
「FXに興味はあるけど、どのFX口座が良いのかわからない」
「多くの現役FXトレーダーがおすすめするFX会社を知りたい」
というFX初心者の悩み・ニーズを解決するために、本記事では「初心者におすすめのFX口座」をランキング形式でわかりやすく紹介します。
- スプレッド(手数料)
- スワップポイント
- スマホアプリ
- PCツール
- FXトレーダーからの口コミ・評判
FX口座を選ぶ際の重要要素である、上記5項目を中心にランキングを決定しているため、初心者であっても迷うことなく「自分が使ってみたい」思うFX口座を見つけられますよ。
初心者にオススメのFX口座比較ランキング
スプレッドが安い, スワップが高い, 約定力がある などなど、トレードに必要な要素はたくさんありますが「 業者選びでなにが一番重要なの? 」と言うとやはり総合力です。
各社良し悪しはありますが, まずは開けておくべきという総合力が高い オススメの会社を厳選して掲載していますので口座開設の検討材料にしてください。
⇒ FX口座の比較はこちら
比較項目 | 比較基準 |
---|---|
スプレッド | 米ドル円、ユーロ円、ユーロ米ドルなどメジャー通貨ペアのスプレッドの狭さを相対評価。スプレッド数値に関しては月に1度各社の公式HPを調査し再評価しています。 |
スワップ | 米ドル、トルコリラ円、メキシコペソ円、南アランド円などスワップポイント運用で人気の通貨ペアの「買いスワップ」「売りスワップ」の高さ/安さを相対評価。数値に関しては月に1度各社の公式HPを調査し再評価しています。 |
スマホアプリ | テクニカル数、チャート機能数、画面分割の可否、マーケット情報の豊富さなど「利便性」の観点から総合評価。スペックに関してはアプリ機能変更のプレスリリースが出たタイミングで随時再評価しています。 |
PCツール | テクニカル数、同時閲覧可能チャート数、配信ニュースの豊富さ、カスタマイズ性能の高さ、Mac対応の有無を元に相対評価しています。 |
総合力 | FXトレーダーからの口コミを元に「スプレッド、スワップ、スマホアプリ」の評価を加味して順位づけを行っております。口コミに比重をおいているのは客観的データだけでなく、トレーダー目線の「良し悪し」を評価軸として取り入れるためです。 |
GMOクリック証券

- FX世界取引高No1(※注_a1)
- 業界屈指の低スプレッド、手数料もモチロン無料
- 株や投信など多彩な投資商品が取引可!
- [サイト限定]新規口座開設 最大304,000円キャッシュバック
FX取引高で世界1位(※注_a1)を獲得しているGMOクリック証券の強さは何と言っても取引コストの安さ。
手数料無料は当然、スプレッドも業界最安水準!
また24時間稼働している外国為替市場では、いつ取引チャンスが訪れるかわからない中、GMOクリック証券はパソコンだけではなく、スマホアプリやモバイルなど多彩なシーンで取引できるツールを提供、「使いやすく初心者でも安心」と好評です!
更にFXトレードだけでなく、株式投資や投資信託、先物取引にCFDなどを同一のアカウントで取引できる点もGood!
これから投資を始める初心者に是非おすすめしたいFX口座です!!

メイン口座にオススメ
GMOクリック証券の口コミ・評判
GMOクリック証券の評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
口座数 | 748,871口座 (+3,071口座) ※2022年5月末時点 |
取引単位 | 10,000通貨 (例:10,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※10,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:35円(1万通貨) メキシコペソ/円:107円(10万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 20通貨ペア |
SBIFXトレード

- 必要資金は約5円から、FX初心者でも始めやすい!
- スプレッド(取引コスト)は業界最安水準!
- 韓国ウォン・ブラジルレアルなどが取引可
- ネット証券最大手SBI証券と同じ安心のSBIグループ
SBIFXトレードはFX会社で唯一 1通貨、つまり米ドル/円なら1ドルから売買が可能です。通常のFX会社の場合、初期投資も数万円程度必要になりますが、SBIFXなら「約5円」から取引を始めることができます。
また積立にも対応しているため、銀行の外貨建のようなイメージで取引もできます。(FX特有のレバレッジも使える!)
その他、「ネット証券最大手 SBI証券と同じくSBIホールディングスグループ」「1通貨(1ドル)から売買可能」「スプレッドの安さも業界最高レベル」「韓国ウォン・ブラジルレアルが取引できる」など非常に多くの特徴を持つ優良FX業者です!

少額投資なら超オススメ!
関連記事:FXの少額取引におすすめのFX口座を紹介|FXは少額から始められるの?
SBIFXトレードの口コミ・評判
SBIFXトレードの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
口座数 | 約30万口座 ※2020年9月時点 |
取引単位 | 1通貨 (例:1ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.09銭 ユーロ/円:0.30銭 (例外あり) |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:32円(1万通貨) トルコリラ/円:29円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 34通貨ペア |
DMM FX

- 口座数は業界トップクラスの80万口座!(外為ジャパンと合算)
- スプレッド、手数料もかなりお得!
- チャートやスマホアプリも高機能&使いやすい♪
- 新規開設&条件達成で最大200,000円キャッシュバック
DMMFX(DMM.com証券)の口座開設数は80万口座以上と業界トップクラス、つまり「FX投資家からの支持されている業者」と言うことになります。
人気の秘密は使いやすい取引システムやスマホアプリ、高機能なチャートなどの各種ツールもありますが、24時間電話サポートやLINEサポートなどのユーザへのフォロー面も大きいと思います。初心者でもFXに入りやすいように徹底サポートしている点でファンが多いのでしょうね(^O^)
また取引応援ポイントなど独自のポイントサービスも完備!
もともとスプレッドが安いですが、取引すればするほどポイントを貰えて実施コストを下げることができます♪

