
bitFlyer (ビットフライヤー)
bitFlyer (ビットフライヤー)の評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆(3.75/5.0) |
口座数 | 250万口座突破 ※2021年3月11日時点 |
最低取引単位(BTC) | ビットコイン販売所:0.00000001BTC ビットコイン取引所:0.001BTC Lightning FX:0.01BTC |
販売所取引手数料(BTC) | 無料 |
取引所取引手数料(BTC) | 0.01〜0.15% |
クイック入金手数料(往信SBIネット銀行の場合) | 無料 |
出金手数料(三井住友銀行の場合) | 220円(3万円未満)/440円(3万円以上) |
取扱仮想通貨数 | 14種類 |
bitFlyer(ビットフライヤー)の評価ポイント
1.取引量とユーザー数が国内No.1!

出所:お客様数 250 万人突破! bitFlyer グループのさらなる成長に向けて
bitFlyerは2014年に創業しており、業界の先駆者といえます。レバレッジ取引も2016年からスタートしており、ビットコインは国内No.1の取引量。ユーザー数も250万人と国内トップ水準を誇っています。
取引量の多さは「流動性の高さ」を意味しますので、注文が約定しやすく大口取引も行いやすいでしょう。仮想通貨取引所において流動性の高さというものは非常に重要な指標で、ビットコインの取引量はグローバルでみても上位に位置します。何よりbitFlyerの提供するレバレッジ取引サービス「Lightning FX」は、国内外屈指の取引量を誇っています。
- 仮想通貨サービス初回利用率
- 仮想通貨サービス利用経験率
- 仮想通貨サービス現利用率
- 仮想通貨アプリ初回利用率
- 仮想通貨サービス使いやすさ
- 仮想通貨アプリ使いやすさ
- 家族や友人に勧めたい仮想通貨サービス
- ビットコイン取引量
- ビットコイン取引量 4 年連続
- 2020 年上半期 アプリ月間アクティブ利用者数
- 2020 年上半期 アプリダウンロード数
2.取り扱い仮想通貨の数が多い
国内では海外取引所のように多くの仮想通貨を取引できませんが、bitFlyerは比較的多くの仮想通貨の取り扱いがあります。交換業者別の仮想通貨数
- GMOコイン:20種類
- bitFlyer:14種類
- Coincheck:17種類
- DMM Bitcoin:14種類
- bitbank:14種類
- Huobi Janpan:15種類
- Liquid by FTX:10種類
- SBI VCトレード:7種類
2022/3/27時点
新規仮想通貨の取り扱いに積極的であり、ベーシック・アテンション・トークン(BAT)とテゾス(XTZ)を国内で最初に取り扱った交換業者はbitFlyerです。

3.Lightningで多彩な注文を駆使したスムーズな取引が可能

bitFlyerはLightning FXが個人投資家から支持を集めています。
国内取引所のレバレッジ取引所で一番人気と言っても過言ではないとして有名です。
流動性の高さはもちろん、取引プラットフォームが使いやすいという評判があります。トレンドラインなどの描画はもちろんのこと、移動平均線やRSI、MACDなどのテクニカル指標の表示も可能です。
またIFD・OCO・IFDOCO・ストップリミット注文など、多彩な注文方法を用意している他、3種類のチャートを好みに応じて選択できます。
▼チャート3種比較表
ライトチャート(標準装備) | CryptoWatch | Original | |
---|---|---|---|
主なインジケーター |
|
など、合計44種ほどある。 |
|
ライン描画・フィボナッチ描画 | × |
◯ |
△ |
ローソク足以外のチャート形状 | × |
|
|
ローソク足の自動サイズ変更 | ◯ |
◯ |
△ |
初心者の方には「ライトチャート」をおすすめします。機能は削減されていますが、その分見やすいため初心者の方にうってつけです。慣れていくにつれて、「Original→CryptoWatch」という風に変えていってもいいと思います。自分の経験値や好みに合わせてチャートを変えられるのは嬉しいですよね。
複数通貨のチャートを並べて見るといったことができない点がデメリットです。


上の画像がbitFlyer LightningFXの画面。下部に赤枠で囲ってあるところの【CryptoWatch】をクリックすれば下のCryptoWatchの画面に遷移します。そこで先ほど載せた表に記載のあるテクニカルを使って分析することが可能になります。
