
DMM株(DMM.com証券)の評価 | |
---|---|
おすすめ度 | |
口座数 | 非公開 |
取引手数料 |
【取引毎手数料コース(1約定制)】 ~5万円:55円 ~10万円:88円 ~20万円:106円 ~50万円:198円 ~100万円:374円 ~150万円:440円 ~300万円:660円 300万円~:880円 |
ランキング | ネット証券 初心者おすすめランキング:8位 |
ネット証券 手数料ランキング:1位 |
評価のポイント
1手数料・金利ともネット証券最安クラス!

まずDMM株を評価する上で何をおいても強調したいのが『手数料の安さ』
各価格帯の手数料でもネット証券最安レベルの手数料を誇ります。
約定代金 | 現物取引 | 信用取引 | |
---|---|---|---|
~ 5万円以下 | 55円 | 88円 | |
~ 10万円以下 | 88円 | ||
~ 20万円以下 | 106円 | ||
~ 50万円以下 | 198円 | ||
~ 100万円以下 | 374円 | ||
~150万円以下 | 440円 | ||
~300万円以下 | 660円 | ||
300万円超 | 880円 | 0円 | |
【補足】 | ・手数料は全て税込み |
ネット証券手数料ランキングでは、ライブスター証券と並んで最安のDMM株。
現時点では約定代金別の手数料コースしか無く、他のネット証券で準備されているような一日定額制の手数料コースが無い点はタマにキズですが、まあこれだけ手数料が安いなら文句も言えません。
※参考:ネット証券 手数料比較&ランキング
更に信用取引の買方金利も2.1%とネット証券最安水準。
また手数料の1%がポイント還元。取引を重ねるデイトレーダーなどの方にはとても嬉しいサービスです。
更に更に いまなら新規口座開設で1ヶ月間手数料が0円になるサービスも開催中。短期売買を得意とされる方なら外せない口座ですよ!
2米国株もおすすめ!

DMM株は、実は米国株取引もおすすめのネット証券です。
取扱米国株数は約1,000銘柄(ETF・ADR含む)と、他のネット証券と比べそこまで多くはありませんが、優秀なのは取引ツールと手数料についてです。
まずは、PCツール・スマホアプリでも米国株取引に対応している点です。米国株取引に対応しているスマホアプリは、他のネット証券では少なく、日本株と同様に気軽にスマホで取引できる点は大きなメリットです。
また、PC・スマホ共にリアルタイムでの株価情報を無料で見ることもできます。
次に手数料についてですが、米国株の取引手数料が0円!外国株を扱っている他のネット証券にはないサービスです。
3使い勝手もよく情報も豊富なWeb取引ツール
DMM株 STANDARD

DMM株のパソコン用ブラウザWebツール「DMM株 STANDARD」は使い勝手の良さに加えて、情報が詰め込まれたツールで個人的にネット証券の同一ツールの中でも上位だと思っています。
銘柄選びのサポート機能(スクリーニングツール)に関しても通常の銘柄名・銘柄コード検索に加えて、ファンダメンタルズ・テクニカルの各指標でのスクリーニングやテーマ検索、株主優待検索など大小様々な銘柄検索機能を利用できます。
また各銘柄の詳細情報も一般的なニュースは当然のことながら四季報やビジュアル決算、アナリスト予想に個人投資家予想などオンリーワンの見どころ満載です!
DMM株 PRO+(プロプラス)

