
クレジットカードは、ポイントが貯まるのが魅力の一つですよね!クレジットカードを利用する機会も増えてきて、ポイントを本格的に活用したいなと考えている方も多いのではないでしょうか。
クレジットカードは「還元率が1%あれば高還元率」と言われますが、1%のクレジットカードは、意外にも選びきれないほど多く存在しています。
そこで、今回は還元率が高いカードの賢い選び方とおすすめのクレジットカードをご紹介します!
還元率の高いおすすめクレジットカードランキング
みんかぶChoiceおすすめの「還元率の高いクレジットカード」をご紹介します!

dカード
- 基本還元率が100円(税込)につき1%と高還元!さらに、dポイントカード加盟店では2重どりもできる!
- dカード特約店(スタバ、メルカリ、高島屋など)なら1.5%以上還元!
- d払いなら、いつでも1.5%還元(ネットショップでは2%還元)
- dポイントカード加盟店やd払い加盟店でポイントが現金感覚で使える
- 【docomoユーザー限定】ケータイ補償1年付き(最大1万円)
ポイントがどんどん貯まってお得!dポイントカードと組み合わせてポイント2重どりもできる!
docomoが発行する基本還元率が100円(税込)につき1%の高還元クレジットカードです。
固定費や普段のお買い物でほとんどの利用で100円(税込)につき1%のポイントが付きます!
さらにdカード特約店でのポイントアップやdポイントカードの提示でdポイント2重どりなどでポイントが驚くほど貯まっていきます!
dカード特約店では、1.0%以上のポイントがもらえます!しかも特約店のラインナップが豪華なのも嬉しい!
主な対象店舗と還元率を以下にご紹介します。
お店 | 還元率 |
---|---|
マツモトキヨシ | 3.0% |
メルカリ | 2.5% |
紀伊国屋書店 | 2.0% |
三越・伊勢丹 | 1.5% |
タワーレコード | 2.0% |
JAL・JALパック | 2.0% |
ENEOS | 1.5% |
さらにdポイントカード加盟店では、dポイントの2重どりができます!
dカード利用分のポイント
+
dポイントカード提示分のポイント
※dポイントカード加盟店限定
dポイントは共通ポイントなので加盟店が多く、街のさまざななお店でポイントが貯まります!
主なdポイントカード加盟店を以下にご紹介します。
ジャンル | お店 |
---|---|
コンビニ・スーパーマーケット・ドラッグストア | ローソン ファミリーマート ライフ クスリのアオキ マツモトキヨシ |
飲食店 | マクドナルド すき家 ドトールコーヒー かっぱ寿司 ガスト |
飲食店 | マクドナルド すき家 ドトールコーヒー かっぱ寿司 ガスト しゃぶしゃぶ温野菜 松屋 吉野家 はなまるうどん 日高屋 |
ファッション・スポーツ | AOKI コナカ |
家電量販店 | エディオン コジマ ビックカメラ |
ライフスタイル | タワーレコード ディズニーストア ジュンク堂書店 東急ハンズ PLAZA |
車関係 | コスモ石油 オリックスレンタカー |

dカードはポイントが貯まりやすいのはもちろん、ポイントが有効活用しやすいのが魅力です。
d払い加盟店やdポイントカード加盟店などで、普段のお買い物に現金感覚で使うことができます!

以下にポイントを使えるお店の代表例をまとめますのでご覧ください。
ジャンル | お店 |
---|---|
コンビニ・ドラッグストア | ローソン ファミリーマート セブンイレブン ミニストップ ウェルシア サンドラッグ スギ薬局 クスリのアオキ マツモトキヨシ |
スーパー・ディスカウントストア | オーケー イトーヨーカドー サミット 成城石井 東急ストア |
飲食店 | マクドナルド すき家 ドトールコーヒー かっぱ寿司 ガスト しゃぶしゃぶ温野菜 松屋 吉野家 はなまるうどん 日高屋 |
ファッション・スポーツ | ユニクロ GU スポーツデポ JINS AOKI コナカ |
家電量販店 | ビックカメラ エディオン ノジマ ケーズデンキ コジマ |
書店・その他娯楽 | ゲオ トイザらス タワーレコード ディズニーストア ジュンク堂書店 |
車・レンタカー・駐車場 | コスモ石油 オリックスレンタカー オートバックス |