ツールもアプリも使いやすい
DMMFXの口コミ・評判
DMM FXの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 80万口座以上 ※2020年8月末同社調べ(DMMFX、外為ジャパンの合算数) |
取引単位 | 10,000通貨 (例:10,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※10,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:35円(1万通貨) メキシコペソ/円:90円(10万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 21通貨ペア |
外為どっとコム

- HDI格付け調査「Webサポート/問合せ窓口(電話)部門」で最高評価の三ッ星を獲得!(2019年-2021年)」
- 業界初、外国為替専門のシンクタンクあり!
- 口座開設の約6割が初心者
- FX業界の中では老舗企業、歴史の長さはサポートも充実
FX業界の老舗企業で且つ専業業者として最大手の外為どっとコム。
複数の調査機関で常に高評価を得る理由はスプレッド・スワップポイントを始め、様々なサービスに対してのバランスの良さ。
取引ツールも優秀ですし、通貨ペアもロシアルーブル/円やスウェーデンクローナ/円などのマイナー通貨を取り扱うなど、多方面で業界トップクラスのサービスを提供しているところが、FX口座としての総合力の高さに繋がっているようです。
更に外国為替専門のシンクタンク「外為どっとコム総合研究所」を持つなど、FX業界だけではなく日本の金融業界の発展に寄与している点にも胸が熱くなります。

外為どっとコムの口コミ・評判
外為どっとコムの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 572,981口座 (+1,225口座) ※2022年5月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨(ルーブル円のみ10,000通貨) (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※注_z1,b1 |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:34円(1万通貨) トルコリラ/円:33円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 30通貨ペア |
外貨ex byGMO

- シンプルなWeb取引画面と使いやすいスマホアプリが人気
- 安心と信頼の”GMOインターネットグループ”
- PAYPAY or 現金が貰える特典あり!
- [サイト限定]新規口座開設 最大154,000円キャッシュバック
GMOインターネットグループの100%子会社として評判の高い外貨ex byGMO
パソコン・スマホの各端末に対応したアプリ(外貨exアプリ)は全般的に使いやすく、短期売買にも長期のトレードにも適したツールです。またFX以外にもバイナリーオプション(オプトレ!)なども扱っているため、好みに応じて取引する金融商品を分けることができます。
特にスマホアプリの使い勝手の良さは、当サイトの「FXスマホアプリランキング2位」という実績にも現れています。

外貨ex byGMOの口コミ・評判
外貨ex byGMOの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 430,783口座 (+870口座) ※2022年5月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:31円(1万通貨) トルコリラ/円:33円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 24通貨ペア |
ヒロセ通商(LION FX)

- 51種類の取扱通貨ペアが取引できる!
- 食事や商品など多彩なキャンペーンを毎月開催中
- スキャルピングなど短期売買に適した取引ツールを準備
- オリコン顧客満足度ランキング7年連続No1
ヒロセ通商の特徴は何と言っても『通貨ペアの多さ』
掲載FX会社の中ではc、米ドルやユーロと言ったメジャー通貨はもちろん、あまり聞き馴染みのないマイナー通貨もほとんど網羅しています!
更に約定スピードは最速で0.001秒(平均:0.003~0.005秒)と世界最速水準でスキャルピングを始めとした短期売買でも独自の強さを見せるFX会社です!

ヒロセ通商(LionFX)の口コミ・評判
ヒロセ通商(LionFX)の評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 302,300口座 (1,287口座) ※2022年5月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ※注_z1 ユーロ/円:0.4銭 ※注_z2 |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:2円(1万通貨) メキシコペソ/円:150円(10万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 51通貨ペア |
みんなのFX

- みんかぶ総合、スプレッド部門でランキング1位(2019年)
- スプレッド、スワップポイントとも業界トップクラス
- システムトレード自動売買にも対応(みんなのシストレ)
- サービスレベルが高いFX口座です♪
2019年のみんかぶ年間ランキングで「総合部門」「スプレッド部門」で1位に輝いたみんなのFXは”みんなの”シリーズでお馴染みのトレイダーズ証券の口座で低スプレッド&高スワップポイントで評判の業者です。
ちなみにバイナリーオプションが楽しい「みんなのオプション」、システムトレード自動売買の入門に最適な「みんなのシストレ」などのサービスと同時に口座開設が可能です。合わせて是非(*´ω`*)

みんなのFXの口コミ・評判
みんなのFXの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆ |
口座数 | 469,166口座 (+2,753口座) ※2022年5月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.2銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (6/15時点) ※買いスワップ | 米ドル/円:30円(1万通貨) メキシコペソ/円:160円(10万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 28通貨ペア |
外為オンライン

- リピート系FX注文で人気
- 使いやすく機能性も富んだ取引ツール
- 初心者/上級者も満足できる情報力!
- 女性の評価も高い柔らかいサイトデザイン
情報力の高さや使う人のことを考えたハイセンスな取引ツールが外為オンラインの高評価の理由ですが、近年ではリピート系注文と言われる「iサイクル2取引」でトレーダーの評価が更に上がっています。
学習コンテンツやテクニカルの説明など初心者向けの情報と高機能な特殊チャートやリピート注文を持つ万能型のFX口座です!!

