『楽天証券』のキャンペーン・キャッシュバック | |
---|---|
キャンペーン内容 | |
家族・友人紹介で最大400ポイント+最大3万円プレゼント | |
ポイント投資で楽天市場でのポイント+1倍 | |
NISA口座を楽天証券に変更で抽選で2,000ポイントプレゼント |
楽天証券の詳細データ
取引基本ルール
取引時間 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
9:00~11:30 | 【東証】12:30~15:00 【東証以外】12:30~15:30 |
|
PTS取引 取扱時間 | ||
【デイタイム】8:00~16:00 【ナイトタイム】17:00~23:59 |
||
注文方法 | デスクトップ用取引ツール | |
マーケットスピード(Market Speed) / マーケットスピード 2 | ||
スマートフォン web | ||
楽天証券 スマホサイト | ||
スマートフォン アプリ | ||
iSPEED | ||
モバイル(ガラケー) | 電話・オペレータ注文 | |
楽天証券モバイルサイト | 〇 | |
取扱商品 | 取引所 | |
東証/名証/福証/札証 | ||
NISA / 積立NISA | iDeCo | |
〇 | 〇 | |
IPO | 投資信託 | |
〇 | 〇 | |
外国株 | 単元未満株(ミニ株) | |
米/中/アセアン | - | |
その他 | ||
債権/FX/先物/金・プラチナなど |
現物・信用手数料一覧
約定金額 | 現物取引 | 信用取引 | ||
---|---|---|---|---|
1注文制 超割コース |
1日定額制 いちにち定額コース |
1注文制 超割コース |
1日定額制 いちにち定額コース |
|
5万円 | 55円 | 0円 | 99円 | 0円 |
10万円 | 99円 | 0円 | 99円 | 0円 |
20万円 | 115円 | 0円 | 148円 | 0円 |
30万円 | 275円 | 0円 | 198円 | 0円 |
50万円 | 275円 | 0円 | 198円 | 0円 |
100万円 | 535円 | 0円 | 385円 | 0円 |
200万円 | 1,013円 | 2,200円 | 385円 | 2,200円 |
300万円 | 1,013円 | 3,300円 | 385円 | 3,300円 |
500万円 | 1,013円 | 5,500円 | 385円 | 5,500円 |
1,000万円 | 11,000円 | 4,798円 | 385円 | 11,000円 |
口座数推移と主なサービスリリース
対象月 | 口座数 | 主なサービスリリース / 発表 |
---|---|---|
2020年12月 | - | ・マーケットスピードII 機能拡充 ・iSPEED株 投資情報の拡充 |
2020年11月 | - | - |
2020年10月 | - | - |
2020年9月 | - | ・超割コースの条件大幅緩和 ・いちにち定額コース 手数料無料範囲拡大の発表 |
2020年8月 | - | - |
2020年7月 | - | ・マーケットスピードIIの先物OP取引対応 ・iSPEEDの金銀,白金の先物価格表示 |
2020年6月 | 4,402,247 | - |
2020年5月 | - | - |
2020年4月 | - | ・iSPEEDの米国株式取引対応 |
2020年3月 | - | - |
2020年2月 | - | ・FX専用口座の開設開始 |
2020年1月 | - | ・国内ETF(99銘柄)の取引手数料無料 ・米国ETF(9銘柄)の買付手数料無料 |
2019年12月 | 3,757,172 | ・ETF/REITなどの信用取引手数料0円 ・投資信託の買付手数料0円 ・いちにち定額コースが50万円まで手数料0円 ・いちにち信用の金利,貸株料を1.80%に引き下げ |
楽天証券の会社概要
楽天証券の企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 楽天証券株式会社 |
設立年月 | 1999年3月24日 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-6-21 |
公式URL | https://www.rakuten-sec.co.jp/ |
電話番号 | 0120-41-1004 |
営業時間 (サポート時間) | 平日8:30~17:00 (土日祝・年末年始を除く) |
楽天証券のQ&A
楽天証券には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
楽天証券のメリット
・楽天ポイントがザクザク貯まる
・60万人以上が使う実績のツール「iSPEED」を保有
・100円から積立できる豊富な投資信託
・国内株式(現物)の夜間取引が可能
・トウシルなど読み物コンテンツも豊富
・1日定額制の約定代金合計 100万まで手数料無料!
楽天証券のデメリット
・IPOの取扱数が少ない
・単元未満株(ミニ株)の買付けができない
楽天証券はFXではデモ口座を準備しているようですが、証券の場合はデモ口座はありません。
ただしWEB上で取引の流れが確認できる取引デモ画面(外部リンク)が準備されていますので基本的な取引の流れはそちらでイメージできるようになっています。
楽天証券では多様な金融商品を取り扱っています。
具体的には国内株式(東証/名証)、海外株式(米国/中国/アセアン4カ国など)、投資信託、債権、外国為替(FX)、株式先物・オプション、商品先物、金・プラチナの現物、保険などと言った取扱いがあります。
楽天証券では、豊富なテクニカル指標、銘柄ランキング、高機能比較などが利用できる無料の取引ツール「マーケットスピード 2(Market Speed)」や、「楽天証券 iSPEED for iPhone / Android / iPad」などが使用できます。 トレンドラインも引くことができ、テクニカルがかなり充実したスマホアプリになっています。
楽天証券では、夜間のPTS取引が開始し、8:00から23:59まで(16:00~17:00は除く)の取引が可能です。夜間でも手数料は通常の取引時と変わらず、いつでも安心して取引ができます。
当サイトでは「株取引でも楽天スーパーポイントをためたい」、「国内株式以外の投資商品にも投資したい」という方に楽天証券をオススメします。
当サイトのおすすめネット証券ランキングにも上位に入り、取引だけでポイントがザクザク貯まるので 楽天ユーザーの方にはひらいておいて損のない口座と言えます。