▼相場変動を見逃さないプッシュ通知機能と通知条件
24時間に仮想通貨の最高値と最安値がbitFlyerの定める変動率を超えた場合に配信。通知する通貨はアプリで設定可能。
また、10分前の約定価格から20%以上の乖離があった時にサーキットブレーカー(CB)制度が発動されます。これはあまりに大きい価格急変を防止するために取られる処置で、20%に達した時に「取引を一時中断させ、その後寄り板方式で再開する」というものです。
4.ビットコインをつかう・もらうサービスが充実
bitFlyerでは、ビットコインを実際に使ったり、買い物をしてポイント的にもらったりといった実用的なサービスが充実しています。
「ビットコインをつかう」サービスでは、ビックカメラでの支払いがもっとも有名でしょう。30万円までビットコインでの買い物が即時で行うことができるのです。そのほか、bitFlyerないのECサイトで商品を購入することができます。
「ビットコインをもらう」サービスでは、サービスの条件を満たせば、それぞれ別個に設定された分だけビットコインが配布されます。
例えば、クレジットカードを申し込んだり、ピザの宅配を頼んだりすると、一定数や購入代金数%のビットコインを受け取ることができます。普段ビットコインを実際に使う体験はなかなかできないですし、bitFlyer経由で何かを申し込んだりするだけでビットコインをもらえるのはお得です、なおかつ新鮮な体験ができて面白いでしょう。
bitFlyerの良い評判・口コミ
個人投資家はbitFlyerについてどのような評価をしているのか?
当社が収集したbitFlyerの口コミ・評判を良い評価・口コミを見てみたいと思います。
中でもサポート対応の良さが特に評判が良い印象です。
- 取引画面が使いやすい
- インターネットショッピングでビッドコインがもらえるのが良い
- 取引規模も大きく、国内大手で信頼できる
- セキュリティーに関してはかなりレベルが高い
- 問い合わせも迅速かつ的確な回答で良い
bitFlyerの悪い評判・口コミ
次に当社が収集したbitFlyerの悪い評価・口コミを見てみたいと思います。
アプリの使いやすさは好評ですが、手数料が高いという声が目立つ印象です。
- 手数料が高い
- 知名度、規模は申し分ないが販売所で購入させようという意図があからさま過ぎる
- ライトニングのレバレッジが2倍まで下がった
- 取扱通貨が少ない
biFlyerは何するにも手数料かかりすぎて厳しいです。銀行出金、他社取引所送金、何やるのも手数料無料のGMOコインの取引所を使ってますが、手数料の差はやはり一番重視されるところではないかなと思います。bitFlyer操作性はあまり文句はないかなともいます。
誰もが知る古参の販売所。 知名度、規模は申し分ないが販売所で購入させようという意図があからさま過ぎて個人的には好きになれない。 取引所での銘柄も増えてはいるが、ツールが見にくく、初心者にはわかりにくくしているのもマイナスポイント。 利益を優先するのは当たり前のことではあるが、もう少しユーザーに優しくなれば、利用者も爆発的に増えると思う。
送金手数料が高い。ビットコインを自分のウォレットに送る場合、アルトコインを買い海外取引所でビットコインに両替するほうが安い。bitFlyerに送金した場合反映されるのが遅い。1週間ぐらいかかった。
- 口コミ数:9件(全40件中)
- 利用者の評価:★★★☆☆(3.43/5.0)
【セキュリティーに関する評判】信頼性抜群の取引所
★★★★☆(4.0/5.0) 50代男性のクチコミ
何と言っても信頼性抜群のこの取引所。手数料がもう少し安いといいと思います。取引ツールも豊富で欲を言えば取り扱いの仮想通貨を増やしてほしいです。セキュリティーもズンズン強化されて行っていると思います。おすすめの取引所です。
(投稿日: 2020/01/08)
【総合的な評価】取引規模も大きく、国内大手で信頼できる
★★★★☆(4.0/5.0) 50代男性のクチコミ
取引規模も大きく、国内大手で信頼できるのが、良いところです。BITCOINは、買いやすく、ツールも充実していますが、アルトコインが日本円でしか買えないのと手数料が高いのが不満です。扱う種類も多くはないので、BITCOINをメインにされている方には良いと思います
(投稿日: 2020/09/03)
【FX取引についての評判】色々使い勝手はいいが、もう少し分かりやすく使い方などを示してくれると嬉しい。
★★★★☆(4.0/5.0) 40代男性のクチコミ
