
外為オンライン (Forex Online)
外為オンラインの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★☆☆ |
口座数 | 非公開 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (12/1時点) ※1,000通貨時 | 米ドル/円:1.0銭 ユーロ/円:2.0銭 (例外あり) |
スワップポイント (12/1時点) ※買いスワップ | 米ドル/円:5円(1万通貨) トルコリラ/円:20円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 26通貨ペア |
外為オンラインの評価ポイント
1.ニュース・レポート、教育コンテンツにセミナー等、情報力が魅力

※外為オンラインの情報コンテンツ
外為オンラインの強みの一つが高い情報力
FXのニュースは3社、外為レポートは人気の自社アナリストを筆頭にアナリスト陣が充実しています。
昨今のスプレッド競争激化でFX会社もコスト削減のため、ニュースやレポートなどにお金をかけないことが多くなっているなか、外為オンラインの情報重視の姿勢は投資家にとって大変ありがたいです。
また外為オンラインはFXお勉強用の情報コンテンツも用意していますので初心者の方も安心ですよ。
2.初心者にも使いやすい機能性も富んだWebチャートや特殊注文
初心者サポートが充実しているため、どうしても「初心者向きのFX会社」と言うイメージが付いて回る外為オンラインですが、他社には無い独自のチャート機能や特殊注文をもっているFX会社です。
『ハイブリットチャート』などの完全独自チャートや外為オンライン独自の特殊注文『iサイクル注文』『オフセット注文』は使いこなすとFXがかなりを有利になるサービスです。
、かと思えば取引ツール内に初心者向けにテクニカル指標や描写チャートの説明があったりと簡単に言ってしまえば『初心者にも玄人にも使えるサービス』を提供している点はFX会社の中でも稀有な存在だと言えます。
3.初心者を大事にするFX会社

最後にご理解頂きたいのはこれほどまでに初心者向けサービスを展開してくれる外為オンラインの希少性です。
最近は取引高の多いアクティブトレーダーの取り合いを各社盛んに行っており, FX初心者へのフォローまで手が回らないFX会社も多い中, FXを初めて行うユーザ向けにお金をかけて様々なサポートをしてくれると言うのはなかなか無いのが実情です。
とても主観的な言い方で他社比較などはできない領域ですが, 外為オンラインは「 初心者を最も大事にしてくれるFX会社 」としてオススメさせていただきたいと思います。
外為オンラインの口コミ/評判

個人投資家は外為オンラインについてどのような評価をしているのか?
当社が収集した外為オンラインの口コミ・評判を評価を見てみたいと思います。
- 口コミ数:15件(全135件中)
- 利用者の評価:★★★★☆(3.5/5.0)
長く使っていけるFX会社_30代男性のクチコミ
外為オンライン全般の評判
スプレッドや手数料は標準的で, 特に不満に思うことはない。重視しているのは画面の見やすさと取引操作が容易であることだが, どちらも満たしている。
レートの一覧とチャートの同時表示が可能なので, パッと見で取引の判断ができるところが良い。 取引画面も見やすく, ごちゃごちゃしてないので速やかに取引ができる。
またiPhone4の頃から使っているが, iPhoneのバージョンアップへの追随も早く, 今後も長く使っていけるFX会社だと思う。
初心者への説明がある_20代女性のクチコミ
初心者ユーザの評判1
CMに出ているタレントが好きで外為オンラインに興味が出て口座を持ちました。 最初はFXの事をよくわからなかったけど初心者への説明もあるので何とかなっています。
ピンクの取引画面がいい感じ_30代女性のクチコミ
初心者ユーザの評判2
初めての口座が外為オンライン。 CMで知ってたから。 みんな黒い取引画面であまり可愛くないが, この会社はピンクでいい感じです。 難しい画面ではないので使いやすいし, 私にはこれくらいが丁度いいと思ってます。
売買のやりとりはスムーズにできるアプリ _30代女性のクチコミ
初心者ユーザの評判3
FXの事をよくわからない初心者の時に外為オンラインで始めましたが, シンプルに買う売るのやりとりはスムーズに行えるスマホアプリなので満足しています。
しかし まだまだ未熟な為, 質問したい事が多く気軽に質問応答してくれるサービスがあれば嬉しいなと思っています。 私は主婦なのでお小遣い稼ぎ程度に数百円から1000円位の利益をこまめに決済するようにしています。
