
FXを始めてみようと思い友人に話したら、「FXはやめとけよ」と言われてしまった。
でも、FXは少額からでも稼げるとも聞くしどうしよう…と悩んでいる方が今記事を読んでいるのではないでしょうか。
たしかに、正しい知識がないままFXを始めてしまうと大損してしまう可能性があります。
しかし、少額から資金を増やせるメリットがあるのも事実。
そこで今回は、
- なぜFXはやめとけと言われるのか
- FXで大失敗を避けるためにはどうしたら良いのか
- FXで利益をあげるためのコツはあるのか
の3点を中心に、あなたの疑問・モヤモヤを解決していきます!
そもそも資産を増やす目的でFXってどうなの?と疑問に思っている方は以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:資産形成とは?20代・30代におすすめの方法や始めるメリットをわかりやすく解説
FXの基礎知識が知りたい方はこちら→【初心者向け】FXとは?|FXの始め方・やり方を超わかりやすく解説!
「FXはやめとけ」と言われるのには、しっかりとした5つの理由があります。 なかには偏見に近い理由もあるため、それぞれの理由の真偽も踏まえてわかりやすく解説していきます。 一般的にFXは「ギャンブルに近い投資」として扱われることが多く、そのイメージから「やめておけ」と言われてしまうこともしばしば。 たしかに数秒後、数分後の値動きの予測はプロでも難しく、はたから見たら「ギャンブル」に近い印象を与えるかもしれません。 しかし、FX自体がギャンブルかと言われれば、答えは「NO」 実際、FXに関する知識を身につけ、自分の取引ルールを作り、デモトレードや少額FXで練習を積めば勝率は徐々に上がっていきます。(※参考: FXは少額でも始められる?少額取引におすすめのFX口座) さらに、レバレッジを低くすればリスクも小さく抑えられます。 参考記事:FXの効率的な勉強方法とは?具体的なやり方や押さえるべきポイントを初心者向けに解説! FX取引は、「ユーザ同士の売買」になるため、誰かが儲けたとしたらその傍らで誰かは損していることになります。 このような投資を経済用語で「ゼロサムゲーム」と言います。 つまり、株式投資とは異なり全員が勝てる投資ではないという意味です。 この「儲ける人」と「損する人」が必ず出てしまう特性も、FXがなかなかおすすめされない理由の1つになっています。 それでも負けるリスクが大きいFXはちょっと気が引ける…という場合はその他の資産運用方法を確認してみましょう。 FXは平日であれば24時間取引が可能。 つまり、自分がポジションを持っている場合、24時間損益が変動しつづけるということです。 FX初心者であれば「自分の損益」は非常に気になりますよね。特に損失を抱えているときは気が気でなくなってしまう人も多いはず。 FXは24時間利益が狙える反面、 24時間損益が動く=精神的負荷が大きい という負の側面もあるということです。 FXの「レバレッジ」によるリスクを正しく理解していないと、FXに悪印象を抱いてしまいがちです。 たしかにFXには、レバレッジといって自己資金以上の金額(最大25倍)を取引できる仕組みがあります。 そして、FXの失敗は「レバレッジ」によるものが多いことも事実。 ただ、レバレッジは最大25倍までかけられるというだけで、「1倍や2倍」の低レバレッジで取引すれば損失は限定されますよね。 つまり、FXはレバレッジを大きくすればリスクも比例して大きくなり、逆に低レバレッジならリスクも小さくなるということ。 FXには、証拠金が一定水準以下になると強制的にポジションを決済される「強制ロスカット」というルールがあります。 この強制ロスカットによって資金を失ってしまった…という話もよく耳にします。 しかし、強制ロスカットの原因は至ってシンプル。 この2つが原因のほとんどです。 FXが少額から資金を増やすのに有効な投資の一つであることには代わりありません。 しかし、「FXに向いている人」と「FXはやめた方がいい人」がいるのも事実です。 この章では、どんな人がFXに向いていて、どんな人はやめておいた方がいいのかを簡単に説明します。 FXはやめた方がいい人は以下の状況・目的にあてはまる人です。 まとめると、 のいずれかに当てはまる場合は、FX取引ではなくまずは余裕資金作りから始めましょう。もしくは、FXのデモトレードで腕を磨いておくのも一つの手ですね! 