DeFiとは?仮想通貨を稼ぐやり方や始め方をわかりやすく解説

PR

当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。

少しずつ金融資産としてメジャーになってきた仮想通貨。もちろんトレードでも利益を狙えますが「保有している仮想通貨をもっと有効活用する方法」があるとしたらどうでしょうか?

その鍵を握っているのが今回紹介する「DeFi(ディーファイ)」です。ただ、「DeFiって何?」「どうやって利益を狙うの?」など疑問も多くありますよね。

今回は「DeFi(ディーファイ)」とは何なのか、そしてどのように仮想通貨を稼ぐことができるのかを紹介します。

ひとこと要約
  • DeFiは管理者のいない次世代の金融システム
  • インターネット接続さえあれば世界中誰もが利用できる
  • 仮想通貨を貸出して金利収入を得ることも!
  • 規制やハッキングなどのリスクには要注意
  • まずは国内取引所で仮想通貨を購入することから始めよう
筆者

今回はDeFiをどのように使えばお金を稼げるのかについても紹介していくよ!

DeFi(ディーファイ)とは

DeFiとは

DeFiとは一言でいうと「管理者がいない新しい金融システム」。金融システムというとなんだかイメージがつきづらいですが、銀行や証券市場などお金の取引全般が行われる仕組みのことです。

現在使われているの金融システムの多くは、

  • 顧客
  • 金融サービスの提供企業
の2つから構成されています。

銀行で例えると、お金を預けたり借りたりする「お客さん」とお金を預かる「銀行」がいますよね。
では、DeFiの場合はどのような仕組みになっているのでしょうか。

DeFiでは、金融サービスの仲介をする企業が存在しません。そこに存在するのは自動で動くプログラムだけです。

プログラムが資金の管理など、サービスを利用する個人同士の仲介を全て自動で行ってくれるため、金融機関を介さずにお金をやり取りすることができます。

初心者のイヌ
初心者の犬

なるほど!お金を預けたい人(貸したい人)がお金を借りたい人と金融機関を介さずに取引するんだね!

DeFiの仕組み

では、なぜDeFiでは個人同士でお金のやり取りが可能になっているのでしょうか。

詳しい仕組みをみていきましょう。

DeFiでは資金を貸したい人と借りたい人の仲立ちをしてくれるプログラムが存在します。プログラムが金利などの条件、担保の管理などを全て自動で管理してくれるため匿名の個人間であっても安全に取引を行うことができます。

さらに、取引は全てブロックチェーン上で行われます。ブロックチェーンには

  • データの改ざんが極めて困難
  • データを消去することは事実上不可能
という特徴があり、勝手に資産を持ち逃げしたり不正を働くことはできません。

筆者

ブロックチェーンを利用することでセキュリティを担保しています!

では、このDeFiと仮想通貨にはどのような関係があるのでしょう。

DeFiと仮想通貨の関連性

DeFiはよく仮想通貨の話題として取り上げられており「仮想通貨とどんな関係があるんだろう」と不思議に思っている方も多いのではないでしょうか。

先ほど説明したようにDeFiでの取引は全てブロックチェーン上で行われます。

そこでDeFiでは、日本円やドルのような通貨ではなく、ブロックチェーンで管理することのできる仮想通貨での取引が基本になっています。

お金の貸し借りの場合、担保、貸付、返済の資金が全て仮想通貨(トークン)によって行われ、管理されます。

仮想通貨で管理することで、貸したお金を持ち逃げされてしまうリスクが極めて低くなり、万が一返済ができなくなってしまった場合でも担保で返すことができます。

以上のようにDeFiとブロックチェーン、仮想通貨は切っても切り離せない関係にあるため、仮想通貨関連として話題になるのです。

DeFiが注目されている理由

注目されている理由は以下の4つです。

  • 人件費などが不要で手数料が安い
  • 発展途上国の金融システムを支えていく期待
  • 24時間365日稼働する
  • 個人が金融機関のように稼ぐことも
初心者のイヌ
初心者の犬

諸外国の中には金融システムが未熟な国もあって、DeFiが今後世界の金融を支えていくことが期待されているんだよ!

