
最近よく聞くけれど、意外と分からないことが多いApple Pay。
今回は、Apple Payの設定方法や使い方から、Apple Payにおすすめのクレジットカードまで、わかりやすくご紹介します。
Apple Payに登録できるクレジットカードおすすめランキング!
Apple Payでの還元率・年会費・クレジットカード単体の還元率などでランキングしています。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- QUICPay加盟店でApple Payを利用すると驚異の3%還元
- デジタルカードなら最短5分でアプリ上にカード発行!
- 年に1度でも利用すれば年会費無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、QUICPay加盟店でのApple Pay利用で還元率3%!

ポイントは、有効期限のない「永久不滅ポイント」が貯まるので、じっくり貯めて豪華な景品やギフト券に交換できます。
デジタル発行を希望した場合は、審査完了後に最短5分でアプリ上にカードが発行されます!
カード本体がなくてもカード情報が分かれば、Apple Payに登録できるので、QUICPay加盟店ですぐにお買い物できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 3% |
年会費 | 初年度無料、以降も年に1度でも利用すれば年会費無料(利用がない場合1,100円) |
国際ブランド | American Express |
クレジットカードの還元率 | 0.5% |
- 新規入会&ご利用で最大8,000円相当プレゼント!
- 【25歳未満限定】対象のコンビニ利用で永久不滅ポイント最大5%相当還元
リクルートカード
- QUICPay加盟店でApple Payが使える!還元率1.2%とクレジットカード界最高峰
- 月3万円まではモバイルSuicaチャージにもポイントが付く(※)
- 年会費無料
リクルートカードは、Apple Payも、通常のクレジット利用も還元率1.2%と還元率が高いのが魅力です。
さらに、モバイルSuicaを含む、対象の電子マネーチャージでも月3万円分まで1.2%ポイント付与!※JCBブランドは0.75%付与
例えば、リクルートカードでモバイルSuicaに3万円チャージしたら、360ポイント(JCBブランドは225ポイント)も貰えます。

(※)対象となる電子マネーチャージの合算で3万円までポイント付与
リクルートカードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 1.2% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB(当サイトからの申し込みはJCBのみ) |
クレジットカードの還元率 | 1.2% |
- 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント!(JCBブランド限定)
JCB CARD W
- QUICPay加盟店でApple Payが使えて、還元率1%
- セブン-イレブンで2%・スターバックスカードへのオンライン入金で5.5%ポイントが付いてお得
- 年会費永年無料!基本還元率が高く、ポイント特約店も多数
Apple Payの利用で、基本1%ポイントが貯まり、特約店であるセブン-イレブンで2%、スターバックスカードへのオンライン入金で5.5%など、ポイントがどんどん貯まってお得!

通常のクレジットカード利用の場合も、基本1%、セブン-イレブンなどの特約店ではポイントアップする (※)のでポイントを貯めやすいです。
※一部特約店では、QUICPay利用の場合ポイントアップしない店舗もあります
JCB CARD Wの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 1.0% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
クレジットカードの還元率 | 1.0% |

- 新規入会&Amazon.co.jpで利用で最大10,000円キャッシュバック!(6/30まで)
- 祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)をプレゼント(6/30まで)
※18歳~24歳限定 - 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(9/30まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,500円分キャッシュバック!(9/30まで)
(※)© 2022 Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。本書に記載されているその他のすべてのマークは、Apple Inc.が所有しているか、各社の商標である場合があります。
三井住友カード(NL)
- セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート・マクドナルドでポイント最大5%
- 年会費永年無料の三井住友カード
Apple PayでVisaのタッチ決済(Visaブランド)、もしくはMastercard®コンタクトレス(Mastercardブランド)で支払った場合、コンビニ大手3社とマクドナルドでポイント最大5%が付与されます。 (※1.2)
※1 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。
※2
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスが利用できない店舗あり。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払う場合あり。その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象とならないので注意。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用する店舗によって異なる場合あり。