外為オンラインの口コミ・評判
また昔のiPhoneの頃から使っているが、バージョンアップへの追随も早く, 今後も長く使っていけるFX会社だと思う。 (30代 男性のクチコミ)
外為オンラインの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★☆☆ |
口座数 | 628,175口座 ※2021年3月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (6/15時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:1.0銭 ユーロ/円:2.0銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日平均) ※買いスワップ | 米ドル/円:14円(1万通貨) トルコリラ/円:32円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 26通貨ペア |
まとめ
初心者おすすめ口座を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
手数料・スワップポイント・通貨ペアなどは口座を選ぶ上での基礎となるデータです。特に「 スプレッド 」「 スワップポイント 」はFX会社で常に競争していて、毎月のように変更がありますので当サイトで定期的に確認してください!
>> 通貨ペア別の最新スプレッドを比較する
またFX会社の中には初心者向けの無料情報やツールを提供している業者も複数あります。
当サイトでご紹介しているFX口座開設は全て無料ですので、まずは気になるFX口座に申し込んでみてください。


公式サイトの女の子が可愛いFX会社にしてみるよ!(・∀・)

すぐ分かるFX口座比較一覧
手数料 , スワップポイント , 通貨ペア などはFX口座の基本となるデータです。特に「 スプレッド 」「 スワップ 」は各社力を入れていて毎月のように変更がありますので定期的にチェックしてください!
もっと詳細な内容を見たい方は各カテゴリ別の調査ページや FXブローカー別の詳細ページでご確認くださいね。
⇒ 初心者おすすめランキングはこちら
FX業者名/ 証券会社名 |
手数料/ 取引単位 |
スプレッド 1,000通貨時 |
外国為替の取扱 (取扱数/一覧) |
スワップ ポイント |
スマホ/ モバイル |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 0.2銭 ※注_z1 | 20通貨ペア | 35円 | GMOクリックFXneo | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | MXN/JPY | Androidアプリ | |
10,000 取引単位 | 0.5銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR TRY,MXN | 107円 (10万通貨) | GMOクリックFXneo | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 0.2銭 ※注_z1 | 24通貨ペア | 31円 | 外貨exアプリ | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | TRY/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 0.5銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR HKD, CNH TRY,MXN | 33円 | 外貨exアプリ | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 0.2銭 ※注_z1 | 21通貨ペア | 35円 | スマートフォンアプリ DMMFX | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | MXN/JPY | Androidアプリ | |
10,000 取引単位 | 0.5銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR, MXN | 90円 (10万通貨) | スマートフォンアプリ DMMFX | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 0.2銭 ※注_z1,b1 | 30通貨ペア | 34円 | 外貨NEXT NEO GFX | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | ZAR/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 0.4銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR, CNH HKD, NOK, SEK TRY,MXN SGD, RUB | 105円 (10万通貨) | 外貨NEXT NEO GFX | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 0.2銭 ※注_z1 | 51通貨ペア | 2円 | iPhone専用アプリ | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | ZAR/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 0.4銭 ※注_z2 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR HKD, NOK, SEK TRY,MXN PLN, HUF, SGD | 160円 (10万通貨) | android専用アプリ | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 無料 ※注_z1 | 34通貨ペア | 32円 | iPhone版アプリ | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | MXN/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 0.3銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR, KRW CNH, HKD, SGD TRY,MXN PLN, NOK, SEK RUB, BRL | 128円 (10万通貨) | Android版アプリ | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
無料 | 1.0銭 ※注_z1 | 26通貨ペア | 14円 | 外為オンライン for iPhone | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | MXN/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 2.0銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR TRY,MXN | 50円 (10万通貨) | Android版アプリ | |
![]() | 手数料 | USD/JPY | 外為取扱数 | USD/JPY | iPhoneアプリ |
0.2銭 | 0.2銭 ※注_z1 | 28通貨ペア | 30円 | FXトレーダー アプリ版 | |
取引単位 | EUR/JPY | 取扱の為替一覧 | MXN/JPY | Androidアプリ | |
1,000 取引単位 | 0.4銭 ※注_z1 | USD, EUR, GBP AUD, NZD, CAD CHF, ZAR, CNH TRY,MXN HKD, SGD, RUB PLN, NOK, SEK | 160円 (10万通貨) | FXトレーダー アプリ版 |
※調査日:2022年6月15日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得
※1.外貨出金時には手数料が1,500円かかります




