
楽天ゴールドカード
年会費無料の楽天カードに対し、「楽天ゴールドカードは年会費が2,200円(税込)かかるしなあ、実際どっちがいいの?」とお悩みの方もいらっしゃると思います。

楽天ゴールドカードはかつての特典(SPUでのポイントアップなど)がやや弱まり、「特典によっては切り替えたいけどスペックやお得さってどうなっているの?」と気になるところですよね。
今回は、楽天ゴールドカードのスペック・特徴について詳しくご紹介します。
- 空港ラウンジが年に2回まで無料!
- 楽天市場・楽天ブックスで誕生日月はポイントアップ!
- ETCカードの年会費が無料!
- ご利用可能額が最高200万円
- 海外トラベルデスクが無料でご利用可能
- 旅行保険も付帯
- 楽天証券でのクレカ積立で還元率アップ
楽天ゴールドカードの詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
2,2000円
家族:550円 ETC:無料 |
申込条件 | 20歳以上 ※学生は申し込み不可 |
発行日数 | 約1週間 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Apple pay Visaのタッチ決済など |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
ポイント | 付与:100円=1ポイント
還元率:1.0% ※楽天市場で3%以上(上限・条件あり) 有効期限:最後にポイント獲得から1年 |
ポイント使い道 | 楽天市場・楽天関係サービス キャッシュバック 楽天ペイ 楽天ポイント加盟店 ANAマイルなど |
- 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント!
楽天ゴールドカード:評価のポイント/メリット
1空港ラウンジが年に2回まで無料!
楽天ゴールドカードなら、国内主要空港・ハワイの空港ラウンジが年に2回まで無料で使えます!(※毎年9月1日から翌年8月31日を1年間とし、この期間中に2回まで無料)
空港ラウンジの利用料は1回あたり1,000円前後なので、年2回空港ラウンジを利用する方なら 楽天ゴールドカードの年会費=2,200円(税込)がほぼペイできます。

空港ラウンジ無料の特典は、年会費1万円程度のゴールドカードに付帯している場合が多いのですが、「楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込)で空港ラウンジが利用できるのでかなりお得」!!
北海道 東北 |
旭川空港「LOUNGE 大雪(TAISETSU)」
新千歳空港「スーパーラウンジ」「ノースラウンジ」 函館空港「ビジネスラウンジ A Spring.」 青森空港「エアポートラウンジ」 秋田空港「ロイヤルスカイ」 仙台空港「ビジネスラウンジ EAST SIDE」 |
関東 | 羽田空港「POWER LOUNGE」
成田空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 |
中部 北陸 |
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」
中部国際空港セントレア「プレミアムラウンジ セントレア」 新潟空港「エアリウムラウンジ」 富山空港「ラウンジ らいちょう」 小松空港「スカイラウンジ白山」 |
近畿 | 大阪国際空港「ラウンジオーサカ」
関西国際空港 「六甲」・「アネックス六甲」・「金剛」・「比叡」 神戸空港「ラウンジ神戸」 |
中国 四国 |
岡山桃太郎空港「ラウンジ マスカット」
広島空港「ビジネスラウンジ」 米子空港「ラウンジ DAISEN」 出雲空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」 山口宇部空港「ラウンジ きらら」 高松空港「ラウンジ 讃岐」 徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」 松山空港「ビジネスラウンジ」「スカイラウンジ」 高知龍馬空港「ブルースカイ」 |
九州 沖縄 |
福岡空港「ラウンジTIME」
北九州空港「ラウンジ ひまわり」 九州佐賀国際空港「Premium Lounge さがのがら。」 長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」 大分空港「ラウンジ くにさき」 熊本空港 ラウンジ「ASO」 宮崎ブーゲンビリア空港「ブーゲンラウンジひなた」 鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」 那覇空港「ラウンジ華~hana~」 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ空港(ハワイ |
調査日:2023年4月17日
楽天カード公式サイトから取得
2楽天市場・楽天ブックスで誕生日月はポイントアップ!
楽天ゴールドカードなら、バースデープレゼントが用意されています!
誕生月に楽天市場・楽天ブックスで楽天ゴールドカードを利用すると、「+1倍(条件・上限あり)」ポイント進呈!
通常、楽天市場や楽天ブックスで楽天ゴールドカードを利用すると、「3倍(上限・条件あり)」なので「+1倍(条件・上限あり)」で「4倍(上限・条件あり)」でいつもよりお得にお買い物できます。