三井住友カード ゴールド(NL)も、コンビニ大手3社とマクドナルドで最大5%と同じ特典です!継続特典によるポイントプレゼントなどお得な特典があるカードなのでこちらもぜひご覧ください。
三井住友カード(NL)の基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | iD ※コンビニ3社・マクドナルドでの利用で最大5%還元の対象となるためには、Apple PayでのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスでの利用が必要のため注意。 |
Apple Pay還元率 | 0.5% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VIsa・Mastercard |
クレジットカードの還元率 | 0.5% |
- 新規入会&ご利用で最大5,000円相当のVポイントプレゼント!
- Apple Pay・ Google Payの設定&利用でVポイントギフトコード1,500円分プレゼント(6/30まで)
PayPayカード
- QUICPay加盟店などでApple Payが使える!還元率1%!
- 年会費永年無料
- PayPay利用もお得なカード!
PayPayカードは、Apple Payの利用ができます。
Apple Payの利用で1%のPayPayポイントが貯まってお得!
貯まったPayPayポイントは、スマホ決済のPayPayで1ポイント=1円相当として利用可能です。
PayPayカードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 1% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
クレジットカードの還元率 | 1% ※PayPay利用は1.5~2.5% |
- 最大7,000ポイントプレゼント
楽天カード
- QUICPay加盟店などでApple Payが使える!還元率1%!
- 楽天カードからモバイルSuicaへチャージで、0.5%ポイント付与(※)
- 年会費無料で還元率が高い人気カード
楽天カードでは、主にQUICPay加盟店でApple Payが利用できます。
Apple Payの利用時も、通常のクレジットカード利用時も基本1%と還元率が高いので、どんな場面でも使いやすい一枚です。
また楽天ポイントは使い道が多いのも魅力です。
楽天市場、楽天モバイル、楽天ペイ、楽天トラベルなどほとんどの楽天系サービスで利用できます。
※ 楽天ペイアプリからエントリーが必要
楽天カードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 1% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
クレジットカードの還元率 | 基本1% ※公共料金等は0.2% |
- 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント!
ローソンPontaプラス
- QUICPay加盟店などでApple Payが使えて、還元率1%
- ローソンでは、一度のタッチでPontaポイントカードのポイントもゲット
- 年会費無料、便利なPontaポイントがどんどん貯まる
Apple Payには、Pontaポイントカードを設定でき、ローソンでの支払い時に「Apple Payで」と言って支払えば、ポイントカードの読み取りとお支払いが同時に完了します!
貯まる&使えるお店が多いPontaポイントが貯まるのも魅力です!
ローソンPontaプラスの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 1% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
クレジットカードの還元率 | 1% |
- 入会&条件達成で最大3,000Pontaポイント!
dカード
- iD加盟店などでApple Payが使えて、還元率1%!
- ローソンでは、一度のタッチでdポイントカードのポイントもゲット
- iD×dカードのキャンペーンも豊富
Apple Payにはdポイントカード設定でき、ローソンでは「Apple Payで」と言って支払えば、一度のタッチで、支払とポイントが同時にゲットできます!

例えばローソンで、dポイントカードなしでApple Pay決済した場合、クレカのポイントの1%還元だけですが、dポイントカードありなら1.5~2%(※)の還元が受けられます!
※時間帯によって異なります。
dカードGOLDも、dカードと同じくApple Payで1%&ローソンでポイント同時ゲットの対象です。docomoユーザーには特にお得なカードとなっていますのでdカードGOLDもぜひご検討ください!
dカードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | iD |
Apple Pay還元率 | 1.0% |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
クレジットカードの還元率 | 1.0% |
- 新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大7,000dポイントプレゼント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象
au PAYカード
- auユーザー以外もオトク!Apple Payの利用で1%ポイント還元
- Pontaポイントがどんどん貯まる!
au PAYカードは、au以外のユーザーもオトクなクレジットカード。
Apple Payの利用で、1%のポイントが貯まります!
またスマホ決済のau PAYのチャージでの1%のポイントが貯まるキャッシュレス決済にピッタリのカードです。
au PAYカードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUIC Pay |
Apple Pay還元率 | 1.0% |
年会費 | 無料 (※au PAY カードに登録のau IDに紐付くau携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0のご契約がない場合、かつ、1年間カード利用がない場合(*)、年会費1,375円(税込)がかかります。詳細はau PAY カードサイトにてご確認ください。(*)各種手数料(ETC発行手数料、ご利用明細書送付費用、遅延損害金など)は利用に含みません。) |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
クレジットカードの還元率 | 1.0% |
- 新規入会&利用で最大10,000Pontaポイントプレゼント
ビュー・スイカカード
- QUICPay加盟店でApple Payが使える
- Apple payのSuicaへのチャージでポイント1.5%還元!
- モバイルSuicaオートチャージにも対応
ビュー・スイカカードは、QUICPay加盟店でApple Payが使えるのはもちろん、Apple PayのSuicaやモバイルSuicaへのチャージで、1.5%のポイントが付くのが魅力です!
ビュー・スイカカードの基本情報 | |
---|---|
Apple Pay決済時に使う電子マネー | QUICPay |
Apple Pay還元率 | 0.5% ※Apple PayのSuicaやモバイルSuicaへのチャージは1.5% |
年会費 | 524円(税込) |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
クレジットカードの還元率 | 0.5% |
- Mastercardブランドでのご入会で1,000ポイントプレゼント(7月31日(日)まで)
- ご利用&条件達成で最大3,000ポイントプレゼント(7月31日(日)まで)
Apple Payとは?
iPhoneやApple Watchなどのアップル製デバイスで、お店や公共機関、ネットショップなどで支払いができる非接触型の決済サービスです。
Apple Payは、クレジットカード・Suica・PASMOなどを「wallet」(iOSアプリ)へ設定するだけで簡単に利用できます!
Apple PayとiD・QUICPayの違い
Apple Payは決済サービスの名前であり、例えば「PayPay」や「楽天ペイ」と同列のイメージです。
一方、iDやQUICPayは、Apple Payに対応している電子マネー の一種です。
Apple PayにiDまたはQUICPay対応のカードを設定することで、電子マネーであるiDやQUICPayが利用できるようになり、支払いができるようになります。
Apple Payの設定方法
今回は、登録する方が多いと思われるiPhoneでのクレジットカードの設定方法をご紹介します。
- walletアプリを開いて、画面右上の+ボタン(アイコンにしたい)をタッチする
- 登録するカードで「クレジットカード等」を選んで、画面の指示に従ってカードを読み取り、セキュリティコードなどを入力
または、画面下の「カード情報を手動で入力」から直接カード情報を入力 - 利用規約を読んで同意
- 登録完了!
クレジットカードを複数枚登録することも可能です!
最初に登録した1枚がメインカードに設定され、デフォルトでは支払時にそのカードが自動的に選択されます。

