
「プライオリティ・パス」があれば、海外の空港ラウンジが使えます。
プライオリティ・パス提示で入れる空港ラウンジでは「飲食」「Wi-Fi無料」「シャワー」など様々なサービスを受けながらゆったりと飛行機を待てて便利!
「でもプライオリティ・パスって高いんでしょ?」と思いがちですが、実は「プライオリティ・パスが無料で付帯するクレジットカード」を選べばかなりお得なんです。

本記事では「プライオリティ・パスが無料で付帯するクレジットカード」を厳選して紹介します!
プライオリティ・パス付帯クレジットカードおすすめランキング
みんかぶchoice厳選の「プライオリティ・パス付帯のおすすめクレカ」をランキング形式で紹介します!
※これら項目を独自に点数化してランキングしています

楽天プレミアムカード
- 年会費が11,000円!本記事では最安値の年会費
- 国内主要空港&ハワイ・韓国でも使えるラウンジあり
- 高還元だから普段使いにも◎
楽天プレミアムカードは「年会費11,000円(本記事内では最安値!)」でプライオリティ・パス(プレ・ステージ)が付帯するコスパの高さが魅力的!
最高5,000万円の旅行保険や国内主要空港ラウンジが使えるなど、ゴールドカードらしいスペックもきちんと備わっています。

参考>>>楽天カードの比較・一覧
楽天プレミアムカードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 20歳以上の安定収入のある方 |
年会費 | 11,000円 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | × |
家族カード | プライオリティ・パスなし |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 (自動付帯は4,000万円まで) |
空港ラウンジ | 国内主要33空港・ハワイ・韓国 |
- 新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント!
三菱UFJカード プラチナ アメリカン・エキスプレス・カード
- 完全ナンバーレスで安心
- 不正利用検知も24時間対応
- 利用通知もほぼリアルタイム!
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは「家族カードにもプライオリティ・パス付帯可能」なのがうれしい!
プラチナカードですが「初年度年会費無料」「2年目も22,000円」という持ちやすさも評価ポイントです。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く) |
年会費 | 初年度無料 翌年以降22,000円 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | × |
家族カード | プライオリティ・パス付帯可 |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯は5,000万円まで) |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ |
- ご入会&ご利用で最大16,000円相当の特典プレゼント
JCBプラチナ
- プレ・ステージのプライオリティ・パス付帯
- 家族カードにもプライオリティ・パス付帯可!
- 保険や海外ホテルサービスが充実
JCBプラチナは「本人・家族カードにプライオリティ・パス付帯可能」のプラチナカード!
「24時間対応のコンシェルジュ」「対象海外ホテルで優待あり」というJCBカードらしいハイステータスなサービスも魅力的です。

JCBプラチナの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 満25歳以上、ご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 27,500円 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | ×
※プライオリティ・パス以外の空港ラウンジは1名無料 |
家族カード | プライオリティ・パス付帯可 |
海外旅行保険 | 最高1億円 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ |
- 新規入会&Amazon.co.jpで利用するとで最大30,000円キャッシュバック!(6/30まで)
- 新規入会&利用で最大10,000円分キャッシュバック!(9/30まで)
- 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(9/30まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,500円分キャッシュバック!(9/30まで)
JCBゴールド ザ・プレミア
- 年会費1万円台でプライオリティ・パス!
- 主に国内でグルメ&宿泊の優待充実
JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドからのインビテーションが必要ですが、1万円台の年会費でプライオリティ・パスがもてるコスパの良さがメリットです。
「JCB京都ラウンジが使える」「対象の国内グルメやホテルの優待がお得」など国内旅行メインの方にも恩恵があります。