・・イヌにできるかわからないけど、投資スタイル別のオススメ口座もあるから確認してみてね↓
投資スタイル別のおすすめ口座
次に各業者がどう言った投資スタイルを得意としているか?を比較してみます。
こちらで自分の考えているトレードスタイルとそれにあった取引口座をご検討ください!
※比較表が長めなので横にスライドしながらご覧ください
FX会社名 | スキャルピング | デイトレード | スイングトレード | 長期投資 (スワップ運用) |
システムトレード 自動売買 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【◎】 スキャルピングおすすめ口座 1位! スプレッドも狭くツールも使いやすい。 |
【◯】 注文種類もそれなりに多く、スマホアプリもGood |
【◎】 プラチナチャートが秀逸。売りスワップも有利で売りのスイングトレードに使える |
【◯】 南アランド、メキシコペソなどの『スワップポイント サヤ取り用の口座』としてオススメ! |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【×】 (口座凍結リスクあり) 外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面でスキャルピングを制限(禁止?)している模様 |
【◎】 スプレッドおすすめ口座 1位! スプレッドは文句なし!注文種類が少なめだけど・・ |
【◎】 親会社のマーケットコラムが情報整理に役に立つ。オプションFXでリスクヘッジも可能! |
【◎】 長期投資を前提とした積立FXの仕組みあり!米ドル/円を始め、全般的にスワップポイントも高め。 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【△】 (シストレなどの高速取引はNG) 店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款でシステムトレードによる高速取引を禁止 |
【◯】 スプレッドが安く、取引に応じてポイントも貰える! |
【◎】 チャートソフトおすすめ口座1位!+低スプレッド+売りスワップが有利=売り注文に最適な口座! |
【◯】 全般的に売りスワップポイントが有利。スワップサヤ取りに外せない1社 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【◯】 PCツール「外貨exアプリ」はプロ仕様と評判。取引に応じてPayPay(or現金)付与も嬉しい! |
【◯】 スマホアプリおすすめ口座 1位!スマホアプリの取引がメインのサラリーマン投資家向け |
【△】 買いスワップはそれなりに高いが売りスワップもやや不利なため、売り注文時には注意 |
【◯】 米ドル円のスワップポイントは最高水準、米ドルの長期買い戦略向け! |
【×】 以前はメタトレーダーやトレードコレクターなどがあったが現在シストレのサービスは無し |
![]() |
【◯】 低スプレッドで取引ツールもそれなりに使いやすい |
【△】 悪くはない・・特徴が無いだけ・・ |
【◯】 トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソのスワップポイントは業界最高レベル! |
【◎】 スワップポイントおすすめ口座 1位! 高金利通貨の長期投資には外せない口座 |
【◯】 選ぶだけで簡単に自動売買ができる「みんなのシストレ」が人気 |
![]() |
【△】 スプレッドはお得も取引ツールがネット環境によって影響を受けやすい ※ネットが切れると自動でログアウトされる |
【◎】 時間指定系の特殊注文はまさにデイトレ向き、ポジションや注文動向も見れる点も高評価 |
【◎】 情報力でオススメの口座 ロイター赤文字ニュースを使った最速指標発表トレードも!? |
【△】 スワップポイントはそこそこ。悪くもなく良くもない印象 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【◎】 スプレッド+ツール+キャンペーンの組み合わせはまさにスキャルピング向き口座 |
【◯】 時間指定系の特殊注文が優秀、食べ物キャンペーンで食費も削れる!? |
【△】 情報力がイマイチで売りスワップも良くない |
【◯】 高金利通貨のスワップポイントはそれなりに高い、その他の通貨ペアスワップは普通 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
![]() |
【△】 スプレッドがやや高めの通貨ペアがある |
【△】 裁量トレードとしてみるとスマホアプリの性能がイマイチ |
【△】 悪くはないけど、特筆する点も無い |
【◯】 スワップポイントが高い通貨ペアを狙うならGood! |
【◎】 システムトレード自動売買ツールおすすめ口座 1位! トライオートFXとトライオートETFが用意されており、様々なシチュエーションで自動売買できます♪ |
※各評価(◎◯△×)は著者の私感です
比較とランキングの違い

当サイトでは手数料や取引ツールなど各カテゴリごとに「 比較 」と「 ランキング 」を用意しています。
実際に FX会社を比べる前に 比較とランキングの違い をご説明します。投資経験やタイプによってどちらがオススメか変わりますので、まずはこちらをご覧ください。
FXを始めるなら『ランキング』

これからFXを始める初心者の方 , メイン口座を探している方 は始めに ランキング をご確認ください。
当ブログの総合ランキングはスプレッド、スワップ、PCツール、スマホのアプリなど 100以上の詳細な調査項目を元に順位化 しています。
「 順位が高い = FX会社として総合力が高い 」ので安心して 口座開設 をご検討ください。
⇒ 初心者におすすめのFX口座ランキング
FX会社がどこがいいかを探すなら『比較』

逆に 業者のサービスを調べたい人 , 第2口座として メイン口座とは違う色の会社をお探しの人 は 比較カテゴリ にお進みください。
様々なシチュエーションごとにブログ管理人が必要と思う 業者のサービスを比べています。
⇒ FX業者のサービス比較一覧

ボクはどっちが良いんだろ><;