楽天ゴールドカードと楽天カードの損益分岐点は?
楽天ゴールドカードと楽天カードは、誕生月以外は楽天市場での還元率が同じですが、「楽天市場での損益分岐点は一体どこ」になるのでしょうか。
結論から言うと、損益分岐点は384万円(毎月32万円)周辺になります。

楽天カード | 楽天ゴールドカード | ||
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 2,200円 | |
楽天市場での ポイント還元率 |
3%(条件・上限あり) |
誕生月 4%(条件・上限あり) それ以外 3%(条件・上限あり) |
|
年間利用額 (楽天市場・税抜) (※A~D) |
12万円 (毎月1万円) |
3,600ポイント | 実質1,500ポイント (3,700ポイント-年会費2,200円) |
120万円 (毎月10万円) |
36,000ポイント | 実質34,800 ポイント (37,000ポイント-年会費2,200円) |
|
180万円 (毎月15万円) |
54,000ポイント | 実質53,300 ポイント (55,500ポイント-年会費2,200円) |
|
240万円 (毎月20万円) |
72,000ポイント | 実質71,800 ポイント (74,000ポイント-年会費2,200円) |
|
384万円 (毎月32万円) |
115,200ポイント | 実質116,200 ポイント (118,400ポイント-年会費2,200円 |
|
420万円 (毎月35万円) |
126,000 ポイント | 実質127,300 ポイント (129,500ポイント-年会費2,200円) |
- ※A:2022年4月1日より楽天市場の「1商品ごとの税抜購入金額」がポイント付与対象
- ※B: 2022年4月1日より「1注文ごとの楽天カード決済額(消費税・送料・ラッピング料除く)」がSPU付与対象
- ※C: 2022年4月1日よりその他SPUも「1商品ごとの税抜購入金額」が付与対象
- ※D: いずれもクーポンを使用の場合は使用後の税抜購入金額が付与対象

3ETCカードの年会費が無料!
楽天ゴールドカードなら、 ETCカードが無料!(通常年会費550円(税込))
ETCカードのご利用も楽天ポイントが貯まり、100円につき1ポイント貯まります。

4楽天ゴールドカードはご利用可能額が最高200万円
楽天ゴールドカードは、ご利用可能額が最高200万円と最大額が大きく設定されています! (※楽天ゴールドカード独自の審査基準により個人の利用可能額が決定)
楽天カードは最高100万円ですので、大きめのお買物でカードを利用したい方や、利用機会が多い方はご利用可能額がより大きく設定される可能性がある楽天ゴールドカードがおすすめです。
5海外トラベルデスクが無料でご利用可能
ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海などの海外現地トラベルデスクが無料で利用可能!
- パスポート・カードの紛失や盗難病気やケガなどの緊急サポート
- 現地の観光情報などの案内
- レストラン・オプショナルツアーなどの予約・手配

6旅行保険も付帯
楽天ゴールドカードには、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯!
何かと不安の多い海外旅行の強い味方です。
利用付帯の保険であり、「募集型企画旅行」を日本を出国する以前に楽天ゴールドカードで支払っておくことが保険適用の条件となります。