JCBゴールド ザ・プレミアの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 招待のみ(JCBゴールド利用者で条件達成した方) |
年会費 | 16,500円 ※11,000円+サービス年会費5,500円 ※年間100万円利用でサービス分の年会費無料 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | × |
家族カード | プライオリティ・パスなし |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯は5,000万円まで) |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ |
- 新規入会&Amazon.co.jpで利用するとで最大20,000円キャッシュバック!(6/30まで)
- 祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)をプレゼント(6/30まで)
※18歳~24歳限定 - 新規入会&利用で最大10,000円分キャッシュバック!(9/30まで)
- 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(9/30まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,500円分キャッシュバック!(9/30まで)
(※)© 2022 Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。本書に記載されているその他のすべてのマークは、Apple Inc.が所有しているか、各社の商標である場合があります。
エポスプラチナカード
- 年会費2万円台(*)でプライオリティ・パス付帯
- プライオリティ・パス以外の空港ラウンジは同伴者1名無料
エポスプラチナカードは「年会費2万円台(*)でプライオリティ・パス付帯」というコスパ良好なプラチナカード!
「プライオリティ・パス以外の対象空港は同伴者1名無料」のため、国内旅行でもラウンジを無料で使えます。
なお、「エポスカードからのインビテーションかじぶんでお申込」のどちらかで新規入会ができますが、エポスカードからのインビテーションの方が年会費がお得なため、可能ならインビテーションを狙うのがおすすめ!
エポスプラチナカードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上(学生不可)安定した継続収入がある方 |
年会費(*) | インビテーション:2万円 通常:3万円 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | × ※プライオリティ・パス以外の空港ラウンジは1名無料 |
家族カード | × |
海外旅行保険 | 最高1億円 |
空港ラウンジ | 国内主要20空港 韓国・ハワイ |
- 新規入会で2,000円相当のエポスポイントプレゼント
- エポスカードからのインビテーション:年会費2万円
- 通常年会費は3万円、ただし年間100万円以上利用で翌年以降の年会費は2万円
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- プライオリティ・パス付帯の法人カード
- 年200万円以上利用で年会費が半額!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはプライオリティ・パス付帯の法人カードです。
「プラチナカードながら年会費22,000円」なのもお得ですが、年間利用額が200万円以上なら「翌年年会費は半額」になります!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 個人事業主または経営者の方(学生、未成年を除く) |
年会費 | 22,000円(200万円/年で翌年半額) |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | × |
家族カード | × |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ |
- 期間限定!2023年3月末まで申込で初年度年会費無料!
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- プライオリティ・パスが同伴者1名無料!
- 家族カードもプライオリティ・パス付帯
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは「プライオリティ・パスが同伴者も1名無料」なのがまさにハイステータスなところです!
「家族カード(4枚まで無料!)もプライオリティ・パス付帯可能」のため、合計6名が無料で一緒にプライオリティ・パス対象の空港ラウンジに入れます。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの詳細 | |
---|---|
申し込み資格 | 20歳以上(安定収入のある方) |
年会費 | 143,000円 |
プライオリティ・パス | プレ・ステージ |
同伴者 | 1名無料 |
家族カード | 4枚までプライオリティ・パス付帯可 |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ |
- ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で最大50,000ポイント獲得可能
プライオリティパス付きカードの比較一覧
プライオリティ・パス付のクレカは「年会費」「プライオリティ・パス以外の空港ラウンジ」「海外旅行保険」などを比べると良いでしょう。
プライオリティ・パス自体が無料でも、カード年会費が高いと維持コストがかかりますし、国内旅行中心なら日本で使える空港ラウンジが多い方が何かと便利です!
カード名 | 年会費 (本人/家族) |
同伴者(*1) 家族カード(*2) |
海外旅行保険 空港ラウンジ(*3) |
---|---|---|---|
![]() カード | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
11,000円 | × | 最高5,000万円(*4) | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
550円 | 付帯無し | 国内主要33空港 韓国 ハワイ | |
![]() ・プラチナ ・アメリカン ・エキスプレス ・カード | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
22,000円 初年度無料 | × | 最高1億円 | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
1名無料 2枚目から3,300円 | 付帯可 | 国内主要32空港 ハワイ | |
![]() プラチナ | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
27,500円 | × | 最高1億円 | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
1名無料 2枚目から3,300円 | 付帯可 | 国内主要32空港 ハワイ | |
![]() ゴールド ザ・プレミア | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
16,500円(*5) | × | 最高1億円(*6) | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
1名無料 2枚目から1,100円 | × | 国内主要32空港 ハワイ | |
![]() プラチナ カード | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
招待:20,000円(*7) 通常:30,000円 | × | 最高1億円 | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
なし(*8) | × | 国内主要20空港 韓国 ハワイ | |
![]() プラチナ ・ビジネス ・アメリカン ・エキスプレス ・カード | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
22,000円(*9) | × | 最高1億円 (利用付帯) | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
- | - | 国内主要32空港 ハワイ | |
![]() ・エキスプレス ・プラチナ ・カード | 本人 | 同伴者 | 海外旅行保険 |
143,000円 | ○ | 最高1億円 (利用付帯) | |
家族 | 家族カード | 空港ラウンジ | |
4枚まで無料 | 付帯可 | 国内主要32空港 ハワイ |
※調査日:2022年04月08日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得
- ※注1:プライオリティ・パス対象空港に同伴者が無料で入れるかを記載
- ※注2:家族カードにもプライオリティ・パス付帯可能かを記載
- ※注3:プライオリティ・パス対象以外のカードラウンジを指します
- ※注4:自動付帯は最高4,000万円
- ※注5:11,000円+サービス年会費5,500円、年間100万円利用でサービス年会費無料
- ※注6:自動付帯は最高5,000万円
- ※注7:エポスカードからの招待または年間100万円以上の利用で翌年以降2万円
- ※注8:エポスファミリーゴールドカードのみ
- ※注9:年間200万円以上の利用で翌年半額
プライオリティ・パス付きクレカ比較:4つのポイント
プライオリティ・パス付きのクレカは「年会費を重視するのか」「他のサービス(旅行保険など)もハイクラスにしたいか」で選び方が大きく変わります。