FXに慣れてきたらFX口座比較表で詳しく比べてみるとイイよ(*´∀`*)
FXを始めるには何が必要?手順を簡単紹介
FX口座を選んでいて「ところでFXを始めるには他に何が必要なんだろうか」と疑問に思った人もいるのではないでしょうか。
こうした疑問を解決するために、ここでは「FXを始めるには何が必要なのか」を簡単な手順とあわせて解説します。
FXを始めるのに必要なもの
FXを始めるためにはまず、FX口座と投資資金が必ず必要になります。FX口座の選び方はすでに紹介した通りですので、投資資金について簡単に説明したいと思います。
FXの必要資金は、口座開設したFX口座の「取引通貨単位」によって異なります。
たとえば、当サイトランキング1位のGMOクリック証券は取引通貨単位が10,000通貨なので、米ドル円であれば最低5万円程度、ユーロ円であれば最低でも6万円程度必要になります。
取引通貨単位 | 最低必要資金 ※米ドル円の場合 |
推奨必要資金 レバ10倍 |
---|---|---|
10,000通貨 | 約5万円 | 約15万円 |
1,000通貨 | 約5,000円 | 約1.5万円 |
100通貨 | 約500円 | 約1,500円 |
1通貨 | 約5円 | 約15円 |
※2022年6月20日のレートを元に算出しています。参考:みんかぶFX 米ドル/円レート
FXを始めるまでの流れ【おすすめ手順】
つづいて、FXを始めるまでのおすすめ手順を紹介します。「おすすめ」という表現を使ったのは、最低限必要な手順だけでなく、FXで稼ぐためにはやったほうが良い手順もあわせて紹介しているからです。具体的な始めるまでの流れは以下の通り。
おおまかなFXを始めるための流れは以上です。特に「FXの勉強」と「FXデモトレード」をした場合としなかった場合では、今後の利益にも大きな差が生まれます。
最後に|FXで稼げるようになるためのポイント・注意点
最後に、FXを始めようとしている初心者の方に「FXで稼げるようになるためのポイントと注意点」を3つ紹介します。
- デモトレードで操作方法・注文方法の特徴を体で覚える
- 損切りラインの設定と損切りの徹底
- トレードを毎回振り返る&変動要因を分析してメモをとる
言われてみれば当たり前の項目が多いのですが、大事なのは基礎をどれだけ徹底できるかですからね。
デモトレードで操作方法・注文方法の特徴を体で覚える
いくら座学でFXの基礎を勉強したとしても緊張するものです。注文種類はわかっても、「今のタイミングは指値がいいのかな、成行、、、?いや逆指値かも。。。」という具合に不安が襲ってくることもしばしば。
だからこそ、FX会社が提供しているデモトレードを活用して、「どの場面でどの注文方法を使うべきなのか」「注文するためにはどのボタンを押せばいいのか」「決済注文はどうやってするのか」などを体系的に覚えていくのがおすすめなのです。
デモトレで円滑に取引ができるようになったら本番取引で利益を狙っていきましょう。おすすめのデモ口座は「デモトレにおすすめの口座」で紹介しています。
損切りラインの設定と損切りの徹底
FXで稼ぐための絶対条件は「損切りラインを明確にして損切りを徹底すること」です。
損切りは損失を確定させるため「ネガティブなイメージ」が強いかと思います。たしかに喜ばしいことではありませんが、損切りをせずに放置して強制ロスカットになるほうがよっぽど悲惨です。
また、損切りは「使える資金量を増やす」という役目も担っています。損切りをしないと資金が拘束されたままになるため、絶好のトレードチャンスが来たとしても全力で取引できなくなってしまいます。
「じゃあ損切りラインってどうしたらいいのさ」って思いますよね。損切りラインは入金額の2%分の損失を抱えたタイミングで損失を確定させるのがおすすめです。
例:100万円の投資資金の場合→2万円分含み損を抱えたタイミングで損切り!
損切りの練習もデモトレを活用するとより効果的ですよ!また、損切りできなさそうで怖い、、、という場合には「逆指値注文」をうまく活用して自動的に損切りしてくれるようにするのがおすすめです。
トレードを毎回振り返る&変動要因を分析してメモをとる
最後の稼ぐためのポイントは「トレードの振り返りをしっかりする」です。
スキャルピングなどの超短期売買の場合を除いて、利益が出た場合にも損失を出してしまった場合にも必ず「要因」が存在します。
「なぜ、この時はうまく稼げたのか、どうしてこの時はうまく稼げなかったのか」その原因追求をトレード毎に行うことが「安定して稼げるトレーダーへの近道」になります。
ノートを一冊買ってコツコツ手書きで分析ノートを作ったり、エクセルを使ってトレードまとめ表を作ってみてはいかがでしょうか。現役トレーダーの筆者としても強く推奨します。
FXに関するQ&A
FXってなに?
FXは「外国為替証拠金取引」が正式名称の日本円や米ドル、ユーロなど外国通貨が投資対象となる投資家に人気の金融商品です。
通常、株式投資やビットコイン(暗号通貨)などと比べてボラティリティ(レートの変動率)は大きくありませんが、レバレッジを活用することで実際の投資資金以上の取引が可能となります。
少ない資金でトレードができる一方、大きな損失も受ける可能性があるハイリスク・ハイリターンの投資商品と言えます。
一般的にですが、FXは経済に基づいて価格が上下するため、トレードを続けることで自然と市況や政治のニュースに詳しくなります。
>> 【初心者向け】FXとは?|FXの始め方・やり方を超わかりやすく解説!
初心者です。FXするなら何から始めれば良いですか?
FX初心者の方にはまずは政治・経済の知識がいらない短期売買(デイトレード or スキャルピング)、またはシステムトレード自動売買をオススメします。ファンダメンタルズ的な要素を勉強するのは一長一短にできることではありませんので、テクニカル(チャート分析)から始めることができる短期売買やプロトレーダーが考えた自動売買ロジックに投資ができるシステムトレードなどがオススメです。
>> FX自動売買とは?|システムトレード自動売買のメリット・デメリット
もし「それでも不安だ!!」、と言う方なら、一度デモトレードを試して見るのはいかがでしょうか?
デモ口座であれば自分の資金が減る心配をせずにレートの値動きの基本やツール・チャートの使い方を学ぶことができます。 初心者の方でも始めやすいのでは無いでしょうか。
>> FXのデモトレード・デモ口座について
少額で投資を始めるのにオススメの方法はありませんか?
どのFX口座でも最低取引単位を設定しており、通常は1,000通貨単位または10,000通貨単位が一般的です。
例えば「米ドル/円:100円」の場合、