特にBTC-FXに関しては、色々と使い勝手は良いと思う。Lightningなどへの口座間の資金移動をもう少し分かりやすくしてもらいたいですね。メンテナンスの時間になる前に分かりやすくお知らせが出ると助かります。総合的には良い思う。
(投稿日: 2021/02/10)
【取引一般に関する評判】ビットコインについては満足しているが、リップルなどのスプレッドが不利。
★★★★☆(5.0/5.0) 50代男性のクチコミ
ビットコインについては、ライトニングがあり、取り引きもスムーズで、使い勝手等文句ありません。 ただ、リップル等は、スプレッドが大きくて、ほかの取引所を使ってます。
(投稿日: 2021/02/09)
【サポートに関する評価】迅速なサポートで安心
★★★★☆(4.0/5.0) 年齢性別非公表さんのクチコミ
使い始め二年が経ちます。大きなトラブルもなく安心です。問い合わせも迅速な回答でした。電話対応時も的確な答えでした。そつがありません。
(投稿日: 2021/02/08)
【総合的な評価②】bitFlyer FXの操作が直感的にできないが、国内取引所で利用するならここ。
★★★★☆(4.0/5.0) 40代男性のクチコミ
BFFXの操作が直感的ではない。両建てができない。セキュリティは2段階認証が当たり前だがきちんとしていて安心。成行の決済が板が薄いと意味がないので、国内で使うならここになってしまうのでは。
(投稿日: 2021/02/08)
【bitFlyerに対する悪評】手数料が高い。
★★☆☆☆(2.0/5.0) 20代男性のクチコミ
送金手数料が高い。ビットコインを自分のウォレットに送る場合、アルトコインを買い海外取引所でビットコインに両替するほうが安い。bitFlyerに送金した場合反映されるのが遅い。1週間ぐらいかかった。 (投稿日: 2021/02/08)
【総合的な評価③】使いやすいし、損益がわかるのが良い。
★★★★★(5.0/5.0) 40代男性のクチコミ
使いやすいし、安全かなと思います。利益がわかりやすいので使ってます。ただ、手数料がたかいのでその点は改善してほしいです。今月から(レバレッジ倍率が)2倍になるので海外と並行しながら今年からは使うと思います。
(投稿日: 2021/02/08)
【総合的な評価④】初心者には扱いやすい取引所だと思う
★★★★(4.0/5.0) 30代男性のクチコミ
初めて利用した暗号資産取引所です。 宣伝広告で謳っていた通り、初心者には扱いやすい取引所だと思います。初心者はそもそも何をどうやって操作すればいいのかわからないまま飛び込みますが、そこで大きな間違いが起こらないよう重要な場所では必ず注意事項や確認などのポップが出て来るので、操作間違いで大惨事にならない様に作られています(この点は他の取引所もそうですが)。中でもビットフライヤーは玄人向けに専門用語がサイトで多用されている訳ではないので、分かりやすいと感じます。
(投稿日: 2021/08/12)
bitFlyer:口座開設数と沿革
続いて同社の口座開設数です。bitFlyerは開設数の推移を公開していないため、本人確認済みの口座開設数は不明です。ユーザー数が250万人となっているため、およそ半数の120万口座程度だと推測できます。
またbitFlyerの沿革・主なサービスリリースも掲載しますので合わせてご確認ください。
直近1年の主なサービスリリース
bitFlyerのサービスリリース状況 | ||
---|---|---|
対象年月 | 主なサービスリリース / 発表 | |
2021年1月 | 暗号資産(仮想通貨)積立サービス「bitFlyer かんたん積立」提供開始。 | |
2020年12月 | 日本で初めて、新規通貨「テゾス」($XTZ)の取扱を開始。 | |
2020年11月 | - | |
2020年10月 | - | |
2020年9月 | 欧州・日本間のクロスボーダー取引を開始し、bitFlyer EUROPEのお客様は日本のbitFlyerの「BTC/JPY」ペア取引が可能に。 | |
2020年8月 | 「ステラルーメン」($XLM)の新規取扱開始。 「ネム」($XEM)の新規取扱開始。 |
|
2020年7月 | bitFlyerと次世代高速ブラウザBraveが暗号資産(仮想通貨)ウォレットの共同開発を開始し、日本で初めてBraveブラウザで暗号資産「$BAT」の受取・利用が可能に。 | |
2020年6月 | - | |
2020年5月 | 2年ぶりとなる新テレビCM放映開始 | |
2020年4月 | 「ベーシック・アテンション・トークン」($BAT)の新規取扱開始。 | |
2020年3月 | - | |
2020年2月 | - | |