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1%(約2年) |
ポイントの使い道 | d払い加盟店、dポイントカード加盟店、JALマイルに交換、ドコモケータイ料金に充当、景品に交換など |
国際ブランド | Visa・Master |
スマホ決済 | PayPay・d払い・楽天ペイ・Applepay・googlepay |
申し込み対象年齢 | 満18歳以上(高校生を除く) |
- 新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で合計最大8,000dポイントプレゼント(期間・用途限定)
JCB CARD W
- 1.0%で高還元率!
- Amazon、セブンでは2%とさらに還元率が高い!他にも特約店多数
- スタバカードへのチャージで5.5%!
- ポイントはnanacoに交換するとお得
- 【JCBならでは】ディズニーチケットやグッズにも交換できる!
とにかくポイントが貯まりやすい!日本の国際ブランド「JCB」が発行する還元率重視のクレジットカード
日本の国際ブランド「JCB」が発行する1.0%の高還元率カードです。
ポイントがさらにアップする特約店が充実していて、とにかくポイントが貯まりやすいように作られています!
以下に特約店の一例をまとめていますのでご覧ください。
お店 | 還元率 |
---|---|
Amazon | 2% |
楽天市場 | 2% |
じゃらん | 3% |
セブンイレブン | 2% |
スターバックス | 5.5% ※スターバックスカードへの入金・オートチャージに限る |
ビックカメラ | 2% |
小田急百貨店・高島屋 | 2% |
成城石井・成城石井.com | 2% |
モスバーガー | 2% |
出光昭和シェル | 2% |

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1%(約2年) |
ポイントの使い道 | nanacoに交換、JCBギフト券、アイテムと交換、マイルに交換、ディズニーグッズに交換 |
国際ブランド | JCB |
スマホ決済 | d払い・楽天ペイ・Applepay・googlepay |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く満18歳以上の方から39歳まで ※利用は39歳以降も継続OK! |

- 新規入会限定!先着75,000名様にAmazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼントキャンペーン(3/31発行分まで)
- Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバックキャンペーン(3/31発行分まで)
※新規入会&MYJCBアプリログインのうえAmazon.co.jp利用が必要です
※キャッシュバック上限は5,000円 - \期間限定/セブンイレブン利用でポイント5%還元!(1/31まで)
※nanacoポイントへ移行した場合の還元率となります。
※事前のポイントアップ登録が必要です
※一部対象とならない店舗もあります - 新規入会限定!入会後3ヶ月ポイント4倍キャンペーン(3/31発行分まで)
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- カード入会後、お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- 新規入会限定!スマリボ登録&利用でポイント10倍キャンペーン!
Orico Card THE POINT
- 1.0%で高還元!
- Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで2%
- じゃらんで3.5%還元!他にもネットショップでオトク
- Amazonギフト券に即時交換して使えて便利
ネットショッピングをよく利用する方必見!Amazon・楽天・Yahooでポイント2倍!
デザインがスタイリッシュな1.0%の高還元率カードです。
ネットショップの特約店が多く、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで2%と、主要な通販サイトでポイントが貯まりやすくなっています!

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1%(約1年) |
ポイントの使い道 | amazonギフト券、Apple store&itunesギフトカード、UCギフトカード、WAONに交換、Tポイントに交換、Pontaに交換 |
国際ブランド | Master,JCB |
スマホ決済 | paypay(Masterのみ)・d払い・楽天ペイ・Applepay |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く満18歳以上の方 |
ビックカメラSuicaカード
- JR東日本系列発行でSuicaユーザーにメリット多数!
- Suicaへのチャージが1.5%の還元
- ビックカメラで最大11.5%還元!
- ポイントはSuicaにチャージして電車やお店で便利に使える
Suicaユーザーにお得!Suicaチャージの還元率が高い年会費無料で使えるカード
ビックカメラSuicaカードは、JR東日本関連の会社が発行しているクレジットカードなのでSuica関連のメリットが多数です!
特に、Suicaチャージが1.5%の特典は見逃せません。しかも、年に1度でも利用すれば年会費無料なので手軽に持つことができます。
さらに貯まったポイントはSuicaにチャージできるので、使い勝手が良いのも魅力!
電車以外でも、コンビニや自販機、スーパーなど日々の生活で有効に利用できますね。
年会費 | 無料 ※初年度無料、以降前年度に利用がない場合は524円 |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1% (JREポイント:貯めたり使ったりした日から2年、ビックポイント:最終利用日から2年) |
ポイントの使い道 | Suicaにチャージ、ルミネ商品券、ビックカメラで買い物 |
国際ブランド | VISA,JCB |
スマホ決済 | paypay・d払い・楽天ペイ・Applepay・Googlepay |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く満18歳以上の方 |
- 新規入会&利用で最大3,000円相当プレゼント(21/01/31まで)
三井住友カード デビュープラス
- 1.0%で高還元率!
- セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでは還元率3%!
- キャッシュバックや他社ポイント移行、商品券などポイントの使い道が豊富
18~25歳の方はコレ!セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでは還元率3%
18~25歳限定の1.0%還元の三井住友カードです。
特約店が豪華で、セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでは還元率3%にアップします!
貯まったポイントは、キャッシュバックや他社ポイント移行など幅広い利用方法があるのも魅力です。