参考:FXデモトレードにおすすめの口座|【登録不要も!】初心者でも簡単デモ取引♪ 余裕資金を作り出したい、または別の資産運用方法を知りたい方は、「資産運用おすすめランキングTOP5|初心者でも失敗しないコツも合わせて解説をチェックしてみましょう! 上記の考えや目的を持っている人なら「FX」は資金を増やす有効な手段になりえます。 ただ、無条件でというわけではありません。 まずは、FX初心者にこそ知って欲しい「5つの正しい知識」を身につけていきましょう。 高リスクと敬遠されがちなFXですが、メリットがなければ「毎月数百兆円規模」のお金がFX市場に流れるはずがありません。 ここでは、FXは高リスクで損する投資だと思っているにも知って欲しい「FXの3つのメリット」を紹介します。 FXはやめとけと言われる理由でも登場した「レバレッジ」という仕組みのおかげで実際の取引金額よりも少ない資金でトレードができます。
たしかに、高レバレッジでの取引は危険ですが、「3倍程度」であれば、必要資金は3分の1で済みますし、利益も3倍まで狙えます。 少ない資金で取引できるのは、心的ハードルも下がりますし大きなメリットといえます。 株式投資と異なり、FXの場合は「平日24時間取引」できます。 おかげで、日中時間が取れない会社員の方や勤務体系が不規則な方もトレードが可能。 さらに、比較的時間のある夜になるにつれて、ロンドンやニューヨークなど大きな市場での取引が始まるため、取引チャンスも十分にあります。 突然ですが、「日本円」の価値は不変ではありません。
今は115円前後で「1ドル」と交換できていますが、円の価値が下がる(円安)になれば「1ドル=200円」になる可能性だってあります。 こうした円安の回避策として、低レバレッジで外貨を運用できるのもFXのメリットですね。 FXを始めるためには、FXはどんなものなのか「正しく理解」する必要があります。 特に、FXに関する誤った認識を持ったまま取引するのは非常にもったいない。ここでは、以下5つの知識をあなたに解説していきます。 合わせて読みたい:FXの勉強のやり方は?初心者がおさえるべきポイントを解説! 大前提として、FX=ギャンブルではありません。 もし、FXがギャンブルなのであれば、銀行のディーラーや期間投資家は皆「ギャンブラー」になってしまいます。 FXは、短期取引になればなるほど投機性(ギャンブル性)が高くなりますが、中長期取引になれば、投機性は低くなります。 なぜなら、中長期の値動きは「外貨の需要と供給」によって主に変化する、つまり値動きの根拠がしっかりとあるからです。 数分後の値動き全てに説明をするのは困難ですが、例えば「なぜ長期的にドル円が上がっているのか」という問いには、 など、ちゃんとした理由づけができますよね。 多くのFX初心者が誤解しているポイントですが、24時間取引ができるからといって「頻繁に取引する必要」は一切ありません。 「たくさん取引して利益を積み重ねた方がよさそうじゃん!」 と思うかもしれませんが、取引回数を増やすと というデメリットが生じてしまいます。 そのため、初心者、上級者問わず「自分がここぞ!」と思うタイミングに絞って「量より質」の取引を心がけましょう。 高レバレッジは危険だ!=FXやめたほうがいい! というのは少々早合点というもの。なぜならレバレッジは この2つでレバレッジ倍率は「自分で」調節できるからです。 例えば、10万円分の取引をするのに5,000円の証拠金しか用意していなければ、レバレッジ20倍という高リスクな取引になります。 しかし、3万円用意しておけばレバレッジは「約3倍」。 初心者の目安としては「レバレッジ3倍以下」で取引すると良いでしょう。 また、レバレッジは悪い面だけでなく、資金効率を高める(お金を有効に働かせる)ことができるという「良い面」もあります。 FXを始める上でもっとも大切なのが「損失が出ている(含み損)ときの対処法」です。 そもそも、なぜFX取引は売買のタイミングは自由なのに、大損失を被ってしまう人がでてしまうのでしょうか。 その理由は、「損失を確定させること(損切り)」が出来ないからです。 人は、投資額が増えるほど「ここまで投資したからには利益がでるまでやろう」という欲が出てしまいます。 そして、損切りが遅れて強制ロスカット… こうならないためにも、「◯%まで損失が膨らんだら必ず損切りする」などの損切りルールを必ず作っておくようにしましょう。 