
Fマネーカードは、ファミマTカードなどを提供するクレジットカード会社「ポケットカード株式会社」によるカードローンサービスです。
2023年12月にリニューアルが行われ、WEB完結申し込みが可能になったうえ、今までよりも金利が低いカードローンに生まれ変わりました。
とはいえ、プロミスなど他の金融機関とどう違うのか、審査は厳しくないのか気になる人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、Fマネーカードの特徴や審査基準、申し込みの手順まで詳しく紹介します。

Fマネーカードの基本情報 | |||
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | WEB完結 | 〇 |
融資時間 | 最短即日 | 在籍確認 | 原則あり |
金利(年率) | 3.0%~13.8% | 郵送物 | 〇 |
無利息期間 | 初回30日間 | 担保・保証人 | 不要 |
借入額 | 最大500万円 | 申し込み年齢 | 満20歳以上 |
ポケットカードのカードローン「Fマネーカード」の金利や特徴

Fマネーカードは、ポケットカード株式会社が提供するローンサービスで、プロミスやアイフルなどと同様のカードローンにあたります。
リニューアル以前は他社のサービスと比べて大きな優位性はなかったものの、2023年12月からサービスが刷新され、カードレスで借り入れできるようになりました。
ポケットカード株式会社は、カードローン「Fマネーカード」をリニューアルし、2023年12月11日より、WEB完結型の新たな「Fマネーカード」の取扱いを開始いたします。
引用元:ポケットカード株式会社
この項では、Fマネーカードは他社と比べてどのような特徴があるのか紹介します。
- 金利は消費者金融やクレジットカードと比べて低め
- 学生や子育て中の人は金利優遇が適用される
- 初回は最大30日の無利息期間がある
- 最短即日で申し込みから借り入れまで可能
- カード発行ありなら全国のCD・ATMから借りられる
特に、Fマネーカードは使いやすい金利と無利息期間を両立しているのがポイントです。
金利は消費者金融やクレジットカードと比べて低め

ポケットカード株式会社のFマネーカードは金利が年率3.0%~13.8%で、消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠と比べて低金利といえます。
参考までに、ほかのカードローンと金利を比較してみました。
借入先 | 金利(年率) |
---|---|
Fマネーカード | 3.0~13.8% |
プロミス | 4.5~17.8% |
楽天銀行スーパーローン | 1.9~14.5% |
三井住友銀行カードローン | 1.5~14.5% |
2023年11月30日までは年率4.4~17.8%と消費者金融と変わらない利率でしたが、リニューアル後は上限金利が大幅に引き下げられています。
Fマネーカードをすでに利用している人も、2023年12月以降は新しい金利が適用されるので安心です。
学生や子育て中の人は金利優遇を受けられる

Fマネーカードは、20歳以上の学生や子育て中の人は一定期間「優遇金利」が適用されます。
優遇金利の適用期間内なら、借入額にかかわらず年率3.0%でお金を借りられます。
対象者 | 適用後の金利 | 適用期間 | 条件 |
---|---|---|---|
学生 | 年3.0% | 2年間 | 20歳以上の学生 |
子育て中の人 | 年3.0% | 1年間 | 18歳未満の子供を育てている |
金利優遇を受ける条件は、学生や子育て中であることを証明できる書類を提出するだけなので簡単です。
学生の場合は学生証の写し、子育て中の人は子供の健康保険証の写しを用意しましょう。

初回30日間の無利息期間がある

Fマネーカードでは、リニューアル以前から初回30日間の無利息サービスを実施しています。
無利息期間の長さは他の消費者金融と同等レベルでありながら、上限金利が低めに設定されているため、実質的な返済負担を抑えられるのがメリットです。
消費者金融 | 無利息期間 | 上限金利(年率) |
---|---|---|
Fマネーカード | 最大30日間 | 13.8% |
プロミス | 最大30日間 | 17.8% |
アイフル | 最大30日間 | - |
東京スター銀行カードローンα | 契約日から最大30日間 | 14.6% |
PayPay銀行カードローン | 最大30日間 | 18.0% |
Fマネーカードなら、初回借入から30日以内に完済すれば利息は一切かかりません。
また、上限金利が年13.8%に設定されているので、無利息期間が終了したあとも利息の負担を抑えて借り入れできます。

最短即日で申し込みから借り入れまで可能

Fマネーカードは、最短で 申し込んだ当日中にキャッシングができるので、急ぎで借り入れしたい場合におすすめです。
申込方法は以下の2種類があります。
- WEB
- 郵送
WEB完結申し込みなら、来店不要で郵送物のやり取りも必要ないため、仕事や家事が忙しい人でも簡単に手続きを進められます。
即日融資を受けたいものの、消費者金融に抵抗があるという人にもFマネーカードは最適です。
全国のCD・ATMでお金を借りられる
Fマネーカードはカードレスに対応していますが、カード発行有にした場合は 全国の提携ATMで借り入れできます。
利用可能な提携ATMは、以下のとおりです。
- イーネット銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- ローソン銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 三菱UFJ銀行など
ほかにも、東京スター銀行や京都銀行など、幅広い地方銀行・第二都市銀行でキャッシングができます。