7楽天証券でのクレカ積立で還元率アップ
楽天証券でのクレカ積立において、楽天ゴールドカード決済なら0.75%*のポイントが貯まります。
一般の楽天カードでは、0.5%*なのでゴールドカードの方がポイントが貯まりやすくなっています。
*:代行手数料年率0.40%(税込)以上の商品はポイント進呈率1%
楽天ゴールドカード:デメリット
楽天ゴールドカードは、お得な年会費で空港ラウンジが利用できたりとメリットが多くありますが、注意しておきたい点もあります。
1空港ラウンジは3回目以降は有料
楽天ゴールドカードは年に2回まで無料で空港ラウンジを利用することができますが、3回目以降は有料です。
出張や旅行などで、頻繁に空港ラウンジを使いたいという方は、空港ラウンジが回数制限なく使えるクレジットカードの方が向いているでしょう。
2誕生月以外は楽天市場での還元率は楽天カードと同等
楽天ゴールドカードはの楽天市場での還元率は、誕生月以外は楽天カードと同じです。
「ゴールドだから大幅に楽天市場での還元率が上がる」というわけではないので注意しましょう。
さらに上位の楽天プレミアムカードであれば、選べる特典で「楽天市場コース」を選ぶと毎週火曜日・木曜日の楽天市場での買い物がポイント最大4倍となります。
楽天ゴールドカードカードはお得な入会キャンペーン実施中!
楽天ゴールドカードは新規入会でお得なキャンペーンも実施中です!
- 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント!

カード会社概要
会社データ
楽天カード株式会社概要 | |
---|---|
会社名 | 楽天カード株式会社 |
設立年月 | 2001年12月6日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山二丁目6番21号 楽天クリムゾンハウス青山 |
公式URL | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
電話番号 | 03-6740-6740 |
楽天ゴールドカードに関するQ&A
楽天ゴールドカードのメリット・デメリットは?
楽天ゴールドカードには以下のようなメリット・デメリットがあげられます。
メリット
- 空港ラウンジが年に2回まで無料
- 楽天市場・楽天ブックスで誕生日月はポイントアップ
- ETCカード年会費無料
デメリット
- 空港ラウンジは3回目以降は有料
- 誕生月以外は楽天市場での還元率は楽天カードと同等
楽天ゴールドカードの年会費は?また年会費の請求はいつですか?
楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)となっています。
また年会費は、契約月の翌々月27日(土日祝日の場合翌営業日)に、登録口座へ請求されます。
楽天ゴールドカードと、楽天プレミアムカードとの違いは?
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの主な違いは以下の点です。
- 楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込)に対し、楽天プレミアムカードは11,000円(税込)
- 楽天ゴールドカードは空港ラウンジ2回まで無料、楽天プレミアムカードは無制限で無料。プライオリティパスも無料付帯
- 楽天ゴールドカードは楽天市場での還元率が通常3%(条件・上限あり)、楽天プレミアムカードは選べる特典で「楽天市場コース」を選ぶと 対象曜日に楽天市場での買い物がポイント最大4倍(条件・上限あり)
楽天ゴールドカードと、年会費無料楽天カードとの違いは?
楽天ゴールドカードと楽天カードの主な違いは以下の点です。
- 楽天ゴールドカードはETC年会費無料、楽天カードは550円(税込)
- 楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込)に対し、楽天カードは年会費永年無料
- 楽天ゴールドカードは空港ラウンジ年2回まで無料、楽天カードは有料
- 楽天ゴールドカードは楽天市場・楽天ブックスでのバースデー特典あり、楽天カードはなし
楽天カードの詳しい比較は、楽天カード比較・一覧|楽天市場の損益分岐点や旅行保険などを徹底解説!をご覧ください。
楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替え方法は?また、切り替え時に注意点はありますか?
楽天カードのマイページである「楽天e-NAVI」から楽天ゴールドカードに切り替えが可能です。
切り替えの際には主に以下の点に注意が必要ですのでご確認ください。
- 携帯料金・公共料金・保険料の支払い先を新しい楽天ゴールドカードへ変更が必要
- 新しい楽天ゴールドカードで新たに家族カードの申し込みが必要(※旧カードの家族カードは利用できなくなります)