
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細 | |
---|---|
年会費 (税込) |
11,000円
家族:550円 ETC:無料 |
申込条件 | 20歳以上の安定収入のある方 |
発行日数 | 最短1週間程度 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Apple pay Visaのタッチ決済など |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
付帯保険 | 海外:最高5,000万円(一部自動付帯)
国内:最高5,000万円(利用付帯) ショッピング:最高300万円 |
ポイント | 付与:100円=1ポイント
還元率:1.0% ※楽天市場で5%以上(上限・条件あり) 有効期限:最後にポイント獲得から1年 |
ポイント使い道 | 楽天市場・楽天関係サービス キャッシュバック 楽天ペイ 楽天ポイント加盟店 ANAマイルなど |
楽天プレミアムカード:評価のポイント
楽天プレミアムカードは「楽天市場で還元率5%以上が狙える」という楽天ユーザーはお得度がぐんと上がるゴールドカードです!
また、「プライオリティ・パスが無料付帯」「海外旅行保険が自動付帯」など、ゴールドカードとしても良質なスペック・特典があるのも魅力的です。

当サイトのゴールドカードおすすめ比較ランキングでも上位ですし、「初めてのゴールドカード」「ポイント重視のゴールドカード」どちらにもおすすめできます!
- 楽天市場でポイント5倍以上(上限・条件あり)
- プライオリティ・パスが無料!
- 海外旅行保険が自動付帯
- 楽天市場以外の優遇特典も選べる!
1楽天市場で還元率5%以上が狙える!

楽天プレミアムカードは「楽天市場でポイント還元率5%以上(上限・条件あり)」になります!

・楽天市場では「SPU」という「楽天が指定する対象サービスを使っている方」は楽天市場の還元率がアップするお得なシステムがあります!
・楽天プレミアムカードの他に「楽天モバイル」「楽天銀行」など様々なサービスが対象!
(クリックで開けます)
対象サービス | アップ率 (楽天市場) |
適用条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービス契約 |
楽天モバイル (キャリア決済) |
+0.5倍 | 月に2,000円以上 |
楽天ひかり | +1倍 | 対象サービス契約 |
楽天カード(*B) | +2倍 | 楽天カードで楽天市場のお買い物 |
楽天プレミアムカード(*B) | +2倍 | 楽天プレミアムカードで楽天市場のお買い物 |
楽天銀行 | +1倍 | 楽天カードの引き落とし口座に設定 |
楽天証券※2 ※要楽天ポイントコースと マネーブリッジを設定 |
一つ達成ごとに+0.5倍(最大+1倍) | 当月3万円以上のポイント投資 (投資信託) 当月3万円以上のポイント投資 (米国株式円貨決済) |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5,000円以上 予約・対象期間の利用 (バスは対象外) |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上のお買い物 (複数回合計ではNG) |
楽天kobo | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上のお買い物 (複数回合計ではNG) |
楽天Pasha | +0.5倍 | 対象商品の購入&レシート申請で 合計100P以上獲得 |
楽天Fashionアプリ | +0.5倍 | アプリで月1回以上お買い物 |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3,000円以上のお買い物 |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 合計30,000円以上暗号資産現物を購入 (ポイント交換含む) |
- ※注1:2022年4月より条件が変わり「楽天保険」が対象外に
- ※注2:米株積立および買付手数料無料海外ETF(9銘柄)除く
- ※注A:2022年4月1日より楽天市場の「1商品ごとの税抜購入金額」がポイント付与対象
- ※注B: 2022年4月1日より「1注文ごとの楽天カード決済額(消費税・送料・ラッピング料除く)」がSPU付与対象
- ※注C: 2022年4月1日よりその他SPUも「1商品ごとの税抜購入金額」が付与対象
- ※注D: いずれもクーポンを使用の場合は使用後の税抜購入金額が付与対象

誕生日の月はさらに+1%!

楽天プレミアムカード会員は、誕生月は楽天市場でさらに+1%アップ=還元率6%(上限は1万ポイント/月になります!

なお、誕生月に還元率アップと言えばライフカードもあります!
楽天市場利用コース選択で+1%!

楽天プレミアムカードは「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つの特典から1つ選べ、「楽天市場コースなら毎週火曜・木曜は楽天市場でポイント+1%=還元率6%」になります!

楽天市場コースの上限は1万ポイント/月ですが、キャンペーンなどの期間限定ポイントではなく、通常ポイントでもらえるのもお得です。
- SPUで楽天市場の還元率5%以上!(上限・条件あり)
- 誕生日月は還元率6%!(上限ポイントあり)
- 楽天市場コースなら火曜・木曜は還元率1%アップ!(上限あり)

2プライオリティ・パスが無料!