サービスが行き届いている_30代男性のクチコミ
ツールについての評判
デザインにセンスがあり、細かなところにサービスが行き届いているツールだと思いました。他社に移ろうとしても離れきれないです。
ユーザの事を考えて作っているツール_20代男性のクチコミ
取引ツールについての口コミ
ツールは機能が多く有るわけでは無いけど使いやすい。 ユーザの事をちゃんと考えて設計しているって感じがする。 FXに慣れてきたら他のツールも試したいけど暫くは外為オンラインで良いかなぁ。
携帯アプリが,とても見やすく快適_30代女性のクチコミ
スマホアプリの口コミ
いくつかのサイトを比較し, 画面が見やすいのと操作がしやすい点, 加えて手数料 (スプレッド) が比較的安いので外為オンラインの利用を決めました。
携帯アプリを もっぱら利用していますが, とても見やすく快適に利用しています。 また随時設定に従ってアラートや約定メールをもらえるので, 画面を見ていなくても状況の変化に気づけて とても良いです。
スマホアプリのインターフェースがきれい_30代男性のクチコミ
スマホアプリの口コミ
コスト面は他のFX会社と変わらないが, 為替ニュースにはまあまあ満足。
スマホアプリのインターフェースがきれいだし, 何となく使いやすいので自分好み。
FXトレードには欠かせない最強ツール_30代男性のクチコミ
ハイブリットチャートの評判
「ハイブリットチャート」は使いやすいかどうかは別として大変便利。 自分的にはFXトレードには欠かせない最強ツールです(笑)
デモ口座で試せる_30代男性のクチコミ
iサイクル注文の評判
事前にバーチャルトレードで色々とテストできるのが魅力です。 自動取引に興味があり, iサイクル注文のテストもできました。 まだ余裕資金が多くはないので別の口座をメインに使っていますが, それなりの資金力がある人はiサイクル注文も面白いのではないでしょうか。
スマホやタブレットのアプリは他社と似たような感じなので, 特にこれといった特徴はありません。 逆にイマイチというところもあまり感じません。
ここ一社で十分_30代男性のクチコミ
情報力についての評判
取引画面の色合いに癒されます。 初心者向けの印象とはうらはらに, ニュースなどは充実。 経済指標情報などもあり ここ一社で十分。 個人的に好きなのは発注画面にミニチャートと今日1日の値動きが同時にわかるローソク足があるヤツ。
色々な通貨ペアの組み合わせができる_40代男性のクチコミ
通貨ペアに関する評判
ユーロオージーやカナダドルなんてマイナーな通貨ペアがあることが魅力。色々な通貨ペアの組み合わせができるので楽しく売買できます。
1,000通貨から通貨ペアが運用できるのが嬉しい_30代女性のクチコミ
最低取引単位1000通貨の評判
1,000通貨から色々な通貨ペアが運用できるのが嬉しいですね。 マイナーだけど値動きが激しい通貨ペアでちょこちょこトレードしています。
よく無料のセミナーに参加_40代男性のクチコミ
セミナーに関する評判
勤務する会社から近いところに外為オンラインの本社があり, よく無料のセミナーに参加しています。とてもためになるので, 時間を見つけて参加するようにしています。
米ドル/円のスプレッドは1銭なのですが, その他の通貨ペアのスプレッドに若干の不満があります。 ですが, スプレッド以外にはあまり不満がありませんので, 毎日トレードさせていただいています。
トレード以外のサービスが不満_40代男性のクチコミ
外為オンラインの悪評
初めて口座開設をしたのが, 外為オンラインでした。他の業者を知らなかったので, こういうものかという感じで普通に使っていました。
普通にトレードするには問題はありませんでしたが, ほんの少しだけスプレッドが広いです。
あとはトレード以外のサービスが不満になりました。 Webセミナーですとか, プレゼントキャンペーンなどがありません。 トレード以外の付加サービスが欲しいです。
外為オンラインのキャンペーン・特典
外為オンラインの開催中のキャンペーン・特典一覧です! 外為オンラインの口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン・特典
- 新規口座開設 最大150,000円キャッシュバック
外為オンラインのカバー取引先の一覧
【カバー先:全14社】↓内訳↓
ドイツ銀行, OCBC証券, 三井住友銀行, アイネット証券, ナットウエスト・マーケッツ, みずほ銀行, ゲインキャピタル・ジャパン(銀行業), バークレイズ銀行, CGS-CIMB 証券, ひまわり証券, FXブロードネット
※外為オンラインのFXに関する詳細は公式ホームページでご確認ください。
外為オンラインのおすすめCM動画