こちらはPC用インストールタイプの取引ツール「DMM株 PRO+(プロプラス)」。「DMM株PRO」を踏襲し、さらに高機能へと進化したDMM株の最新ツールです。
注文からチャート分析のメイン昨日から、補助機能のスクリーニングまで充実の機能となっています。
「DMM株PRO」からの基本的な注文機能に加え、トレード板からの「ワンクリック発注モード」や、IFD-OCO注文(利益確定と損切りの注文も同時に発注する注文方法)、執行条件の前場・後場の指定などが追加されています。
その他、「DMM株PRO+(プロプラス)」の特徴を下記にまとめてみました。
- 注文機能
IFD-OCO注文、「ワンクリック発注モード」が可能 - チャート機能、テクニカル機能が豊富
- スクリーニング機能
業種/取引所/高評価・規模重視・割安・株価急上昇/最低投資額/価格(前日終値・騰落率・時価総額)/PER・PBR・配当利回り/テクニカル(RSI・サイコロジカルライン・ストキャスティクス%D,スロー%D・ボリュームレシオ・5日,25日,13週26週平均移動線・信用倍率) - ニュースのカテゴリ検索機能
- 国内市場統計情報の表示
それぞれの市場の出来高概算・売買代金代概算・利回り、騰落レシオなどの表示 - NISA口座での注文
- MAC対応
- テーマカラーの変更可など、デザイン・視認性◎
最大32銘柄のチャート表示や、個別銘柄・指標・指数を組み合わせて表示できる比較チャート、テクニカル・描画機能に加え テクニカル機能も以下のように 充実しています。
- トレンド系(11)
移動平均線,ボリンジャーバンド,移動平均エンベロープ,一目均衡表,パラボリック,HLバンド,ATRチャネル,指数平滑移動平均,加重移動平均線,回帰トレンド,VWAP - オシレータ系(18)
RSI,ストキャスティクス,スローストキャスティクス,%R,MACD,CCI,サイコロジカル,ATR,アルーン インジケーター,アルーン オシレーター,移動平均乖離率,売買高,RCI,ROC,モメンタム,DMI,標準偏差,強弱レシオ - その他テクニカル(5)
転換点,価格帯別出来高,日柄分析,信用残(週足のみ),スプレッド - 描画機能(10)
トレンドライン,無限線,水平線,ギャン ファン,ギャン グリッド,フィボナッチ リトレースメント,フィボナッチ エクスパンション,フィボナッチ タイムゾーン,フィボナッチ アーク,フィボナッチ ファン
またDMM株PRO+は 同ツール内で日本株・米国株の取引が可能、またmac対応というのもmacユーザーにはうれしい点です。
口座開設だけでこの高機能ツールが無料で使えるのは、DMM株口座のメリットの一つだと思います。
4簡単モードも用意されているスマホアプリ

DMM株スマホアプリもかなり特徴を持ったアプリです。
まず「かんたんモード」と「ノーマルモード」の2つの機能が用意されている点は他のネット証券には無い特徴。
またPC用の取引ツールで使えるスクリーニング機能(銘柄名・銘柄コード・ファンダメンタル・テクニカル・テーマ・株主優待)がスマホアプリでも 全て使えます。
加えて銘柄詳細情報や注文もPCアプリと同等の機能を持っています。まさにPCツール並みのスマートフォンアプリと言えるのでは無いでしょうか。
5現金化できるDMM株ポイントサービス