楽天プレミアムカードには「プライオリティ・パスが無料」という他のゴールドカードと比べても大きなメリットがあります。
・世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で使えるサービスです
・通常429ドル(4万円以上)の年会費が必要
・軽食やアルコール、無料Wi-Fiなどのサービスあり
参考>>>プライオリティ・パス付帯クレジットカードランキング

楽天プレミアムカード以外のゴールドカードを見渡しても、「年会費1万円前後でプライオリティ・パスが無料」という破格サービスを提供しているカードはめったにありません!
クレジットカード名 | 年会費(税込) | プライオリティ・パス |
---|---|---|
![]() 楽天プレミアムカード |
11,000円 | 無料 |
![]() セゾンゴールド・AMEX |
11,000円 (初年度無料) |
△ (追加11,000円で可) |
![]() JCBゴールド |
11,000円 (初年度無料) |
× (ラウンジキーは有料で可) |
![]() dカード GOLD |
11,000円 | × |
![]() エポスゴールドカード |
無料(条件付き) | × |
![]() 三井住友カード ゴールド |
11,000円 (初年度無料) |
× |
![]() AMEXゴールド |
31,900円 | 無料 |

なお、年会費2万円以上のプラチナカードならプライオリティ・パス付帯が増えてきます!
もちろん、他のゴールドカード同様、国内主要空港のカードラウンジも利用可能です!
関連記事:空港ラウンジが無料のクレジットカードランキング!同伴者無料や年会費無料も!
北海道 東北 |
旭川空港「LOUNGE 大雪(TAISETSU)」
新千歳空港「スーパーラウンジ」「ノースラウンジ」 函館空港「ビジネスラウンジ A Spring.」 青森空港「エアポートラウンジ」 秋田空港「ロイヤルスカイ」 仙台空港「ビジネスラウンジ EAST SIDE」 |
関東 | 羽田空港「POWER LOUNGE」
成田空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 |
中部 北陸 |
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」
中部国際空港セントレア「プレミアムラウンジ セントレア」 新潟空港「エアリウムラウンジ」 富山空港「ラウンジ らいちょう」 小松空港「スカイラウンジ白山」 |
近畿 | 大阪国際空港「ラウンジオーサカ」
関西国際空港 「六甲」・「アネックス六甲」・「金剛」・「比叡」 神戸空港「ラウンジ神戸」 |
中国 四国 |
岡山桃太郎空港「ラウンジ マスカット」
広島空港「ビジネスラウンジ」 米子空港「ラウンジ DAISEN」 出雲空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」 山口宇部空港「ラウンジ きらら」 高松空港「ラウンジ 讃岐」 徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」 松山空港「ビジネスラウンジ」「スカイラウンジ」 |
九州 沖縄 |
福岡空港「ラウンジTIME」
北九州空港「ラウンジ ひまわり」 佐賀空港「Premium Lounge さがのがら。」 長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」 大分空港「ラウンジ くにさき」 熊本空港 ラウンジ「ASO」 宮崎ブーゲンビリア空港「ブーゲンラウンジひなた」 鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」 那覇空港「ラウンジ華~hana~」 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ空港(ハワイ) 仁川空港(韓国) |
3海外旅行保険が自動付帯!

楽天プレミアムカードは「海外・国内旅行保険が自動付帯」と付帯保険も充実しています。
海外旅行保険は最高5,000万円(自動付帯は4,000万円)、家族カードも同じ補償を受けられます。
本人 | ||
---|---|---|
海外旅行傷害保険 (自動付帯) |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 ※自動付帯は4,000万円まで |
疫病・傷害治療 | 最高300万円 | |
賠償責任 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 最高50万円 ※自動付帯は30万円 |
|
救援費用等 | 最高200万円 | |
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 (180日以内) |
|
手術 | 入院日額×5~10倍 | |
通院日額 | 3,000円 (90日限度) |
|
ショッピング保険 | 海外・国内:300万円 (自己負担:3,000円/1事故) |

43つの選べるサービス楽天市場・トラベル・エンタメ)がお得!

楽天プレミアムカードには3つの独自特典があり、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つから1つ選ぶことができます。
「楽天市場利用コース選択で+1%!」でも紹介したように、楽天市場コースなら毎週火曜・木曜日に楽天市場での還元率アップが特典ですが、トラベルコースやエンタメコースはそれぞれ「楽天トラベル」「Rakuten TV」「楽天ブックス」にてお得になります!
- 楽天トラベルでオンライン決済をすればポイント+1倍
- 楽天トラベル+トラベルコース+カード決済で還元率3%!
- カード決済は楽天プレミアムカードに限ります
- 上限は1万ポイント
- さらに「手荷物宅配サービス」も付帯!

- Rakuten TVのポイント+1倍
- 楽天ブックスでもポイント+1倍
- いずれも楽天プレミアムカード決済に限ります
- 上限は1万ポイント
- 電子書籍も対象!