クレカ年会費をチェック
まずチェックしたいのが「プライオリティ・パス付きクレカの年会費」です。
本記事で紹介しているカードはプライオリティ・パスの「プレ・ステージ(US429ドル)」が無料のため、クレカ本体の年会費が安ければ安いほどお得度は増します。
例えば楽天プレミアムカードは11,000円でプレ・ステージが持てるため、「プライオリティ・パス」を持つという意味ではかなりコスパが良いといえます。

家族や同伴者は無料?
次に家族や同伴者にも目を向けてみます。
プライオリティ・パスはプレ・ステージ会員であっても原則同伴者は有料です。
しかし、クレカの中には「家族カードにもプライオリティ・パスが付帯できる」ものもあります。
例えば三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードやJCBプラチナは家族カードにもプライオリティ・パスを付けられます。

国内空港ラウンジもチェック!
ゴールドカード以上なら「カードラウンジ」を使える場合が多いですが、使える空港数はカード会社(または券種)によって異なります。
「プライオリティ・パスよりも国内旅行での空港ラウンジがメイン」という方は、日本国内の使える空港ラウンジ数を事前に調べておくと良いでしょう。
なお、JCBプラチナなどプラチナカード以上なら「空港ラウンジ同伴者1名無料」の場合もあります!
参考:空港ラウンジが無料のクレジットカードランキング!同伴者無料や年会費無料も!
旅行保険やホテルサービスなども
プライオリティ・パスだけでなく「旅行保険(特に自動付帯の金額)」や「ホテル・グルメの優待サービス」を意識するなら「プラチナカード」以上を選ぶのもおすすめ!
プラチナカード以上となると年会費は多く必要ですが、その分「24時間コンシェルジュサービス(チケットや有名レストランの予約を代行してくれるなど)」など、一般カードでは味わえないハイステータスなサービスを受けられます。

- 年会費重視なら楽天プレミアムカードなどがおすすめ
- コンシェルジュサービスなども視野に入れるならプラチナカード系を選ぼう!
プライオリティパスとは?