DMM株では、国内株式と米国株式の取引手数料の1%がDMM株ポイントとして付与されます。
DMM株ポイントは1,000ポイント以上で1ポイント1円から現金に交換ができます。ポイントが現金化可能、というのはDMM株ならではのサービスだと思います。
現金化したポイントは、証券口座に入金され、貯めたポイントはいつでもサイト・アプリから確認ができます。
6株取引で24時間電話サポートを実現!
FXやCFDでは24時間の電話サポートをやっている会社がいくつかありますが、株式の電話サポートを24時間対応にした会社は筆者が知る限りではDMM株のみです。
手数料やツールだけでは無く、こう言ったサポートにも力を入れてくれるのはユーザとしてありがたいですよね。
- 【冬時間】月曜日 07時00分~土曜日 06時50分
- 【夏時間】月曜日 07時00分~土曜日 05時50分
- ※夏時間は3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までです。
DMM株(DMM.com証券)の評判・口コミ
個人投資家が DMM株 についてどのような評価をしているのか, 当社が収集した DMM株の口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
・ 利用者の評価:★★★☆☆(3.0/5.0)
午前中に『スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設を行ったら午後には取引が出来る状態になっていました。始めたいと思ったその日に取引できるのは凄いです。(40代男性のクチコミ)
DMM株(DMM.com証券)のキャンペーン
DMM株の開催中のキャンペーン一覧です!口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
『DMM株』のキャンペーン・キャッシュバック | |
---|---|
キャンペーン内容 | |
新規口座開設で1か月間 取引手数料0円+抽選で2,000円キャッシュバック | |
- | |
- |
DMM株(DMM.com証券)の詳細データ
取引基本ルール
取引時間 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
9:00~11:30 | 【東証】12:30~15:00 【東証以外】12:30~15:30 |
|
PTS取引 取扱時間 | ||
- | ||
注文方法 | デスクトップ用取引ツール | |
DMM株 STANDARD(ブラウザ用) / DMM株PRO・PRO+(インストールソフト) | ||
スマートフォン web | ||
- | ||
スマートフォン アプリ | ||
DMM株アプリ(かんたんモード/ノーマルモード) | ||
モバイル(ガラケー) | 電話・オペレータ注文 | |
- | - | |
取扱商品 | 取引所 | |
東証/名証/福証/札証 | ||
NISA / 積立NISA | iDeCo | |
NISAのみ | - | |
IPO | 投資信託 | |
〇 | - | |
外国株 | 単元未満株(ミニ株) | |
米国 | - | |
その他 | ||
- |
現物・信用手数料一覧
詳しくは DMM株:約定代金別の手数料一覧 をご覧ください。
主なサービスリリース
対象月 | 主なサービスリリース / 発表 |
---|---|
2020年12月 | - |
2020年11月 | ・スマホアプリ『DMM株』ノーマルモード 海外指数の表示 |
2020年10月 | - |
2020年9月 | - |
2020年8月 | - |
2020年7月 | - |
2020年6月 | ・ロイター社ニュースの配信停止 ・株式新聞Webの無料購読サービス開始 |
2020年5月 | - |
2020年4月 | ・米国株式の信用取引担保対象 |
2020年3月 | - |
2020年2月 | ・「DMM株 PRO+」リリース |
2020年1月 | - |
DMM株の会社概要
DMM株(DMM.com証券)の企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
設立年月 | 2006年12月6日 |
本社所在地 | 〒103-6026 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 26階 |
公式URL | https://kabu.dmm.com/ |
電話番号 | 0120-961-522 |
営業時間 (サポート時間) | 【冬時間】月曜日 07時00分~土曜日 06時50分 【夏時間】月曜日 07時00分~土曜日 05時50分 ※夏時間は3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までです。 |
DMM株(DMM.com証券)のQ&A
DMM株には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
DMM株のメリット
・ネット証券手数料ランキング1位!ネット証券最安クラスの手数料
・使い勝手のよいWeb取引ツールとスマホアプリ
・24時間電話サポート
・米国株もできるアプリと手数料0円が魅力
DMM株のデメリット
・他のネット証券にある一日定額制手数料のコースがない
・取扱商品が他の証券と比べ少ない
・つみたてNISA不可
「海外居住の方」は口座開設はできません。
詳しくは「DMM株:お客さまサポート>口座開設(外部リンク)」をご覧ください。
DMM株にデモ口座はありません。
DMM株では国内株式(東証/名証/福証/札証)・米国株式のみの取扱です。FX(外国為替)はDMMFX口座での取引が可能となっています。
2019年2月よりIPOの取扱がスタートしました。取扱数は多くはないものの、完全公平な抽選なのでIPO狙いの投資家は、DMM株は開けておきたい証券口座と言えます。
PCツール「DMM株PRO+(プロプラス)」、スマホ用の「DMM株スマホアプリ」があります。スマホアプリにはかんたんモード、ノーモルモードの2つがあり、非常にわかりやすい設計になっています。
また、DMM株のツールは日本株・米国株どちらにも対応している点も魅力です。
当サイトでは「手数料を安くおさえたい」と思う初心者の方にDMM株(DMM証券)をオススメします。
DMM株の魅力は、なんといっても最安クラスの手数料だと思います。米国株の手数料も0円になことから、国内・米国どちらも手数料の面ではおすすめです。
また、他の証券会社にはない24時間電話サポート対応も、初心者の方には心強いのではないでしょうか。