基本的には「楽天市場コース」でポイント還元率を上げるのがおすすめですが、海外旅行や出張が多い方や楽天ブックスの購入量が多い方は「トラベルコース」「エンタメコース」を検討するのも良いでしょう!
楽天プレミアムカードカードはお得な入会キャンペーン実施中!
楽天プレミアムカードは新規入会でお得なキャンペーンも実施中です!
- 新規入会&利用で
通常8,000P最大11,000ポイントプレゼント!(5/23 10:00まで)

カード会社概要
会社データ
楽天カード株式会社概要 | |
---|---|
会社名 | 楽天カード株式会社 |
設立年月 | 2001年12月6日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山二丁目6番21号 楽天クリムゾンハウス青山 |
公式URL | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
電話番号 | 03-6740-6740 |
楽天プレミアムカードに関するQ&A
メリット
- 楽天市場で5%以上の高還元が狙える
- プライオリティ・パス無料&国内主要空港ラウンジOK
- 旅行保険も自動付帯で安心
デメリット
- 旅行保険に家族特約はない
楽天プレミアムカードは「楽天市場で還元率5%以上(上限・条件あり)」「プライオリティ・パス無料」などお得さと安心を兼ね備えたゴールドカードです。
同じくらいの年会費のゴールドカードと比べてもポイント還元・保険面などあわせてバランスが良いと言えます。
楽天プレミアムカードは年会費が11,000円(税込)、「基本還元率1%(100円=1ポイント)」「楽天市場で還元率5%以上(上限・条件あり)」です!
「楽天ポイントカード加盟店」「楽天ペイ加盟店」ではさらにポイント2重どり、3重どりも可能です!
- 21年6月分より公共料金利用分が500円=1ポイントに還元率ダウンしています。
- 対象公共料金は公式サイトなどでご確認ください
楽天プレミアムカードは「楽天市場を毎月よく使う方」「プライオリティ・パス無料が欲しい方」に特におすすめです!
楽天プレミアムカードは楽天市場でポイントが貯まりやすく、プライオリティ・パス無料のためこれら特典にぴったり合う方には抜群の相性の良さを発揮します。
ただ、「楽天市場を毎月1~2万円程度だけ使う」、「海外旅行や出張に頻繁に行くわけではない」という方は楽天カードの方がお得です!
「世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で使えることに大きなメリットがあります。
多くのゴールドカードは国内主要空港ラウンジは使えても、海外主要空港のラウンジは使えません。
プライオリティ・パスがあれば欧米など主要都市の空港ラウンジが使えるので、海外旅行や出張でもラウンジでくつろぐことが可能です。
「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」は1つしか選択できません!
ただし、選択後6ヶ月経過すれば7ヶ月目からは別のコースを選べます。
もし最初に選んだコースが気に入らなくても半年経過して変えればOKです!
「楽天カードと楽天プレミアムカードのどちらがお得か?」は多くの方が気になるところだと思いますが、基本還元率は1%で同じですので「楽天市場をどれだけ利用するのか」が損益分岐点を左右します!
「楽天カード(楽天市場で3%)」「楽天プレミアムカード(5%)」「楽天プレミアムカード+楽天市場コース+誕生月(6%、ひと月だけ7%)」で比較します。
年間利用額 (楽天市場・税抜) |
楽天カード (3%・年会費無料) |
楽天プレミアムカード (5%・年会費11,000円) |
楽天プレミアムカード (6~7%・年会費11,000円) |
---|---|---|---|
12万円 (毎月1万円) |
3,600ポイント | 6,000ポイント (年会費11,000円) ※実質-5,000ポイント |
7,300ポイント (年会費11,000円) ※実質-3,700ポイント |
24万円 (毎月2万円) |
7,200ポイント | 12,000ポイント (年会費11,000円) ※実質1,000ポイント |
14,600ポイント (年会費11,000円) ※実質3,600ポイント |
36万円 (毎月3万円) |
10,800ポイント | 18,000ポイント (年会費11,000円) ※実質7,000ポイント |
21,900ポイント (年会費11,000円) ※実質10,900ポイント |
48万円 (毎月4万円) |
14,400ポイント | 24,000ポイント (年会費11,000円) ※実質13,000ポイント |
29,200ポイント (年会費11,000円) ※実質18,200ポイント |
55.2万円 (毎月4.6万円) |
16,560ポイント | 27,600ポイント (年会費11,000円) ※実質16,600ポイント |
33,580ポイント (年会費11,000円) ※実質22,580ポイント |
60万円 (毎月5万円) |
18,000ポイント | 30,000ポイント (年会費11,000円) ※実質19,000ポイント |
36,500ポイント (年会費11,000円) ※実質25,500ポイント |
ご覧のように「楽天プレミアムカード単体(楽天市場コースや誕生月を考慮しない場合)」は楽天市場で税抜購入額55.2万円/年以上、「楽天プレミアムカードで楽天市場コース・誕生月を駆使した場合」は税抜購入額36万円/年以上使えば、年会費分含めても楽天カードよりお得といえます。
ただし、「毎月3万円以上楽天市場を利用」というハードルは低いとは言えないので、大きな買い物がある年じゃない、海外旅行などの付加価値部分で魅力を感じない場合は楽天カードでも十分お得です!
※関連記事:楽天カード比較・一覧
楽天カード会員アプリ、または会員サイト(楽天e-NAVI)から切り替え申請が可能です!
ポイントや残高は引継ぎとなりますが、カード番号は変わってしまうので注意が必要です(公共料金など)。
なお、家族カードは同時切り替え申請ができませんので、楽天プレミアムカード到着後に申し込む必要があります。
また、楽天カードからの切り替えの場合、入会キャンペーンのポイントも減る(通常3,000ポイント程度)のも予め確認しておきましょう!