Apple Payに設定できるクレジットカード
日本のほとんどのクレジットカード会社と銀行が発行したカードが、Apple Payに対応しています。
例えば、楽天カード、JCB CARD W、三井住友カード(NL)、イオンカードセレクトなどはApple Payに対応しています。
また、デビットカード、モバイルSuicaやモバイルPASMO、dポイントカードやPontaポイントカードもApple Payに設定できます。
Apple Payの対応デバイス
iPhone・Apple Watchをメインに、Apple製のさまざまなデバイスがApple Payに対応しています。
Apple Payの対応デバイス表
店舗での支払支払い | アプリ内 | ウェブ上 | ||
---|---|---|---|---|
iPhone | iPhone 8以降 | 〇 | 〇 | 〇 |
日本国内発売のiPhone 7とiPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | |
Apple Watch | Apple Watch Series 3以降 | 〇 | 〇 | |
日本国内発売のApple Watch Series | 〇 | 〇 | ||
iPad | Touch IDもしくはFace IDを搭載したiPad Pro、iPad Air、iPad、iPad mini | 〇 | 〇 | |
Mac | 2012年以降に発売されたMac | 〇 |
※調査日:2021年09月24日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得
Apple Payの使い方・支払方法
iPhoneのAppple Payでお店で支払う方法をご紹介します。
- iD・QUICPay、Apple Payのいずれかのマークがあるか確認
- レジの人に支払方法を「Apple Payで。」と伝える。(iD・QUICPayのマークの店舗では、「iD(QUICPay)で。」)
- サイドボタンをダブルクリック
- iPhone を見て Face ID で認証するか、パスコードを入力(もしくはTouch ID に指を載せる)
- iPhoneの上部をカードリーダーにかざす
- iPhoneに「完了」の文字が表示され、カードリーダーから音が鳴ったら支払完了!
Apple Payが使えるお店
Apple Payが使えるお店は、Apple Payに設定したクレジットカードの種類によって異なります。
設定したカードが、iD対応のカードならiDのマークがあるお店、QUICPay対応のカードならQUICPayのマークがあるお店で利用できます!

また、Apple Payのマークがあるお店でも利用できます。
モバイルSuicaやモバイルPASMOなどを Apple Payに設定している場合は、公共交通機関や交通系ICが使えるお店で利用可能です!
カテゴリー | お店 |
---|---|
コンビニ | セブン-イレブン(iD・QUICPay) ローソン(iD・QUICPay) ファミリーマート(iD・QUICPay) ミニストップ(iD・QUICPay) |
スーパー | イオングループ(イオン・まいばすけっとなど)(iD・QUICPay) アピタ/ピアゴ(iD・QUICPay) イトーヨーカドー(iD・QUICPay) |
ドラッグストア | マツモトキヨシ(iD・QUICPay) ココカラファイン(iD・QUICPay) サツドラ(iD・QUICPay) ウェルシア(iD・QUICPay) |
ガソリンスタンド | ENEOS(iD・QUICPay) 昭和シェル石油(iD・QUICPay) コスモ石油(iD・QUICPay) |
ファストフード/カフェ | マクドナルド(iD・QUICPay) ケンタッキーフライドチキン(iD・QUICPay) ロッテリア(iD・QUICPay) モスバーガー(iD・QUICPay) ミスタードーナツ(iD) 珈琲所コメダ珈琲店(iD・QUICPay) ドトールコーヒーショップ(iD・QUICPay) すき家(iD・QUICPay) 吉野家(iD・QUICPay) カレーハウス CoCo壱番屋(iD・QUICPay) |
タクシー | 日本交通(iD・QUICPay) 国際自動車(iD・QUICPay) 名古屋近鉄タクシー(iD・QUICPay) 日の丸自動車(iD・QUICPay) |
ファッション・家電 | ユニクロ(iD・QUICPay) しまむら(iD・QUICPay) エディオン(iD・QUICPay) コジマ(iD・QUICPay) Joshin(iD・QUICPay) ソフマップ(iD・QUICPay) ビックカメラ(iD・QUICPay) ヨドバシカメラ(iD・QUICPay) |
暮らし・雑貨 | TSUTAYA(iD・QUICPay) 紀伊国屋書店(iD・QUICPay) LOFT(iD・QUICPay) |
※一部の店舗では利用できない場合があります
※調査日:2021年09月24日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得