1,000通貨単位≒1,000ドル≒100,000円
1万通貨単位≒1万ドル≒1,000,000円
が最低取引単位です。
※レバレッジ除く
その中で少額でFXを始めるなら断然、SBIFXトレードをオススメします。
なんと言っても1通貨、つまり100円ぐらいから取引できるところが魅力です。
メインにできるオススメFX口座を教えて下さい
初心者おすすめ口座ランキングで1位のGMOクリック証券はFX会社として総合力が高く、FX取引高で世界No1(注_a1)になるなど多くのトレーダーに支持されている人気口座でメイン口座としてオススメです。
ただスワップポイント狙いならみんなのFX、デイトレードならDMMFXなど、投資スタイルによってオススメするFX会社は変わってきますのでベストな口座を探してみましょう!
スプレッドとは何ですか?
どんな商品でも一緒ですが、モノを売りたい側の価格と買いたい側の価格には差があります。日本ではあまり見かけませんが、海外では店先でも値切り交渉をしていますよね。つまりアレのことです。
FXでも同じく「通貨を買いたい人」と「通貨を売りたい人」の間で価格差が発生します。この差のことを「スプレッド」と呼びます。
※参考:FXの手数料・スプレッドとは?|FX会社別の手数料・スプレッド比較一覧
手数料とスプレッドの違いを教えて下さい
トレーダーにとっては手数料≒スプレッドと思っていただいて結構です。
多くのFX会社は「手数料無料」を謳っていますが、慈善事業でブローカーを行っているかと言うとそうではありません。
例えば、同じタイミングで米ドル円をAさんが買って、Bさんが売るとFX会社ではAさんとBさんの注文を相殺します。その際の価格差、つまりスプレッドがFX会社の利益になるのです。
※参考:FXの手数料とスプレッドの関係
スワップポイントとは何ですか?
スワップポイントとは”スワップポイント”または単に”スワップ”と呼ばれ、2国間の通貨を売買するFX取引において金利の高い通貨と金利の低い通貨の間で生じる金利差を言います。高金利通貨を買い建てる場合にはスワップポイントを受け取ることができますが、逆に高金利通貨を売り建てる場合にはスワップポイントを支払う必要があります。
FX投資では「安いときに買って高いときに売る」、いわゆる売買差益が基本となりますが、スワップポイントは売買差益以外に利益を得る唯一の方法です。
※詳細はこちら:スワップポイントとは?
スワップポイントで稼ぐなら「どのFX口座」がオススメですか?
同じ通貨ペアでも口座によってスワップポイントは大きく違います。インターバンク(カバー取引先)が違うと言うのも理由の一つですが、スワップポイントからどのぐらい利益を取るのか、(FX業者側の)利益率が違うことが大きな理由だと推察されます。
スワップポイントで稼ぐなら、高いスワップポイントを付与してくれるFX会社を選びましょう。当サイトでご紹介しているFX会社ではLIGHTFXは比較的 高いスワップポイントを提供してくれているためオススメです。
⇒⇒ スワップポイントおすすめ口座ランキング
スマホのみでFX取引はできますか
はい、できます。
スマートフォンの普及に伴い、FX会社でもスマホだけで取引できるアプリの開発に力を入れています。入出金や取引はもちろんチャート・レート・ニュース、更にテクニカル(トレンド・オシレータ・描写ツール)他、パソコン環境に負けない高機能なスマホアプリを各社が発表しています。
その中でも みんなのFX(トレイダーズ証券) では「ヒートマップ」や「TMサイン」など、他社のスマホアプリでは見れない独自ツールが搭載されています。
⇒⇒ スマホアプリおすすめランキング
パソコン向けで使いやすい取引ツールはどれ?
個人の好みにもよりますが、総合力ではGMOクリック証券の「はっちゅうくんFXプラス」やDMMFXの「DMMFX PLUS」、使いやすさでは外為オンラインの「外為オンラインFX」、アクティブトレーダーにはヒロセ通商の「LionFX(取引ツール)」が人気のようです。
なお、パソコン環境でトレードする場合は取引ツールとは別に一部のFX会社が提供しているチャートソフトを併用してチャート分析しながら取引する人が多いです。
こちらでご紹介しているFX会社は全て口座開設もツールの利用も無料ですので、色々試してみて自分にあったツールを探してみるのをオススメしますm(_ _)m
おすすめのチャート分析ソフトを教えてください
GMOクリック証券の「プラチナチャート」はトレンドラインなどの描写ツールやテクニカル分析に優れたチャートツールでオススメです。またサクサクで使い勝手の良く、指標系も見れるDMMFXの「プレミアチャート」も個人的にかなり重宝しています。
なお、どちらのチャートソフトも発注機能は無いため、注文は取引ツールで行う必要があります。
FX自動売買とは?
あらかじめ決めた一定の取引ルール(アルゴリズム)に従って、機械的・継続的にトレードする手法のことを「システムトレード(シストレ)」と言いますが、ツールを用いて自動で売買することを「自動売買システム」または単に「自動売買」と呼びます。
※参考:FX自動売買とは?|システムトレード自動売買のメリット・デメリット
ここで言う取引ルール(アルゴリズム)とは、
『 どのような条件・タイミングで買うか または売るか 』、
『 どのような条件・タイミングで利益を確定するか または損切るか 』、
などトレードにおけるエントリー(新規注文)とイグジット(決済注文)の決め事を指します。
初心者にオススメの自動売買ツールを教えて下さい
初心者の方には”選ぶだけ or 比較的かんたんな設定だけ”で自動売買が可能な「選択型シストレツール(ミラートレーダーなど)」、「リピート系FX自動売買ツール」のどちらかがオススメです。
具体的にはインヴァスト証券の「トライオートFX・トライオートETF」や外為オンラインの「iサイクル2取引」、みんなのFXと同時に口座開設が可能な「みんなのシストレ」など。
いずれも取引するまでは利用料が無料なので、口座開設して試してみると良いかと思います。
⇒⇒ 自動売買アプリおすすめ口座はこちら
デモ取引とリアル取引の違いは?
デモトレードとリアルトレードの主な違いは以下があげられます。
- 1.メンタル
- 2.スリッページの発生
- 3.ツール・アプリ利用可否 ※FX会社による
- この中でも1.のメンタルは最も影響が多く、自分で解決するしか無い問題のため、とても重要です。
「デモ口座では儲けを出せてたのにリアルの口座で取引を始めると勝てない><;」と良く聞きますが、ほとんどの場合それは感覚で取引している(≒ 取引ルール・投資スタイルが確立していない)ことが原因なのです。