年会費 | 無料 ※初年度無料、以降前年度に利用がない場合は1,375円 |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1%(約2年) |
ポイントの使い道 | キャッシュバック、他社ポイント移行、マイルに交換、ギフト券、商品に交換 |
国際ブランド | VISA,Master |
スマホ決済 | paypay・d払い・楽天ペイ・Applepay・Googlepay |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く満18歳以上の方から25歳まで |
- 新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント
dカード GOLD
- 基本還元率が100円(税込)につき1%と高還元!dポイントカード加盟店では2重どりも!
- ドコモケータイおよびドコモ光の毎月のご利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%還元
- dポイントカード加盟店やd払い加盟店でポイントが現金感覚で使える
- 【dカードより手厚い!ドコモユーザー限定】ケータイ補償1年付き(最大10万円)
- 空港ラウンジ無料、海外旅行保険は最高1億円!※自動付帯は最大5,000万円
還元率が高いゴールドカードならこのカード!docomoユーザーならさらにお得
ゴールドカードで還元率の高いカードが欲しいなら、dカード GOLDがおすすめです!
dカードと同じく基本還元率が100円(税込)につき1%と高還元で、加えてゴールドの特典として空港ラウンジや旅行保険のサービスを受けられます。

年会費 | 11,000円(税込み) |
---|---|
還元率(ポイント有効期限) | 1%(約2年) |
ポイントの使い道 | キャッシュバック、他社ポイント移行、マイルに交換、ギフト券、商品に交換 |
国際ブランド | VISA,Master |
スマホ決済 | paypay・d払い・楽天ペイ・Applepay・Googlepay |
申し込み対象年齢 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること |
- 新規入会&各種設定&要エントリー&利用で合計最大16,000dポイントプレゼント(期間・用途限定)
※2021年1月1日~3月31日のお申込み・お申込み翌々月末までのご入会を対象
還元率が何パーセントなら「高還元率カード」?
「ポイントが貯まりやすいカードが欲しいけれど、クレジットカードってどのくらいの還元率なら高還元率なの?」といった疑問が、クレジットカードを選ぶ際に出てくると思います。
クレジットカードのほとんどは0.5%か1.0%で還元率が設定されていますので、還元率1.0%以上であれば還元率が高いカードと言えます。
- 1.0%以上あれば高還元率カード
- ほとんどのクレジットカードは、0.5%か1.0%還元


クレジットカード初心者の方は、以下記事の総合ランキングからカードを選ぶのもおすすめです!
お得な高還元率カードを選ぶためのチェックポイント
還元率が高いといわれる還元率1%以上のカードは多く出現してきていますので、還元率だけでは到底カードを絞りきれないでしょう。

これから紹介するポイントも参考にして、ご自分にピッタリのお得な高還元率カードを見つけてください!
1ポイントの使い道
還元率が1%というカードは多くありますが、ポイントの使い道はカードによってさまざまです。
カード支払い額への充当、発行会社の自社サービスで利用、景品との交換、電子マネーへの交換・・・など、多くのポイントの使い道があります。
- カードを選ぶ際には、「自分にとって便利にポイントが使えるかどうか」、ポイントの使い道も確認してからカードを選ぶといいでしょう
ポイントの使い道と還元率の高いカードの組み合わせをいくつかご紹介しますので、ご自分が便利に使えそうなカードを探してみてください!
- 普段の買い物に現金感覚で使いたい→dカード(dポイント・d払い加盟店)、楽天カード(楽天ポイント・楽天ペイ加盟店)
- 電子マネーにチャージしたい→ビックカメラSuicaカード(Suica)、イオンカードセレクト(WAON)
- Amazonで使いたい→Orico Card THE POINT(Amazonギフト券)
- 旅行に使いたい→dカード(dトラベル)、楽天カード(楽天トラベル)
- 航空券に交換したい→JALカード、ANAカードでマイルを貯める
- 珍しい使い方→ディズニーチケットやグッズに交換(JCB CARD W)、Suicaペンギングッズに交換(ビックカメラSuicaカード)

2ポイントの有効期限
ポイントの有効期限も確認しておきましょう。有効期限の長さには、カードによって大きな差があります。
短いもので1年、長いものだと、半永久的に貯められる(※条件あり)カードもあります。
- 高額商品に交換したり、旅行に使おうと思っている方は、たくさんのポイントを貯められる有効期限が長いカードを選ぶといいでしょう。
3カードの年会費
年会費無料や千円程度の年会費で、十分還元率の高いカードがあります! ポイントをどんどん貯めて得したいなら、年会費が安くて還元率の高いカードを選びましょう。
年会費が高めのカードは、旅行保険が付いていたり、空港ラウンジが利用できたりとサービス面が充実している場合が多いです。