また、Apple Payはアプリやウェブサイトでのお買い物にも使えます。
- Uber Eats
- 出前館
- メルカリ
- airbnb
- Apple Storeオンライン
- スターバックスコーヒー
- じゃらん
Apple Payのメリット
1素早く安全に決済できる
iPhoneなどデバイスをタッチするだけで支払えるので、お会計のスピードが違います!
バーコードやQRコードさえも提示する必要がないので、本当に楽です。

さらに、現金の受け渡しがないので、衛生面でも安心して支払を完了させることもできます。
2一度かざすだけで、支払もポイントカードの読み取りもできる
Apple Payは、Pontaカードとdポイントカードに対応しています。
日本全国にあるローソンの全店舗で、「Apple Payで」と伝えて支払えば、決済と同時にポイントカードのポイントも一度に貯めることができます。(※)
※事前にApple PayにPontaカードもしくはdポイントカードの設定が必要です
2プライバシーとセキュリティを重視した支払い方法
Apple Payのクレジットカードなどで支払った際に、Apple Payが個人を特定できる決済情報が保存されることはありません。
Apple Payに対応のおすすめクレジットカードに関するQ&A
国内発行のクレジットカードのほとんどのVisaカードが登録できます。
Apple PayにVisaカードを登録すると、QUICPayかiDのどちらかが追加されて、それぞれの加盟店で使えます。また、一部カードでは、Visaのタッチ決済も利用できます。
また、Visa以外=MastercardやJCBなどのクレジットカードも、ほとんど登録可能です。
Apple Payのマークがあるネットショップなら、オンライン決済で利用できます。
ただし、Visaカードに関しては、一部の発行会社のカードのみネットショップで利用できます。
オンライン決済対応のVisaカードの一例(2021/05現在)
- 楽天カード
- dカード/ dカード GOLD
- 三井住友カード(NL)他三井住友カード発行のカード
- セゾンカードインターナショナル 他クレディセゾン発行のカード
いいえ、そんなことはありません。
クレジットカードをApple Payに登録した後も、カード本体はいままで通りお店やネットショップ、公共料金の支払い等で利用できます。
楽天カードのVisa・Mastercard・JCBブランドは登録可能です!American Expressのみ登録ができません。
QUICPay加盟店と、Visaのタッチ決済加盟店(Visaブランド)、Mastercardコンタクトレス加盟店(Mastercard)で利用できます。
また、Apple Payが利用できるオンラインショップや、Apple PayのSuicaやモバイルSuicaへのチャージも可能です。
まず、iD対応のカードをiPhoneに設定します。
iDマークやApple Payマークのあるお店で、会計時に「iDで。」と言ってiPhoneなどをかざすと支払完了です!
支払方法について詳しくは、Apple Payの使い方・支払方法をご覧ください。
はい!基本的にポイントが付きます。
ただしApple Pay支払の場合、一部ポイントアップなどが適用されない場合もあるので、お持ちのカードをよくご確認ください。
Apple Payに対応しているクレジットカードかどうか公式サイトで確認してみましょう。
日本で発行されているクレジットカードのほとんどがApple Payに対応していますが、ごくまれに未対応の場合もあります。
尚、Visaブランドのカードの中には、ネットショップでのApple Pay支払いに対応していないカードがあります。
Apple Payには、複数のクレジットカードを登録できますので、変更したいカードを追加で登録しましょう。
また、変更したいクレジットカードをメインカードに設定するには、「設定>WalletとApple Pay>支払設定>メインカード」と進むと、登録したカードの中からメインカードを選択できます。
いいえ、基本的には必要ありません。 Apple Payに登録したクレジットカードの情報は、カード本体の情報にあわせて自動で更新されます。
はい!利用できます。
現時点でnanacoをお持ちの方は、Walletアプリでnanacoカードを取り込むことでApple Payのnanacoとして利用できます。
また、nanacoアプリから新規でApple Pay上にnanacoを発行することもできます。