2020年1月 | 『ブレイブ フロンティア ヒーローズ』bitFlyerオリジナルアイテムプレゼントキャンペーン開始を発表。 |
bitFlyerのキャンペーン・特典
bitFlyerの開催中のキャンペーン・特典を紹介します。
bitFlyerのカバー取引先一覧
【カバー先:1社】↓内訳↓
カバー取引は、以下の企業と行います。
- Aux Cayes FinTech Co. Ltd(セーシェル共和国法人)
bitFlyerのおすすめCM動画
bitFlyer(ビットフライヤー)の公式YouTubeチャンネルにあるCM動画です。
▼bitFlyer テレビ CM「マルチシグ篇」 (2020/05/13)
bitFlyerの会社概要
会社データ
bitFlyerの企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 株式会社 bitFlyer |
設立年月 | 2014年1月9日 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー |
公式URL | https://bitflyer.com/ja-jp/ |
bitFlyerのQ&A(よくある質問)
メリット・デメリットを教えて下さい
bitFlyerには以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
bitFlyerのメリット
- ユーザー数・国内取引量が国内トップ
- Lightningで現物取引もFXも素早く多彩な注文を駆使したトレードが可能
- ビットコインをつかう・もらうのサービスが充実
bitFlyerのデメリット
- 入出金手数料が高め
- スマホアプリでテクニカル分析ができない
口座開設は誰でもできますか?
「年齢が20歳以上」「国内在住」など、bitFlyerの開設基準を満たしている必要があります。口座開設の申し込み後にbitFlyer側で審査を行い、通れば口座開設完了通知書が送られてきます。その他の国内取引所も概ね同様です。
デモ口座はありますか?
ありません。
アプリはありますか?
あります。「bitFlyerウォレット」という名称でアプリストアにあります。iOSとAndroidの両方で利用でき、ウィジェット機能も備えています。
どんな人にbitFlyerはオススメですか?
まず第一にビットコインのレバレッジ取引を板取引で行いたい方にオススメです。スマホアプリもWeb版も、どちらも見やすく使いやすいためです。テーマカラーも複数種類から選ぶことができます。
そして手数料無料で、ビットコインの板取引を行いたい方にもオススメです。特にFX取引をしたい方には、手数料無料は非常に嬉しいポイントであり、オススメであると言えます。その反面、Lightningの現物は手数料が「約定数量×0.01~0.15%」かかるため、自分自身としっかり相談すると良いでしょう。
最後に、スマホアプリで短期売買やFX取引を手軽に行いたい方にもオススメです。bitFlyerでは販売所とLightning FXで取引手数料が無料となっているので、スマホアプリでの見やすさも相まって手軽にFX取引ができるようになっています。しかしスマホアプリからではテクニカル分析ができないので、アプリとWebを使い分けると良いでしょう。
参考→仮想通貨手数料比較
初めて利用した暗号資産取引所です。 宣伝広告で謳っていた通り、初心者には扱いやすい取引所だと思います。
初心者はそもそも何をどうやって操作すればいいのかわからないまま飛び込みますが、そこで大きな間違いが起こらないよう重要な場所では必ず注意事項や確認などのポップが出て来るので、操作間違いで大惨事にならない様に作られています(この点は他の取引所もそうですが)。
中でもビットフライヤーは玄人向けに専門用語がサイトで多用されている訳ではないので、分かりやすいと感じます。
特にBTC-FXに関しては、色々と使い勝手は良いと思う。Lightningなどへの口座間の資金移動をもう少し分かりやすくしてもらいたいですね。メンテナンスの時間になる前に分かりやすくお知らせが出ると助かります。総合的には良い思う。
何と言っても信頼性抜群のこの取引所。手数料がもう少し安いといいと思います。取引ツールも豊富で欲を言えば取り扱いの仮想通貨を増やしてほしいです。セキュリティーもズンズン強化されて行っていると思います。おすすめの取引所です。
ビッドフライヤーをとおして、ネットで、買い物をするとビッドコインが貰えるのが、いいと思う! 又、操作がわかりやすい、入出金が、やりやすい。アプリの画面が見やすい。