また、銀行など金融機関が行っていた貸出などの業務を個人が行い「金利収入などの利益」を得られるのも注目の理由のひとつ。

ただ、これだけではDeFiの良さがイメージしづらいと思うので、次は詳しいメリットについて解説します。

DeFiのメリット|既存金融機関との違いは?

DeFiのメリット|既存金融機関との違いは?

DeFiでは、既存の金融機関の課題点を解決した「新しい金融サービスの提供」が可能になっています。

具体的なメリットは以下の4点。

  1. 仲介業者がいないため「コストが安い」
  2. 営業時間に縛られず取引が可能
  3. 世界中どこでも利用できる
  4. 資金を預け入れることで「金利収入」も狙える
特に、コストの安さ、金利収入獲得のチャンスがあることは「個人」にとっても大きな恩恵になりますね。

さっそくDeFiは自分にどんな恩恵をもたらしてくれるのか確認していきましょう。

1 仲介業者がいないため「コストが安い」

銀行で振り込み、預金、引き出しのたびに引かれていく手数料。

1回あたり200円程度の金額であっても、週に1回利用しただけで年間1万円を超えてしまいます。1万円もあればランチなら10回、ひょっとしたら欲しかったあの商品も買えたかもしれません。

しかし、DeFiなら人件費が必要ないので手数料は既存金融機関と比べて圧倒的に安価

それでは、実際にDeFiと既存金融機関を利用した場合で、1年間でどのくらいの差が出るのか計算してみましょう!

前提条件
  • 毎週末に1回の入出金することを想定(年間52回)
  • コンビニのATMからM銀行を利用し入出金
  • DeFiはイーサリアムをpolygonチェーン上で貸出、引出しを想定
DeFi 既存金融機関
1回あたりの手数料目安 5円程度 220円
年間コスト 260円 11,440円
年間コストの差額 11,180円 お得! 11,180円 損

年間で11,180円もDeFiがお得ということがわかりました。

初心者のイヌ
初心者の犬

DeFiを利用すれば、手数料を削減できるんだね!

筆者

このあと解説しますが、DeFi運用で得られる金利は既存の金融機関と比べかなり高く、多くの金利収入も見込めます!

2 資金を預け入れることで「金利収入」も狙える

DeFiではただ単に手数料が安いだけでなく、多くの利息を得ることも可能です。

銀行などの金融機関はお金の貸し借りの際マージンを取ることで利益を出しています。

つまり、銀行にお金を貸した際と借りる際の金利には銀行の経費が上乗せされているんです。

一方で、DeFiでは取引の仲介し、金利を決定もすべてプログラムが需要と供給のバランスを調整しながら行います。

つまり、経費が必要ないため、借り手と貸し手の間にほとんど金利の差がありません

DeFiを利用すればお金の貸し手にとってはより多くの金利収入を得ることができ、借り手にとってはより少ない金利を払うだけで良いのです。

実際に貸し出しをした場合、銀行に預けたりするのと比べ得られる金利がどれくらい違うのか気になりますよね。

詳細条件
  • みずほ銀行で普通預金を行う
  • impermaxにおいてUSDC(ドルのステーブルコイン)を貸し出し
  • どちらも1年間100万円を運用
DeFi 既存金融機関
金利振り込み 秒単位 半年ごと
金利 約6%(需給により変動) 0.001%
1年間預けた場合の利子 6万円 10円
1年間の利子の差額 59,990円もお得!

なんと1年間でなんと6万円もの金利収入に差が出ることがわかりました。

先ほどの1万円分のコスト削減と合わせれば、もはやどちらを利用すべきかは明らかですよね。

筆者

コストが安く多くの利益まで挙げられるDeFi、さらに「便利」というメリットもあります。次はDeFiの便利な点について見ていきましょう。

3 営業時間に縛られず取引が可能

例えばこんなこと不便に感じませんか?

  • 15時で閉まってしまう銀行窓口
  • 完了まで何日もかかってしまう取引
  • 銀行まで出向かなければ融資してもらえない などなど

これは既存金融機関の業務がまだまだ人間の手によって管理されているからです。

一方、DeFiではプログラムによって取引が完結されます。つまり、プログラムが動き続ける限りいつでも利用可能、取引は即時反映。

もう閉まりかけの窓口に駆け込んだり、取引の反映を待つ必要なんて無いんです!

4 世界中どこでも利用できる

さらに便利なのは「いつでも使える」だけでなく「どこにいても使える」ということです。

例えば、「クレジットカードからの入金で直接仮想通貨を買う」など、法規制から日本からは利用することができないサービスがあります。

このように規制や法律などの関係から、既存金融機関が国をまたいで金融サービスを提供するのは難しいです。

しかし、DeFiならプログラムにアクセスすることさえできれば、世界中どこからでも、どこヘでもアクセスすることができるのです。

初心者のイヌ
初心者の犬

誰でも等しくサービスを利用できるのは便利だね!

このように便利な面が沢山ある反面、DeFiは誕生して間もない仕組みのため運用するうえで注意しておくべき点もあります。

メリットだけでなくデメリットも知っておき、より安全に運用したいですよね。

次の章では運用する際に知っておくべきデメリットについて扱います。

DeFiのデメリット|今後の課題点は何がある?

DeFiのデメリット|今後の課題点は何がある?

DeFiは本格的に運用され始めてからまだ歴史が浅く、金利収入などで大きなリターンを得られる一方、リスクもあります。

主なリスクとしては以下の3つが挙げられます。

  • ハッキングリスク
  • 法整備などで規制が設けられる可能性
  • 仮想通貨の価格変動リスク
筆者

うまく使えば便利でお得なDeFiですが、リスクを知らずに運用してしまうと大きな損失を出してしまうかもしれません。特徴を理解した上で運用してみましょう!

1 ハッキングリスク

仮想通貨を運用するうえで避けては通れない「ハッキングリスク」。

一口にハッキングと言っても様々な要因があり、大きく以下の2つがあげられます。

  • 利用者の不注意(パスワードの流出など)
  • プログラムのバグ、弱点

最も多いと言われるのがパスワードの流出など利用者の不注意によるもの。

こうしたリスクもあることから「仮想通貨の運用は自己責任」と強調されます。

筆者

仮想通貨ウォレットの秘密鍵(パスワード)を知られてしまうとその口座のお金はすべて盗まれてしまったものといっても過言ではありません。何があっても絶対に教えないようにしましょう!

次にプログラムのバグ、弱点が存在した場合のハッキングリスクです。

DeFiは公開されたプログラムによって自動で動いています。

プログラムの弱点を攻撃された際には大規模な資金の流出事件となってしまうかもしれません。

しかし、有名なプロジェクトであればプログラムのチェックが既に行われているため、リスクを抑えた運用ができます。

初心者のイヌ
初心者の犬

有名なプロジェクトの方が安心なんだね!

2 法整備など規制が設けられる可能性

さきほどの章で紹介した「世界中誰でも本人確認なしで利用可能」という特徴は便利な一方「マネーロンダリング」などに利用されやすく、今後規制される可能性があります

しかし、政府や大企業が勝手にプログラムを書き換えたり、消したりできないこともDeFiの特徴。「預け入れていた仮想通貨を突然没収する」なんてことは不可能です。

ただ万が一、規制された場合日本円など現金との交換が難しくなったりする可能性があります。自分でいくら注意しても国による規制ばかりはどうしようもありません。規制が行われるかもしれないことを理解して運用しましょう。

3 仮想通貨の価格変動リスク

日本円を基本とした銀行預金などと異なり、DeFiでは貸し出した通貨ベースでのやりとりが基本です。

したがって金利とは別に仮想通貨の価格変動に応じて損益が発生します。

仮想通貨の価格変動がどのように影響するのか以下に簡単にシミュレーションしてみました。

▼イーサリアムが4000ドルのときに1枚DeFiで貸し借り

引き出した際のETH価格 貸し出し 借り入れ
3000ドル 1000ドル損失+金利収入 1000ドル利益-金利分
5000ドル 1000ドル利益+金利収入 1000ドル損失-金利分

図はイーサリアムを4000ドルで貸したり借りたりした際の損益を表しています。

貸し出した際とイーサリアムの枚数自体には変化がなくても、イーサリアム価格が1000ドル下がってしまうと結果的に1,000ドルの損失が出てしまうんです。

初心者のイヌ
初心者の犬

ということは、イーサリアム(ETH)価格が上昇すれば金利収入に加えて、さらに利益を出すこともできるんだね。

利益を出しやすい一方DeFiには以上のような弱点があります。リスクを理解しながらうまく運用し利益を出しましょう!

DeFiで仮想通貨を稼ぐ方法/やり方

DeFiで仮想通貨を稼ぐ方法/やり方

初心者のイヌ
初心者の犬

DeFiが注目されている理由、儲かりそうってことはわかったよ。実際にどのように運用すればいいのかな?

筆者

ここからは、具体的なやり方やオススメの運用方法などを紹介していきます!

DeFiでお金を稼ぐ方法には大きくこれらの2つがあります。

  • お金を貸しだして運用する
  • DeFi銘柄の通貨に投資する

1 お金を貸し出して運用する

DeFiでは取引や資金の貸し借りなど様々な金融サービスが提供されています。

今回はDeFiのメリットを紹介するときにも例に挙げた、資金の貸し借りを行うベーシックなDeFiアプリについて取り上げます。

ひとくちに資金の貸し借りを行うDeFiアプリと言ってもこれまた沢山の種類がありますが、今回はその中でも信頼性の高い「コンパウンド」で行います。

コンパウンド

コンパウンドは「資金を貸して金利収入を得たい人」と「金利を払ってお金を借りたい人」を自動でマッチングしてくれるサービスです。いわば管理者のいない銀行と考えるとイメージしやすいでしょう。

価格変動の激しい仮想通貨への投資の中でも手堅い金利収入を見込めるということで人気を集めています。

DeFiでの運用を始めるには以下の2つの手順を踏む必要があります。

  • コインチェックなどの取引所でイーサリアムETHを購入、送金
  • コンパウンドのサイトにアクセス、資金の預け入れ

コインチェックなどでイーサリアムを入手

DeFiではイーサリアムが広く使われており、預け入れる資金だけでなく送金などの手数料についてもイーサリアムでの支払いが一般的です。

まずは、GMOコインなどの仮想通貨取引所で日本円からイーサリアムに変換しましょう。

取引所でイーサリアムを入手したら、取引所メニューの「暗号資産の送金」からイーサリアムをメタマスクなどの仮想通貨ウォレットに送金しましょう。

筆者

ウォレットとは自分の保有している仮想通貨を簡単に管理できる財布のようなものだよ!

Coincheckの取引所画面

送金が完了したら今度は実際に資金を預け入れしていきます。

コンパウンドのサイトにアクセス

取引所でイーサリアムを手に入れ、ウォレットに送金したら早速コンパウンドを利用してみましょう!

コンパウンドのサイトにアクセスすると以下のような画面になります。

左がsupply(貸出)右がBorrow(借入)となっており、貸し借りできる銘柄の一覧が表示されています。今回は赤枠に示したイーサリアムの貸出を選択します。

コンパウンドサイト

選択したら以下のような画面が出てきます。貸し出したいイーサリアムの量を入力し決定すると即座に貸出の取引が行われます。

コンパンドの画面

DeFiで仮想通貨を運用する手順としては以上です。

引き出したいときに引き出したい額を入力すれば金利収入とともに引き出すことが可能になります。

初心者のイヌ
初心者の犬

思ったより簡単だったね!だけど慣れないうちはなんだか不安だな。

筆者

貸し出しを決定するボタンを押したらその瞬間に利息を生み始めると言うのはなんだか新鮮だね。それでは次にもっと簡単にDeFiに投資する方法を紹介していきます!

2 DeFi関連の仮想通貨に投資する

慣れないうちからDeFiで運用するのはなんだか不安。そう感じた方いらっしゃいませんか。

実は、もっと簡単にDeFiへ投資する方法があるんです。

それは、DeFi関連の銘柄に投資するという方法。関連銘柄に投資していれば運用による金利収入こそ得られなくとも、利用の増加、つまり需要の増加によって仮想通貨価格が上昇するという恩恵を受けられるかもしれません

筆者

ここでは国内取引所でも簡単に買えるDeFi銘柄を紹介していきます!

国内取引所で投資することのできるDeFi関連銘柄には以下の2つがあります。

  • イーサリアム
  • チェーンリンク

イーサリアム

さきほどコンパウンドを利用する際にも、取引所でイーサリアムを購入しました。

DeFiを利用するうえで基軸通貨であるイーサリアムの存在は欠かせません。

したがって、今後DeFiの利用が加速したら価格が上昇することも十分考えられます。

さらに、イーサリアムを保有しておくことで面白いDeFiアプリが誕生した際保有しているイーサリアムをすぐにDeFi運用に回すこともでき、一石二鳥ですね。 現状、仮想通貨の中でも第二位の時価総額を誇っており比較的安定していると言えるでしょう。

>>イーサリアムの詳細についてはこちら

チェーンリンク

DeFiでは市場から提供されるビットコイン価格やイーサリアム価格をインターネットから取得し担保の管理などを行っています。

取得する価格が改ざんされるなんて事があれば、安心してDeFiを利用できませんよね。

チェーンリンクは様々なデータが改ざんされてしまう問題を解決するために生まれた仮想通貨です。既に多くのDeFiアプリがチェーンリンクの仕組みに頼っており、チェーンリンクは投資家からも底堅い人気があります。

今後DeFi利用が増加すれば価格がさらに上昇していくことも考えられます。

DeFiで利益を得る方法については以上になります。

今回紹介した仮想通貨の貸し借りをする「コンパウンド」以外にも様々なDeFiアプリがあります。

イーサリアムさえ手に入れておけば口座開設等の煩わしい手続きなくどんなDeFiアプリでもすぐに利用できるのがDeFiの特徴です。運用に慣れたら様々なDeFiアプリに挑戦してみましょう!

それでは最後にDeFiを利用する際に必要なものをおさらいします。

DeFiで利益を得るために必要なもの

DeFiで利益を得るために必要なもの

DeFiへの投資の方法についてはコンパウンドの例でなんとなくわかっていただけたのではないでしょうか。

DeFiでは数値を入力してボタンを押すだけなど、操作が単純なものが多く、慣れてしまえば他のDeFiを利用するハードルはグッと下がります

是非この機会にDeFiに挑戦する際に必要になるものを準備し、挑戦してみてはいかがでしょう。

DeFiに挑戦する際に必要になるものには以下の3つがあります。

  • 仮想通貨取引所口座
  • 仮想通貨ウォレット
  • イーサリアム

これらの3つがなぜ必要になるのかは先ほどの章でなんとなく理解していただけたかと思います。こちらでは具体的に「何が、どのくらい」必要になるのかも含めて詳しくお伝えします。

1 仮想通貨取引所口座

GMOコインなどの取引所で円からイーサリアムなどの仮想通貨に交換するのに必要です。また、利益が出て日本円で出金したい際にも必要になります。

基本的に円からイーサリアムへの交換、ウォレットへの出金ができれば良いので1口座持っていれば十分でしょう。

ただし、仮想通貨交換所によってそれぞれ取り扱い銘柄は異なり、複数口座開いておけば投資できる仮想通貨の種類もグッと増えます。口座を開いておく分にはお金はかかりませんし、複数開いておいて損はありません!

筆者

GMOコインなどではDeFi銘柄のMKR(メイカー)の取り扱いが最近はじまりました!

関連記事:仮想通貨取引所おすすめランキング 初心者にオススメの10社を徹底比較!【2022年12月】

2 仮想通貨ウォレット

仮想通貨取引所に仮想通貨をそのままおいていても、それを直接DeFiで運用することはできません。

運用するには一旦「仮想通貨ウォレット」と呼ばれるPC上で仮想通貨を管理できる財布に出金する必要があります。

仮想通貨ウォレットではwebブラウザの拡張機能として利用できる「メタマスク」が有名です。

追加方法はとても簡単でgoogle chromeなど利用しているwebブラウザでクロームウェブストアにアクセスし「metamask」と検索します。

出てきた「メタマスク」を「chromeに追加」をクリックしてしまえば後はメタマスクのガイドに従ってセットアップするだけ。

Chromeウェブストア

仮想通貨を保管しておくためのウォレットができたら、後はそこに仮想通貨を入れるだけ!

今回は最もオーソドックスな方法としてイーサリアムを利用します!

関連記事:仮想通貨ウォレットおすすめランキング!種類や仕組みまで分かりやすく解説

3 イーサリアム(ETH)

筆者

イーサリアムのブロックチェーンを利用したDeFiでの手数料支払い、担保などありとあらゆる場面でイーサリアムが利用されます!

初心者のイヌ
初心者の犬

つまりイーサリアムを買っておかなくちゃ始まらないってことだね!

手数料や担保など様々な場面でイーサリアムは利用されます。仮想通貨取引所で日本円をイーサリアムに交換し、先程設定したメタマスクに送金しておきましょう。

手数料の状況にもよりますがDeFi運用のメリットを十分感じるためには最低1万円程度は確保しておく必要があるでしょう。

以上の3点が集まったらDeFi運用の準備は完了です。

さっそく先ほど紹介したコンパウンドなどDeFiでの運用を始めてみましょう。

それでは、最後に今後DeFiの利用が増加した際に注目されるであろう注目の仮想通貨を3つご紹介します!

DeFi関連の仮想通貨銘柄3選

DeFi関連の仮想通貨銘柄3選

仮想通貨には種類がたくさんあって選びきれないですよね。

なかでも将来性のあるDeFi関連の銘柄を厳選してご紹介していきます。

イーサリアム 

イーサリアムはビットコインについで2番目に有名な仮想通貨で、DeFiを利用する際、手数料としても利用されるため必須の仮想通貨です。

手数料の他にも担保などにも利用されるため、底堅い需要が存在します。

既に知名度、人気度ともにトップクラスの仮想通貨です。100倍,1000倍など爆発的な価格上昇は厳しいかもしれませんが、今後仮想通貨の市場全体の成長とともにさらに価格が上昇していくことも考えられます

アイオーエスティー

IOSTは処理速度が速いことで知られています。イーサリアムでは現在、処理速度が限界に達しつつあることもあり手数料の高騰が問題になっています。もちろん今後のアップデートで対応する予定ではありますが開発状況は予定より遅れています。

一方IOSTでは既に対策が講じられており、今後の人気上昇にも期待が持てます。

今のうちに投資しておくのもいいアイディアかもしれません。

関連:IOSTとはどのような仮想通貨で何ができるのか特徴を分かりやすく解説

チェーンリンク

チェーンリンクはイーサリアムとWeb上のデータベースの間での安全な通信を確保する「オラクル」という仕組みのための仮想通貨です。

イーサリアムのように直接利用することが少ないだけにスポットが当てられることは少ないですが、チェーンリンクの仕組みがなければDeFiを安全に運用することはできません

仮想通貨で「縁の下の力持ち」のような役割を担っているのがチェーンリンクです

今後DeFi利用の増加とともにチェーンリンクに支えられたサービスの利用も増加することが考えられ、価格が上昇することも大いに考えられます。

まずは「習うより慣れろ」仮想通貨の口座開設して早速運用を始めてみましょう!

監修者
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド取締役副社長兼COO 齋藤正勝

齋藤 正勝(さいとう まさかつ)
- 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 取締役副社長 兼 COO
- 株式会社ミンカブアセットパートナーズ(金融商品仲介業 登録申請中) 代表取締役社長
- 株式会社ミンカブ Web3ウォレット 取締役会長 兼 CEO
- 一般社団法人 新経済連盟 幹事
- 一般社団法人 日本デジタル空間経済連盟 理事

銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号の「カブドットコム証券株式会社(現・auカブコム証券株式会社)」の創業者で長く代表取締役社長を歴任。退職後は当社取締役副社長 兼 COOに就任。これまで培った金融関連事業に加え、メタバースやWEB3など新事業にも精力的に取り組む。また個人投資家としても市場に積極的に参加。著書は「本気論―フリーターから東証一部上場企業の社長になった男の成功法」「カブドットコム流 勝ち残り法則80ヵ条 (講談社+α文庫)」など。

おすすめの記事