Fマネーカードの審査基準は?申込条件を詳しく紹介

Fマネーカードの具体的な審査基準は公表されていませんが、 決して審査が甘いとはいえません。
ポケットカード株式会社は金融庁の認可を受けている貸金業者であり、貸金業法によって利用者の資力や信用、借入状況など返済能力を調査することが義務付けられているためです。
顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。
引用元:貸金業法 | e-Gov法令検索
申し込みの際は、必ず申込条件を確認しておきましょう。
20歳以上で安定収入があることが条件
Fマネーカードは、 20歳以上で安定した収入がないと審査に通過できません。
ポケットカード株式会社公式ホームページの「申込資格」の欄には、次のような条件が記載されています。
- 年齢が20歳以上
- 安定した収入がある
- 電話連絡が可能な人
なお、Fマネーカードでは「学生割引サービス」を提供していることから、安定した収入があれば学生でも申し込みできることがわかります。

収入のない専業主婦は借りられない
Fマネーカードは、パートやアルバイトでも審査に通過すればお金を借りられます。
しかし、収入のない 専業主婦は申し込みの対象外となっており、借り入れできません。
貸金業者からお金を借りるときは「総量規制」という法律が適用され、年収の3分の1を超える金額は借りられないためです。
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。
引用元:お借入れは年収の3分の1まで | 日本貸金業協会
つまり、収入がない人は総量規制によって借りられる金額がゼロになるので、審査に通過できず、借り入れもできないということです。
生活にゆとりがない、教育費が足りないなどの事情がある専業主婦の方は、配偶者に相談して代わりに申し込みしてもらう必要があります。
保証会社はポケットカード株式会社
Fマネーカードの保証会社は、 ポケットカード株式会社です。
保証会社とは金融機関にとって保証人のような存在で、利用者の審査を行ったり、貸し倒れになった際に債務を立て替えたりする役割があります。
銀行カードローンは保証業務を外部に委託しているケースが多い一方で、Fマネーカードはクレジットカード事業のノウハウを活かし、自社で審査を実施しています。
自社で独自審査を行うため、ポケットカード株式会社が発行しているクレジットカードの利用実績が判断材料のひとつになる可能性が高いです。
これらのクレジットカードを利用していて、返済実績が良好な場合はFマネーカードの審査で有利に働くかもしれません。
反対に、延滞や強制解約など金融事故を起こした過去があると、審査にマイナスの影響があるでしょう。
審査が甘いわけではない
Fマネーカードでは独自審査を行っており、学生や主婦、個人事業主でも申し込みできますが、決して審査が甘いわけではありません。
Fマネーカードに限らず、いずれのカードローンも法律によって審査が義務付けられているうえ、「審査が甘い」「誰でも借りられる」などと記載することも禁止されています。
また、利用者が貸し倒れを起こしてしまうと資金繰りが厳しくなるため、貸し倒れを防ぐためにも慎重に審査せざるを得ないのです。

審査日数は最短即日
Fマネーカードの審査にかかる期間は、最短即日です。
手続きをスムーズに進められれば、申し込んだその日のうちにお金を借りられます。
借入方法は「ATM」と「インターネット」の2種類がありますが、インターネットは即日融資に対応しています。
ATMでの借入にはカードが必要なため、カードが届いてからしか利用できません。
ただし、スピード融資が魅力の大手消費者金融とは異なり、最短審査時間が明確に記載されているわけではありません。
金利よりも融資スピードを重視するなら、最短3分~30分で審査が完了する消費者金融に申し込んだほうが良いでしょう。
以下の検索ツールで自分に合った消費者金融を見つけられますので、ぜひ活用してください。
- ※プロミス:新規契約のご融資上限は、本審査により決定となります。
- ※アイフル:お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます。
- ※SMBCモビット:申込の曜日や時間帯によっては翌日以降の取り扱いになる場合があります。
審査に落ちた場合の対処法
Fマネーカードの審査に落ちてしまった場合は、 再度申し込む際に備えて対策を立てておきましょう。
審査に落ちた場合の具体的な対処法は、以下のとおりです。
- 副業などで収入を増やす
- 返済実績を積み重ねる
- 他社借入を減らしておく
審査のために収入を増やすなら、副業がおすすめです。
転職によって収入アップを図るという手もありますが、勤続年数がリセットされてしまい、かえって審査で不利になる可能性もあります。
また、クレジットカード等で延滞せずに返済実績を積んだり、できる限り借入件数・借入額を減らしたりすることも大切です。