まずは自分なりに勝てる取引ルールを考え、デモ口座でトレード試してからリアル口座で実践するところから始めてみましょう。
スキャルピングとは?
スキャルピングは、小さな値幅を取る取引手法で、1回の取引に得る利益がかなり小さい取引となります。その取引を一日の内に何回も繰り返すことで利益を積み上げていく投資スタイルとなりますので、取引画面の前に一定期間いられる方に適する手法です。
>>スキャルピングに重要な3つのポイント
ロスカットとは?
ロスカットとは「FX会社の取引ルール(ロスカット・ルール)に基づいて強制的に執行される決済のこと」です。通貨ペアを保有し、一定の証拠金維持率になると自動的に保有中の通貨が決済されてしまうことをロスカット(強制決済)と言います。なお、強制ロスカットをされる証拠金維持率はFX会社によって違いがあります。
FXは初心者には無理ですか?
FXで儲かると税金を払わないといけませんか?
はい、FX取引での利益は課税対象です。
1月1日~12月31日の間、取引で稼いだ利益の約20%を納税する必要があります。また証券口座のように特定口座はありませんので、確定申告をしなくてはいけません。
FX取引に必要なものを教えて下さい
まず外国為替証拠金取引を取り扱っている金融機関の専用口座が必要になります。当サイトで紹介しているFX専業の会社を始め、証券会社や一部の銀行でもFX取引用の口座を開設することができます。
FXの口座開設には「メールアドレス」「本人確認証(運転免許書など)のコピー」「マイナンバーのコピー」が必要です。なお本人確認書類とマイナンバーのコピーはWEBアップロードができますので、スマホなどで事前に写真(画像ファイル)を撮っておきましょう。
その他、取引はWeb(アプリ)で行う必要があるため、パソコンまたはスマートフォンのどちらかが必須になります。(取引環境に関しては各社の公式サイトをご覧ください)
最後に取引には投資資金を入金する必要があります。他の投資商品に比べてレバレッジを使えるFXは比較的 必要資金が少額で取引ができますが、レバレッジを使うことで損益(ボラティリティ)の変動が激しくなるため、資金管理には十分にご注意下さい。
主婦や学生、無職でも口座開設できますか?
FX会社の口座開設は原則に主婦・学生・無職の方でも申込ができます。
「収入がないと無理なのでは!?」と思っている方も多いと思いますが、当サイトで紹介しているFX会社で「給与収入が◯万以上であること」など収入に対して口座開設基準がある会社はありません。
※非公開の審査基準の中に収入内容の審査項目があるかもしれませんが。
口座開設の審査に落とされる可能性が一番高いのは「給与収入」ではなく「金融資産」。例えばGMOクリック証券ではFXの取引基準として「100万円以上の金融資産をお持ちであること」、インヴァスト証券では「50万以上の金融資産をお持ちであること」とはっきり書いてあります。
FX会社にとって見ると取引しない口座は管理コストばかりかかってしまうため、金融資産に対して制限をかけていることが多いようです。
金融資産を全額FX口座に入金する必要はありませんので「金融資産」を「入金金額」と捉えず、投資に回そう(と思っている)資金を申告するようにしてください。
口座開設するデメリットってありますか?
基本的に口座開設にほとんどデメリットはありません。
当サイトでご紹介するFX会社の場合、口座開設や口座維持に対しては全て無料ですし、店頭証券のような煩わしい営業電話などはかかってきません。
なおトレーダーの多くは1人に付き複数のFX口座を開設しているのが一般的のようです。
オススメのFX口座の組み合わせを教えて下さい
FXをする上で状況によって利用する口座を切り替えるのは重要です。こちらでオススメの組み合わせを下記しますので口座開設の参考にされてみて下さい。
- ■スキャルピングでオススメの組み合わせ
- ●組み合わせ例: GMOクリック証券 + ヒロセ通商
- ●理由: 証券やCFDなどFX以外の取引ができるGMOクリック証券をベースにしつつ、GMOクリック証券に取扱がない通貨ペアのトレード時やキャンペーン狙いの場合にはヒロセ通商を活用できます。なお、両社とも高機能なチャート分析ツール(GMOクリック証券:プラチナチャート、ヒロセ通商:LionチャートPlus)があるため、お好みでどうぞ。
- ■デイトレードでオススメの組み合わせ
- ●組み合わせ例: DMMFX + 外為どっとコム
- ●理由:注文系に強く、CFDで日経225やダウなども取引できるDMMFXとニュースやコラム、その他の分析ツール類に優れた外為どっとコムの組み合わせ。外為どっとコムならトルコリラ円やメキシコペソ円など流行りの高金利通貨も取引できる!
- ■スワップポイント狙いでオススメの組み合わせ
- ●組み合わせ例:みんなのFX + GMOクリック証券
- ●理由:米ドル円 / 南アフリカランド円 / トルコリラ円 / メキシコペソ円などスワップポイント向きの通貨で常に高スワップを提供しているみんなのFXと逆に売りスワップポイントが安いGMOクリック証券の組み合わせ。状況によってリスクの小さいスワップポイントサヤ取りが狙える点がこの組み合わせの強み。通貨によってはGMOクリック証券ではなくDMMFXに切り替えるのも◎
- ■システムトレード自動売買でオススメの組み合わせ
- ●組み合わせ例:インヴァスト証券(トライオートFX) + みんなのFX(みんなのシストレ)
- ●理由:上記2社はオリジナルの自動売買ロジックを選ぶだけで簡単に自動売買が可能な点は共通ですが「FXだけではなく、ETF(CFD)も取引ができるトライオートFX(トライオートETF)」と「実際のトレーダーを選べるみんなのシストレ」と言う点で大きく違い、それぞれの持ち味があることが強みです。
更に高度なリピート系注文ができる外為オンラインのiサイクル2取引もあわせて使ってみることをオススメします。
FXで利益を得た場合、確定申告は必要になりますか?
基本的に会社勤めであれば「20万円以上」の利益(課税所得)を得た場合、被扶養者であっても「38万円以上」FXによる利益を得た場合は確定申告が必要になります。
詳しくは「FXの確定申告とは」で説明しているので参考にしてみてください。
FX初心者におすすめの通貨ペアはどれですか?
結論から言うと、FX初心者の場合は「米ドル円」がおすすめ。理由は、一番馴染み深く、国内での取引量も多いからです。また、値動きも比較的穏やかでセオリー通りに動くことが多いため、まずは米ドル円から始めてみるのがよいでしょう。
少額からFXを始めるのにおすすめのFX会社はどこですか?