FXを始めて、最初からずっと勝ち続けられる人はいないに等しいです。 最初は誰でもうまく稼げず苦労するものですから。 だからこそ、最初から大きく稼ぐぞ!と考えるのではなく、「少額から失敗を積み重ねていつかは利益を安定させるぞ!」という気持ちで取引しましょう。 ここからは、「FXなんてやめときゃよかった…」とならないための、具体的な方法を紹介します。 「大失敗を避ける方法」を知っていれば長くトレーダーとして相場に関われますし、その間の経験値が将来の利益につながりますからね! FX取引の鉄則中の鉄則。投資資金は、必ず「余裕資金」から捻出しましょう。 生活費やお金を借りてFXを始めるのは絶対にNGです。なぜなら「冷静な判断が出来なくなる可能性がとても高い」から。 【この資金を失ったらまずい…絶対に失敗できない!】 という過度プレッシャーは判断力を鈍らせます。 勉強をせずにFXを始めるのは、運転方法を知らずに自動車を運転するようなもの。 少々面倒に感じるかもしれませんが、勉強の成果=利益になると思い、コツコツと基礎知識を身につけていきましょう。 FXの勉強方法は「FXの勉強のやり方は?初心者がおさえるべきポイントを解説!」で詳しく解説しています! 初めから大きく勝負に出る必要はありません。 FX初心者のうちは、無料で取引体験ができる「デモトレード」や、1通貨から始められるFX会社で「超少額取引」から始めてみましょう。 まずは、少額で勝てるようになってから、徐々に投資金額を増やしていくのが成長のコツです。 意外に思うかもしれませんが、取引回数は「少なめ」を意識しましょう。 正確には「勝率が高そうなタイミングのみ」取引するということです。 FXのデイトレードやスキャルピングと呼ばれる短期売買をする際は、「テクニカル分析」という知識が必要になります。 そして、テクニカル分析には、過去の統計的にこういうチャートのときは上がりやすい/下がりやすいという「王道チャートパターン」が存在するのです。 「損切りライン」と「利確ライン」無くして、FXでの成功はないといっても過言ではありません。 など、自分の性格にあったルールを決めて、このルールだけは絶対に守るようにしましょう。 という誘惑に負けそうになることもあるでしょう。しかし、その予想が外れると「想定外」の損失を生みかねません。 ここまで読んできたあなたは、 の2つが身についたはずです。あと欲しい情報は「利益をあげるコツ」ですよね。 次は、FXで利益をあげるコツを3つ紹介します。最後にFX初心者におすすめの口座も紹介しているので合わせてチェックしてみてください! FX初心者が利益をあげるコツで、実践しやすいのが以下の3つ。 それぞれサクッと説明していきます! FX初心者であれば、 とFXトレーダーにとって好条件揃いの「米ドル/円」から取引をしましょう。1番馴染みある通貨ですし、値動きも荒くなく、FX初心者にピッタリの通貨ペアです。 当サイトのおすすめ通貨ペアランキングでも堂々の1位に選ばれていますよ。 続いてのコツは「ポジションを翌日に持ち越さない」です。 賛否両論あるとは思いますが、寝ている間に大きくレートが動いたらどうしようという不安から開放されるのは精神衛生的にも良いといえます。 また、日を跨いでポジションを持つと「スワップポイント」がつくのですが、このスワップポイントは「マイナス(損失)」にもなりえます。 このマイナススワップの心配がいらなくなるのも、ポジションを持ち越さないメリットの一つ。 とくに、「売り注文(ショート)」をしている場合、ポジションはその日中に決済しておくのがおすすめです! 最後は一気に実践的な内容で「王道チャートパターン」を覚える&デモトレで練習です。 これが非常に力になります。 代表的なチャートパターンは以下を参考にしてください。 外為オンラインHPより引用 これを繰り返すことで、「ここぞ!」というチャンスに気づける可能性が高くなりますよ。 外貨ex byGMOは、GMOインターネットグループのFX会社。おすすめの理由は「レバレッジを1倍、10倍、25倍」から選べるからです。 最初にレバレッジ倍率を選んでおけば、うっかり高レバレッジの取引をしてしまう心配が少なくなります。 レバレッジ管理は慣れるまで、いちいち証拠金と自分のポジション量を確認する必要があります。この手間が軽減できるのは大きなメリットです。 