Fマネーカードはバレる?郵送物や電話の有無を紹介

Fマネーカードに申し込みしても、家族や勤務先にバレる可能性は低いと考えられます。
FマネーカードならWEBで申し込みが完結するうえ、カードレスにすればローンカードを見られて借り入れを知られる心配もありません。
とはいえ、絶対にバレないとは言い切れないので、在籍確認の電話や郵送物について紹介します。

郵送物は基本的になしにできる
Fマネーカードは、自宅への郵送物なしでお金を借りられるカードローンです。
しかし、ローンカードの発行や利用明細の設定を間違えると、自宅に郵送物が届いて家族に借り入れがバレる可能性もあります。
バレずに借り入れしたいなら、ローンカードの発行および利用明細を以下のように設定しておきましょう。
項目 | 郵送物なしにできる設定 |
---|---|
ローンカード | カード発行無 |
利用明細 | WEB |
Fマネーカードは、2023年12月のリニューアル後からカードレスで借り入れできるようになり、郵送物なしで申し込みできるようになりました。
申し込みの際に「カード発行無」にすれば、自宅にローンカードが届く心配はありません。
また、利用明細をWebで確認するように設定すれば、毎月郵送物が届かずに済みます。
在籍確認の電話がかかってくる可能性がある
Fマネーカードに申し込むと、勤務先に在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。
カードローンでは、利用者の返済能力に関する調査が義務付けられており、審査の一環として在籍確認が行われるためです。
なお、大手消費者金融なら在籍確認の電話なしにできるケースがあります。
- プロミス
- アイフル
もし電話が行われる場合でも、確認を取ってくれるので安心です。
ポケットカードでキャッシングする流れ
Fマネーカードは、インターネットからの申し込みならカードレスを選択できるうえ、郵送物が届かないので借り入れを知られる心配がありません。
この項では、インターネット申し込みの手順を紹介します。
まずはFマネーカードの公式サイトにアクセスして、カード画像の隣にある「お申し込みはこちらから」のボタンをクリックしましょう。
申込前に必要書類が提示されるので、必ずチェックします。
次に、借入額やローンカードの有無を入力します。
Fマネーカードの借り入れには総量規制が適用されるため、借入額は自身の年収に対して3分の1以内に設定してください。
また、ローンカードの有無も選択できます。
カード発行無を選択した場合、ローンカードの郵送がなくなる代わりに、ATMでの借り入れができなくなります。
優遇金利(学割・子育て応援割)の適用を希望する場合は、「優遇金利について」の項目で「申込有」の選択を忘れないようにしましょう。
次に、本人や勤務先の情報を入力します。
入力事項 | 具体的な項目 |
---|---|
本人情報 | 氏名(漢字、フリガナ、ローマ字) 性別 生年月日 |
住所等 | 郵便番号 電話番号 メールアドレス |
職業等 | 勤務先 勤務先の電話番号 勤務先の郵便番号 業種 部署 従業員数 勤続年数 年収 |
その他 | 配偶者や子供の有無 住まい 居住年数 借入状況 |
全て入力したら、確認のうえ「送信する」をタップしましょう。
審査が可決されると、契約に関する案内メールが届きます。
否決の場合は、否決状が郵送されます。
審査通過後は、限度額などの条件をチェックして契約手続きを行うと、すぐに借り入れできます。
Fマネーカードの借入方法は、以下の2種類です。
- ATM
- インターネット
カード発行無を選択した場合は、インターネットからの借り入れのみとなります。
必要書類は2種類
Fマネーカードの審査中は、必要書類の提出に応じる必要があります。
本人確認書類に関しては、運転免許証・運転経歴証明書のコピーなど次の書類を提出しましょう。
- 運転免許証のコピー
- 運転経歴証明書のコピー
- 各種健康保険証の写し
- パスポートの写し
- 特別永住者証明書または在留カードの写し
- 住民票の写し
- 住民基本台帳カードの写し
また、以下のような収入証明書類も必要になります。
職業 | 収入証明書類 |
---|---|
会社員 パート アルバイト |
源泉徴収票 給与明細書 課税証明書 納税通知書 |
自営業 | 確定申告書 支払調書 課税証明書 納税通知書 |
年金受給者 | 年金証書 年金通知書 課税証明書 納税通知書 |
書類に誤りがあると確認に時間がかかるので、入力ミスがないよう確認画面でしっかりチェックしておきましょう。
返済方法は1種類
Fマネーカードの返済方法は1種類です。
- 口座引き落とし
基本的には、口座引き落としでの返済となります。
返済日は毎月1日で、土日祝日など金融機関が休業日の場合は、翌営業日に引き落としが行われます。
返済方式
返済方式は、一括払いとリボルビング払い(以下リボ払い)の2種類から選択できます。
リボ払いとは、毎月の返済額が一定になる代わりに利息が発生する返済方法で、一般的なカードローンの返済方法に近いです。
一括払いに比べて、リボ払いは毎月の返済額が少ないぶん返済が長期化しやすいため、必ず返済シミュレーションでトータルの利息額をチェックしておきましょう。
毎月の返済額
Fマネーカードには2種類のコースがあり、それぞれリボ払いにした場合における毎月の返済額が異なります。
借入額 | 返済額 (Fマネー専用コース) |
返済額 (アクアコース) |
---|---|---|
10万円以下 | 4,000円 | 6,000円 |
10万~15万円 | 5,500円 | 6,000円 |
15万~20万円 | 7,000円 | 8,000円 |
20万~30万円 | 10,500円 | 15,000円 |
30万~50万円 | 12,000円 | 15,000円 |
50万~60万円 | 14,000円 | 15,000円 |
60万~80万円 | 18,000円 | 20,000円 |
80万~100万円 | 23,000円 | 25,000円 |
2023年12月以降に入会した人は、自動的に「Fマネー専用コース」になりますが、すでに「アクアコース」で契約している人も変更が可能です。
Fマネー専用コースのほうが毎月の返済額は少ないので、支払いが苦しいならコースの変更を検討しましょう。
ポケットカード「Fマネーカード」のよくある質問
Fマネーカードのメリットは、お得な金利設定です。
一般的なカードローンの上限金利は年14.5~18.0%程度ですが、Fマネーカードは年13.8%と低めに設定されており、利息の負担を抑えられます。
一方、デメリットは審査時間が明確ではないことです。
大手消費者金融では「最短20分」などと表記されていますが、Fマネーカードでは具体的にどのくらいで審査が完了するのか定かではありません。
Fマネーカードは年会費がかかりません。
Fマネーカードに限らず、カードローンを利用する際は年会費がかからないケースがほとんどなので、安心して契約できます。
なお、クレジットカードのように更新はありませんが、定期的に与信審査が行われているため、延滞や滞納を繰り返すと自動的に解約される可能性は考えられます。
Fマネーカードに申し込むと、勤務先に電話がかかってくる可能性があります。
Fマネーカードは、大手消費者金融と違って原則電話なしと明記されているわけではありません。
したがって、審査状況によっては在籍確認のために勤務先に電話が行われる可能性があります。
基本的にFマネーカードの審査状況は確認できません。
なかなか審査結果が来ない場合は、オペレーターに問い合わせることで進捗を確認できる可能性があります。
とはいえ、Fマネーカードは最短即日で融資が可能なので、よほど急ぎでない限りはメールを確認しながら待ってみると良いでしょう。
Fマネーカードは知名度が低いため、やばいと言われるケースもありますが、決して怪しいカードローンではありません。
提供元は「ポケットカード株式会社」であり、長きにわたってクレジットカード事業を手掛けており、ファミマTカードなどの知名度が高いカードも提供しています。
それどころか、金利はプロミスやアイフルといった大手消費者金融よりも低いため、利息の負担を抑えやすいというメリットがあります。