4ポイント特約店
特定の店舗で還元率が上がる「特約店」が存在するクレジットカードもあります。1%以上の還元率になることも多々あるので、要チェックです!
例えば三井住友カードアミティエは、コンビニ大手3社と、マクドナルドでポイント5倍になります。
行きつけのお店がある場合は、自分がよく使うお店が特約店になっているカードを選ぶと結果的にお得になる可能性があります!
5スマホ決済で使えるカードかどうか
paypayやd払い、楽天ペイなどスマホ決済を利用している人も多いと思います。 これらのスマホ決済に連携できるクレジットカードを選ぶと、事前チャージ不要で決済できるようになって便利になります!
- paypay→ヤフーカード(カードからのチャージも可)、VISA・Masterの国際ブランドのカード
- 楽天ペイ→楽天カード、Visa・Mastercard・JCB・American Expressの国際ブランドのカード
- d払い→dカード、VISA・Master・JCB・AMEXの国際ブランドのカード
- ラインペイ→Visa LINE Payクレジットカード、VISA・Master・JCB・AMEXの国際ブランドのカード※LINE Payカード以外はLINE関連サービスのみ利用可
また、クレジットカードがあればApplePay(iphone)やGooglePay(Android)も利用できます!
携帯に対応のクレジットカードを連携して、スマホタッチだけで支払うことができる決済方法です。アプリ起動の手間もなく、サインも不要なのでスピーディーに買い物できます。

まとめ
いかがでしたか?
還元率の高いカードを選ぶポイントとおすすめカードをご紹介しました。
ぜひ今回ランクインしている高還元カードを申し込んで、ポイントをどんどん貯めてお得生活を楽しんでください!
還元率の高いクレジットカードに関するQ&A
カード会社が加盟店(お店やネットショップ)から受け取る手数料の一部が「ポイント」としてクレジットカード利用者に還元される仕組みとなっています。
クレジットカード利用者がカードで使った金額は、カード会社とカード会員である利用者との信用のもと、カード会社が立て替えてお店(加盟店)に支払います。
お店(加盟店)は その代わりに、2~5%の手数料をカード会社へ支払います。この手数料がカード会社の「利益」となっています。
還元率とは、「支払った金額に対して、ポイントとして何円分戻ってくるか」を示す割合です。
ですので、「還元率=もらえるポイントを実際のお金に換算した数字÷支払金額×100」で求められます。
例えば還元率1%のdカードは、100円支払で1ポイントもらえて、1Pは1円として使えるので、「1÷100×100=還元率1%」という計算になります。
「何円で何ポイントもらえるか」だけでなく、「そのポイントが何円分としての価値があるのか」も還元率の計算には重要ですので覚えておきましょう!
複数のクレジットカードでバラバラ貯めるのではなく、還元率の高いメインカードに絞ってポイントを集約させるのが最も効率的です。
できるだけ集約して貯めると、ポイントの使える幅が広がってポイントの恩恵を感じやすくなります。
また、固定費(家賃や携帯料金など)もクレジットカード支払いにすると毎月安定してたくさんのポイントが貯まっていきます!
ぜひ今回ご紹介した還元率の高いクレジットカードをメインに、ポイントをどんどんためてください!
ポイントの使い方は大きく分けて ①ポイントでお買い物 ②利用額の支払いに充てる ③他社ポイントやマイルに交換があります。
①ポイントでお買い物をすると、日々の日用品や飲食代を節約することができるのでお得感を感じやすくておすすめです!
また、ポイントを使うのが面倒なので簡単に使いたいという方は、②利用額の支払に充てるというのも確実で良いですね。
今回紹介したランキング1位のdカードは、VISAブランドが選べますのでおすすめです! VISAなら世界中で不自由なく使えるので、海外旅行でも安心です。
どちらのカードもAmazonでポイント還元率が2%とAmazon公式カード並みの高還元率です!
なお、Orico Card THE POINTは入会後半年は還元率+1%=Amazonでは還元率3%になります!
普段のお買い物や生活費の支払でマイルを効率的に貯めたいなら、ANA JCBカードがおすすめです!
ANAカードは、ANA便に搭乗しなくても毎年ボーナスマイルがもらえます。
普段の生活で貯めて、旅行の際にマイルを使って航空機代を節約したいという方にピッタリです。
逆に、普段からよく飛行機に乗る方はJALカードがおすすめです。
普段の買い物や固定費の支払いで2倍マイルを貯めることができるプログラムが、ANAカードよりも2,000円程度安く用意されています。
また、ANAカードはポイントをマイルに移行すしなければなりませんが、JALカードはそのままマイルが貯まるので交換の手間がなくて楽です。