少額取引であれば、松井証券 MATSUI FXがおすすめです。理由は選べるレバレッジ倍率と1通貨からの取引体系。この2点は正直初心者にとってとてもありがたいポイントです。100円あればトレードできますからね!
ランキングの根拠/算定基準
おすすめ口座ランキングの算定基準
・おすすめ口座ランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx-recommended-ranking/#ranking
初心者おすすめ口座ランキングは当社にて行ったアンケート5段階評価の平均値が高い順にランキングしています。
※口コミ件数が少ないFX会社については評価から除外しています。
⇒ 口コミ (アンケート) の収集元について
スワップ金利ランキングの算定基準
・スワップポイント ランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx_currency-swap-interest-rates-index/#ranking
スワップ(金利,ポイント)ランキングは, FX会社のホームページから通貨別スワップポイントを独自に点数化してランキングしています。特にトルコリラ/円や南アフリカランド/円, メキシコペソ/円と言った高金利通貨のスワップに高い評価点を付与しています。
スプレッド・手数料ランキングの算定基準
・スプレッド(手数料)ランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx_spread-comparison/#ranking
スプレッド・手数料のランキングは, FX会社のホームページから主要な為替通貨のスプレッドを数値化して相対的に安い手数料を提供するFX会社順にランキングしています。
取引ツールランキングの算定基準
・ツール ランキング: ★準備中★
ツールランキングは, トレードツール比較に掲載されている注文数などの『機能面』に加えて実際に使った使いやすさなどの『UI面』も考慮し, 独自に点数化したものをランキングとして採用しています。
チャートランキングの算定基準
・チャート ランキング: ★準備中★
チャートランキングは, チャート分析ソフト比較に掲載されているテクニカルチャート数や描写ツールの種類など機能面を独自に指数化してランキングしています。なお, 専用のチャートソフトを用意していないFX会社は同ランキングの対象外としています。
スマートフォンランキングの算定基準
・スマートフォン ランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx_smartphone-app-index/#ranking
スマホアプリランキングは, スマホアプリ比較に掲載している入出金やニュース閲覧数など機能面も評価の対象としていますが, スマホアプリは使いやすさに重きを置き, 反応時間やユーザビリティーなどの性能面を独自に評価してランキングしています。
ニュース・情報ランキングの算定基準
・ニュース情報ランキング: ★準備中★
ニュース・情報ランキングは, FX会社が契約する為替ニュース配信会社とレポートの数およびセミナー数などを公式サイトから抽出して独自に点数化しています。
人気ランキングの算定基準
・人気ランキング: ★準備中★
人気ランキングは当サイト内での口座開設数が多い業者をオススメとして掲載しています。月により開設数にバラツキがあるため、四半期または半期に1度程度の更新を行っています。
為替通貨ランキングの算定基準
・為替通貨ペア ランキング: ★準備中★
為替通貨ランキングは, 各社の取扱い通貨ペアの多い順にランキングしています。取引できる為替通貨が多いほど, 投資家の選択の幅が広がり有利なトレードが行えるためです。
スキャルピング向け業者ランキングの算定基準
・スキャルピング ランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx_scalping-comparison/#ranking
スキャルピング向けおすすめFX会社ランキングは, スキャルピング向けのFX会社サービス比較に掲載しているスプレッド・ニュース配信数・取引ツール機能および各社のスキャルピング・デイトレードに対する口コミなどを独自に点数化し, ランキングを行っております。
口座開設数ランキングの算定基準
・口座開設数ランキング: ★準備中★
口座開設数ランキングは, FX会社の口座開設数比較に掲載している口座総数を元に順位付けしています。
自動売買ツール ランキングの算定基準
・自動売買ツールランキング: https://minkabu.co.jp/choice/fx_automatic-trading-tool_comparison/#ranking
自動売買ツール ランキングは, 自動売買ツール比較に掲載している自動売買ツールの種類を元に順位付けしています。
FX比較&ランキング 記事一覧
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2021年12月)
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: 【対象期間】対象期間:2022年6月6日(月)午前9時00分~2022年7月2日(土)午前3時00分 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌々月末まで
- ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】トルコリラ/円、ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
- ■LINE FX(LINE証券)
- ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、外貨ex byGMO、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
- ■マネーパートナーズFX
- ※注_d1: 1回あたり3万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます。また、ポンド/円、ユーロ/円も3万通貨まで表示スプレッド、豪ドル/円は5万通貨まで表示スプレッドで取引できます。
- ■松井証券 MATSUI FX
- ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、外貨ex byGMO)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。