■ 齋藤 正勝(さいとう まさかつ)
- 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 取締役副社長 兼 COO
- 株式会社ミンカブアセットパートナーズ(金融商品仲介業 登録申請中) 代表取締役社長
- 株式会社ミンカブ Web3ウォレット 取締役会長 兼 CEO
- 一般社団法人 新経済連盟 幹事
- 一般社団法人 日本デジタル空間経済連盟 理事
銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号の「カブドットコム証券株式会社(現・auカブコム証券株式会社)」の創業者で長く代表取締役社長を歴任。退職後は当社取締役副社長 兼 COOに就任。これまで培った金融関連事業に加え、メタバースやWEB3など新事業にも精力的に取り組む。また個人投資家としても市場に積極的に参加。著書は「本気論―フリーターから東証一部上場企業の社長になった男の成功法」「カブドットコム流 勝ち残り法則80ヵ条 (講談社+α文庫)」など。
カードローン会社の詳細 記事一覧
- 融資額:1万円~500万円
- 利用対象:満20歳~70歳(国内居住の方および日本の永住権を取得している方)で安定した収入があること
- 貸付利率(年率):4.5%~18.0%
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。 - 返済方式:残高スライドリボルビング方式・元利定額リボルビング方式
- 返済期間・返済回数:最長5年・最大60回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。 - 遅延損害金(年率):20.0%
- 必要書類:運転免許証等・収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要とする場合)
- 担保の有無:不要
- 商号:新生フィナンシャル株式会社
- 登録番号:関東財務局長(10)第01024号 日本貸金業協会会員第000003号
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社を含む提携事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。