外為オンラインの公式yotubeチャンネルにあるCM動画です。
外為オンライン:【動画で学ぶFX①】FX初心者向け「成行注文」
外為オンラインの会社概要
会社データ
外為オンラインの企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 株式会社 外為オンライン |
設立年月 | 2003年4月28日 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
公式URL | http://www.gaitameonline.com/ |
電話番号 | 0120-465-104 |
営業時間 (サポート時間) |
午前9:00~午後5:00 ※土日・年末年始を除く |
外為オンラインのQ&A(よくある質問)
メリット・デメリットを教えて下さい
外為オンラインには以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
外為オンラインのメリット
- 初心者に優しいサービス
- スタイリッシュな取引画面
- 情報力ランキング 2位
- 会場セミナーも全国で開催
- 自動売買システムで楽チン運用
外為オンラインのデメリット
- スプレッドがまあまあ広い
- スワップポイントがイマイチ
個人サイトとかで聞く「スプレッドが急に開いた!」などのデメリットは検証ができませんし、条件によってはどのFX会社でもあることなのでここでは言及しません。
口座開設は誰でもできますか?
「年齢が20歳以上で行為能力を有していること」、「日本国内に居住すること」など、店頭外国為替証拠金取引(外為オンライン)約款(外部リンク)を満たしている必要があります。
デモ口座はありますか?
はい、あります。
デモ口座の申込画面で「名前(ニックネーム可)・フリガナ・メールアドレス」を入力して申込んだあとID/PASSが記載されたメールが送られてきますので、デモトレードができるようになります。デモ口座には利用期間はなく無期限で利用可能です。
また他社のように使えるツールに制限があるわけでも無くPC用、スマホ用のアプリを始め、「iサイクル注文」など全てのツールが取引可能です。
どの通貨ペアを取扱ってますか?
外為オンラインでは現在、以下の20通貨ペアを取り扱っています。
【取扱い通貨ペア一覧】
米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、ユーロ/ドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/英ポンド、ユーロ/NZドル、ユーロ/米ドル、NZドル/米ドル、米ドル/カナダドル、英ポンド/豪ドル、英ポンド/スイスフラン、英ポンド/スイスフラン、英ポンド/NZドル、英ポンド/米ドル、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/NZドル、豪ドル/米ドル、米ドル/スイスフラン
どんな取引ツール・アプリがありますか?
【パソコンの場合】
・取引はWeb上トレードができます。また、パソコン用のチャートが2種類(ブラウザ版/Java版)、分析ソフトとして「ディールスコープ」も用意されていますので併用して使って下さい。
【スマートフォンの場合】
・iOS用アプリとして「iPhone用アプリ」「iPad用アプリ」、アンドロイドOS用として「Android用アプリ」「Androidタブレット用アプリ」がそれぞれ用意されています。いずれもシンプル且つスムーズに取引できるアプリです。
【その他】
フューチャーフォン用には「携帯版Web画面」がありますので、ガラケーの方はこちらを利用下さい。
どんな人に外為オンラインはオススメですか?
ニュースやコラムが豊富だったり、FX会社では珍しい会場セミナーを全国でも行っているため、情報力を重視する長期トレーダーの方には満足頂けるFX会社だと思います。
また情報力に加えてスタイリッシュで使いやすいようにサイトデザインされているため、初心者の方が初めて口座を使うのにも適しています。
さらに話題の『iサイクル注文』で楽チン自動売買を体験してみたい、と言う方はぜひ外為オンラインをお試しください!
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2012年1月~2019年12月)
- ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: 【対象期間】2020年12月1日(火)午後4時~2020年12月22日(火)午前1時 【時間帯】対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで