
モバイルSuicaへのオートチャージなら、定期的に自分でチャージする手間も省けますし、「チャージし忘れで改札で止められた!」なんていう事態も防げてすごく便利ですよね。
本記事では数あるクレジットカードの中でもモバイルSuicaにオートチャージができるお得な5枚をご紹介します!
モバイルSuicaにオートチャージできるクレジットカード5選
モバイルSuicaオートチャージ対応カードを5枚ご紹介します!

「ビュー・スイカ」カード
- モバイルSuicaチャージ/オートチャージの還元率1.5%でポイントがどんどん貯まる
- 年間のご利用額に応じて、ボーナスポイントがもらえる!
- 家族カード申し込み可能!
「ビュー・スイカ」カードも、モバイルSuicaへのオートチャージ・チャージで1.5%のポイントが貯まるビューカードです。
「年間利用額に応じたボーナスポイント」は、「ビュー・スイカ」カードの独自の特典で、30万円、70万円、100万円、150万円に到達するごとに、それぞれ「250ポイント」、「1,000ポイント」、「1,500ポイント」、「2,500ポイント」のJRE POINTがもらえます!(※)
※Suicaへの入金(チャージ)、定期券・きっぷなど一部の商品・サービスのお支払い及び、年会費、各種手数料、キャッシングなどのご利用分は集計対象外となるのでご注意ください

「ビュー・スイカ」カードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 524円 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
還元率 | 0.5% |
モバイルSuica/Suicaオートチャージ | 〇 |
モバイルSuica/Suicaオートチャージポイント還元率 | 1.5% |
追加カード | ETC・家族カード |
申込資格 | 日本国内在住で、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(高校生不可) |
- 新規入会&ご利用で最大8,000円相当のポイントプレゼント(2024年7月31日まで)
- 【20代以下の方限定】入会で1,500円相当のポイントプレゼント(2024年7月31日まで)
ビューゴールドプラスカード
- モバイルSuicaチャージ1.5%はもちろん、JRのきっぷを予約(※)で最大10%ポイント還元*
- 年100万円以上の利用で5,000ポイントプレゼント
- 年間のご利用額に応じたボーナスポイントも
ビューゴールドプラスカードは、ビューカード屈指のゴールドカードです。
ビューゴールドプラスカードを利用して、「えきねっと」できっぷの予約時決済をすると最大10%のポイントが貯まるなど、ゴールドカードならではのJR特典が満載です。
モバイルSuicaでのグリーン券購入・定期券購入もそれぞれ最大10%、6%もポイントが貯まります。*
年に100万円以上利用した場合5,000Pが毎年もらえるご利用特典もあります。
さらにビューゴールドボーナスという年間利用額に応じたボーナスもあり150万円、200万円、250万円、300万円に到達するごとに、3,000P、合計6,000P、合計9,000P、合計12,000Pがもらえます。

他にも、ゴールドカードならではの特典も豊富にあります。
- 手厚い旅行保険付帯・国内主要空港ラウンジ無料
- 「ビューゴールドラウンジ」の利用
- 「ラウンジ・キー(LoungeKey™)」サービス
- 条件を満たした方に「選べる特典」
(※)ビューゴールドカードプラスでの予約時決済に限る
ビューゴールドプラスカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 11,000円 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 0.5% |
モバイルSuica/Suicaオートチャージ | 〇 |
モバイルSuica/Suicaオートチャージポイント還元率 | 1.5% |
追加カード | ETC・家族カード |
申込資格 | 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満20歳以上の安定した収入のある方 |
- ※合計10%の例:ビューゴールドプラスカードで「えきねっと(JR券予約)」を利用し、予約時決済した場合8%、「えきねっと」で新幹線eチケット(指定席)を購入し、チケットレス乗車した場合2%(JR東日本のポイント付与率)
- ※合計6%の例:ビューゴールドプラスカードでモバイルSuicaを利用した場合4%、モバイルSuicaにてモバイルSuica定期券を購入した場合2%(JR東日本「鉄道利用で貯まるJRE POINT」の付与率)
- ご入会&ご利用で最大24,000円相当のポイントプレゼント(2024年7月31日まで)
- さらに、20代の方の入会で3,000ポイントプレゼント(2024年7月31日まで)
JRE CARD
- モバイルSuicaチャージ/オートチャージの還元率1.5%でポイントがどんどん貯まる
- アトレなどのJRE CARD優待店・ルミネ・ニュウマン各店でポイントアップ!JREMALLやアイルミネも対象
- JRE POINTはSuicaにチャージして1P=1円相当として使える!
JRE CARDは、モバイルSuicaへのオートチャージ・チャージで1.5%のポイントが貯まります!
モバイルSuicaでの定期券の購入やグリーン券の購入は3%ポイント還元とさらにポイントが貯まります。
モバイルSuicaオートチャージ・チャージ、モバイルSuicaでの定期券購入やグリーン券購入特典は、ビューカード共通の特典ですが、JRE CARD限定の特典と言えば、「アトレなど駅ビルのJRE CARD優待店でポイント3.5%還元」の特典です。ネットショップのJRE MALLも対象です。
- アトレ
- アトレヴィ
- ビーンズ
- エキュート
- プレイアトレ
- グランデュオ
- シャポー
- グランスタ東京/丸の内
また、ルミネ・ニュウマン各店、アイルミネ(ルミネのネットショップ)でも、通常利用金額1,000円につきJRE POINT 5ポイントのところ、35ポイント貯まってお得です!

JRE CARDの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 初年度年会費無料! 524円 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
還元率 | 0.5% |
モバイルSuica/Suicaオートチャージ | 〇 |
モバイルSuica/Suicaオートチャージポイント還元率 | 1.5% |
追加カード | ETC |
申込資格 | 日本国内在住で、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(高校生不可) |
イオンSuicaカード
- 年会費無料でモバイルSuicaオートチャージ対応のレアカード
- イオン系列でいつでもポイント2倍や、「お客様感謝デー」の5%OFFなどイオンでのお得が多数
イオンフィナンシャルサービス株式会社が発行しているイオンSuicaカード。
モバイルSuicaオートチャージに対応ながら、「お客さま感謝デー」の5%OFFなど、イオンカードとしてのお得さも持ち合わせた一枚です。
イオンカードの特典について詳しくは、イオンカード比較・一覧|WAONポイントや映画がお得なおすすめイオンカードは?をご覧ください。

イオンSuicaカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
還元率 | 0.5% イオン系列では1% |
モバイルSuica/Suicaオートチャージ | 〇 |
モバイルSuica/Suicaオートチャージポイント還元率 | 0.25% |
追加カード | ETC |
申込資格 | 18歳以上 (高校生の方は、高校卒業年の1月1日以降から申し込み可) |
- 現在開催中のキャンペーンはありません
ビックカメラSuicaカード
- モバイルSuicaオートチャージに対応!年に1度の利用で年会費無料
- Suicaチャージ/オートチャージでポイント1.5%還元
- ビックカメラで最大11.5%でお買い物できる!
Suicaとビックカメラ両方でお得なカードです!
モバイルSuicaへのオートチャージ/チャージで1.5%ポイント還元の他、ビックカメラSuicaでチャージしたモバイルSuicaでのお支払いで、最大11.5%でお買い物できます。
ビックカメラSuicaカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 524円 ※年1回クレジットカードを利用すれば、次年度の年会費無料 |
国際ブランド | Visa・JCB |
還元率 | 1.0% ビックカメラでは最大11.5% |
モバイルSuica/Suicaオートチャージ | 〇 |
モバイルSuica/Suicaオートチャージポイント還元率 | 1.5% |
追加カード | ETC |
申込資格 | 日本国内在住で、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(高校生不可) |
モバイルSuicaにオートチャージできるクレジットカードを比較
モバイルSuicaにオートチャージできるクレジットカードのスペックを比較しました。
今回紹介したクレジットカードの違いを比較したい際にぜひご活用ください!
モバイルSuicaにオートチャージできるクレジットカードの比較表
モバイルSuica オートチャージ(※) |
モバイルSuica オートチャージ/チャージ 還元率(※) |
年会費(税込) | 通常還元率 | その他の特典 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() 「ビュー・スイカ」 カード |
〇 | 1.5% | 524円 | 0.5% |
|
![]() ビューゴールド プラスカード |
〇 | 1.5% | 11,000円 | 0.5% |
|
![]() イオンSuicaカード |
〇 | 0.25% | 無料 | 0.5% |
|
![]() JRE CARD |
〇 | 1.5% | 初年度無料 524円 |
0.5% |
|
![]() ビックカメラ Suicaカード |
〇 | 1.5% | 無料 | 0.5% |
|
※カードタイプのSuicaも同様
・調査日:2024年1月25日
・調査方法:公式サイトから各調査データを取得
モバイルSuicaのオートチャージの設定方法
モバイルSuicaのオートチャージの設定方法を簡単にご紹介します。
- モバイルSuicaアプリを起動
- オートチャージ対応のカードをモバイルSuicaに登録する
- オートチャージ設定したいSuicaを選択し、「Suica管理」をタップ
- 「オートチャージ設定」を選択
- 「オートチャージを利用する」をタップし、有効にする
- 利用規約を確認し、「同意する」タップ
- 設定金額を入力の上「決定する」をタップ
- 設定完了です!
モバイルSuicaのオートチャージに関するQ&A
モバイルSuicaでのオートチャージができるビューカード以外のカードはありますか?
残念ながらありません。
モバイルSuicaやSuicaにオートチャージ設定ができるクレジットカードは、ビューカードと、ビューカードと提携企業が発行しているクレジットカードに限ります。
当記事で、モバイルSuicaにオートチャージできるクレジットカード5選をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
iPhoneでモバイルSuicaのオートチャージは利用できますか?
利用できます! ただし、モバイルSuicaのアプリにオートチャージ対応のカードを追加し、オートチャージの設定が必要です。
詳しくは、モバイルSuicaのオートチャージの設定方法をご覧ください。
モバイルSuicaのオートチャージは、西日本エリアでも利用できますか?
残念ながら、西日本はモバイルSuicaのオートチャージには対応していません。
首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリア、首都圏の私鉄・地下鉄のPASMOエリアでオートチャージが可能です。
オートチャージはできませんが、交通系ICカードは全国相互利用ができますので、西日本でもモバイルSuicaの利用はできます!
モバイルSuicaのオートチャージって、改札以外ではできないんですか?
対象エリア内の自動改札機のご利用時のみオートチャージされます。
楽天カードでモバイルSuicaのオートチャージはできますか?
完全なオートチャージとは少し違いますが、楽天カードではモバイルSuicaに、「決まった時間にチャージ」する機能があります。
楽天ペイアプリのモバイルSuicaやモバイルSuicaへの、通常のチャージも引き続き利用できます。
モバイルSuicaのオートチャージが利用できないんですが。
オートチャージ対象外の自動改札で利用していないか(エリア外、新幹線、他の鉄道との乗り換え改札機、簡易Suica改札機など)まずご確認ください。
もしくは、登録しているクレジットカードの有効期限が切れていないかも見てみましょう。
モバイルSuicaのオートチャージ設定を解除したいのですが。
以下の手順で解除できます。
モバイルSuicaオートチャージ設定解除方法
- モバイルSuicaアプリを起動
- オートチャージ設定中のSuicaを選択し、「Suica管理」をタップ
- 「オートチャージ設定」を選択
- 「オートチャージを利用する」をタップし、無効にする
モバイルSuicaのオートチャージは、ポイントがもらえますか?
ビューカードであれば 1.5%、提携ビューカードでもポイントがもらえる場合が多いです。
当記事で、モバイルSuicaのオートチャージ・チャージでもらえるポイント還元率を比較していますので、ぜひご覧ください。