当サイトの「FXスマホアプリランキング」でも安定して2位を獲得しており、ツールの使いやすさもお墨付きです! また、外貨ex byGMOのYoutubeチャンネル「ファイスタTV」もあり、楽しみながら勉強できる環境が整っています。 より詳しく>>外貨ex byGMOの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント 外為どっとコムは老舗FX会社のひとつで、「情報力」に強みをもっています 特に、「しっかり勉強をしながらFXをやりたい」という人にとって理想的なFX会社といえます。 さらに、限定タイアップとして当サイトから口座開設&期間中に1万通貨の取引で 投資経験と投資資金を一挙両得するチャンスです! そのほかに、外為どっとコムは、らくらくFX積立という「FX積立サービス」を提供中。レバレッジが3倍までに抑えられており(個人口座の場合)、大きく稼ぐというより着実に円安対策をしたい人におすすめです。 SNSアプリLINEとの連携や、口座開設キャンペーンが魅力のLINE FX。 LINEという名前がついているだけあって、スマホアプリ・PCツールの使い勝手はとても良いです。 そして、LINE FX最大のメリットは、「LINE連携」ですね。 すっかり生活の一部になっているLINEを通じて などを教えてくれるため、取引に不慣れなFX初心者にとって心強い存在になってくれます。 さらに、口座開設&翌月末までに1万通貨取引で「5,000円」も貰えるので願ったり叶ったりですね。 短期売買であれば、損失も限定されますし、1万通貨取引しても数十円〜数百円の損益で5,000円がゲットできちゃいます! 最大の理由は、レバレッジをかけすぎると一瞬で大損するリスクがあることです。自己資金の大半をFXに投資してレバレッジ25倍で取引を行なってしまうと、予想と違う方向に少し動いただけでロスカットされてしまいます。そうならないためにも、レバレッジ倍率の調整・資金管理は徹底したいところです。 完全否定するわけではありませんが、海外FXはレバレッジが数百倍までかけられる分、トレーダーからするとリスクが高すぎます。とくに100倍を超えるレバレッジ取引は数秒後の値動き次第でロスカットにもなりうる超ハイリスクトレードになってしまうため、当サイトでは推奨しておりません。 あなたがFX初心者なのであれば、
FXはやめとけと言われる5つの理由
FXはやめとけと言われる理由①FX=ギャンブルだと勘違いされているから
FXはやめとけと言われる理由②誰かの利益は誰かの損失(ゼロサムゲーム)だから
FXはやめとけと言われる理由③24時間値動きがあると精神的負荷が大きいから
FXはやめとけと言われる理由④レバレッジのリスクを正しく理解していないから
FXはやめとけと言われる理由⑤強制ロスカットで資金を失う可能性があるから
FXはやめておいたほうがいい投資商品なのか?
FXはやめた方がいい人の特徴
FXが向いている人の特徴
知らないともったいないFXのメリット
少額から取引ができる
平日24時間取引ができる
円安対策にも活用可能
初心者にこそ知って欲しいFXの正しい知識
FXはギャンブルではない
頻繁に取引する必要はない
レバレッジは自分で調節できる
【超重要!】損失を小さくするのも大きくするのも自分次第
最初は誰でもうまく稼げない
「FXはやめときゃよかった」となる前に|大失敗の回避方法
余裕資金で行う
FXの基礎を勉強する
デモトレードもしくは超少額から始める
取引回数は少なめを意識
自分の損切り・利確ルールを厳守する
FX初心者が利益をあげるコツ3選
米ドル/円から取引する
ポジションを翌日に持ち越さない
⇒⇒ スワップポイントが高いオススメFX口座はこちら王道チャートパターンを覚える&デモトレで練習
FXデビューにおすすめのFX口座3選
外貨ex byGMO|選べるレバレッジとスマホアプリが魅力!
外為どっとコム|初心者コンテンツやマーケット情報が豊富
LINE FX|初心者でも使いやすいスマホアプリ
FXに関するよくあるQ&A
以上4点を抑えるだけでも大失敗は避けられると考えられます。FXは派手に稼ぐ投機商品ではなく、コツコツ実力をみにつけて稼ぐ投資商品であることをしっかり覚えておきましょう。
FX比較&ランキング 記事一覧
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