「プライオリティ・パス」は世界148ヶ国以上、1,300個所以上の空港ラウンジが使えるサービスです。
サービス内容は空港によりますが、飲食(アルコール含む)や無料Wi-Fi、新聞雑誌の閲覧やシャワールームなどがあり、フライトの待ち時間を快適に過ごせます。

本章では「プライオリティ・パスの基礎知識(金額や使い方)」を解説します。
プライオリティ・パスの種類は?
プライオリティ・パスは3つの料金体系(ステージ)があります。
「プライオリティ・パス対象の空港ラウンジが使える」という基本的なサービスは同じですが、無料で入場できる回数などに差が生じます。
金額(*) | スタンダード | スタンダード・プラス | プレ・ステージ |
---|---|---|---|
年会費 | US99ドル (日本円:およそ12,117円) | US299ドル (日本円:およそ36,777円) | US429ドル (日本円:およそ52,767円) |
利用料 (本人) | 1回US32ドル | 10回まで無料 その後は1回US32ドル | 無料 (回数制限なし) |
利用料 (同伴者) | 原則US32ドル | 原則US32ドル | 原則US32ドル |
※調査日:2022年4月8日
※調査方法:公式サイトから各調査データを取得
※2022年4月7日時点の1ドル=123円で計算、最新レートはご自身でご確認ください
本記事の「プライオリティ・パス付きクレジットカードランキング」で紹介したカードはすべて「プレ・ステージ」が無料付帯!
つまり、本来ならUS429ドル(およそ4~5万円)かかるプライオリティ・パスの年会費が無料になっています!

プライオリティ・パスの申込方法は?
プライオリティ・パスはクレカ発行と同時に送られてくるわけではなく、各カード会社経由で発行申請が必要です。
ほとんどのカード会社で「会員サイト(またはアプリ)」「カード会社のコールセンター」にて対応してくれます。
注意点として、プライオリティ・パス会員証が届くまでに数週間~数ヶ月かかるため、「来月の海外旅行や出張に欲しい!」という場合は間に合わないこともあります。

プライオリティ・パスの使い方は?
プライオリティ・パスの使い方はとても簡単です。
- プライオリティ・パス対象の空港ラウンジへ行く
※対象空港ラウンジは公式サイトで検索できます - :受付でプライオリティ・パス会員証と当日の搭乗券を提示

同伴者がいる場合は、後日カード会社経由で本人会員のカードに請求があります。
プライオリティ付帯クレジットカードに関するQ&A
楽天プレミアムカードはカード年会費11,000円でプライオリティ・パスが持てるためおすすめです!国内主要空港ラウンジも使えますし、海外旅行保険も付帯しています。
家族カードにもプライオリティ・パスを付けられる三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードやJCBプラチナも年会費とサービスのバランスが優れています。
プライオリティ・パス会員になれば、世界140ヶ国・1,300ヶ所以上の空港ラウンジが使えます。
プライオリティ・パス対象の空港ラウンジでは飲食や新聞雑誌の閲覧、無料Wi-Fiの利用などができ、搭乗前の待機時間をゆったりと過ごすことが可能です。
原則プライオリティ・パスはカード会員にしか付帯されず、同伴者はUS32ドルの支払いが必要です。
しかし、JCBプラチナなど家族カードにもプライオリティ・パスが付帯できるカードを活用すれば、配偶者など家族会員も無料で入場できます。
なお、アメリカン・エキスプレス・プラチナカードのように、ごく一部のプラチナカードでは1枚のプライオリティ・パスで同伴者が無料になるものもあります。
日本でも「羽田空港」「成田空港」「中部国際空港」「関西国際空港」「福岡空港」の5空港にプライオリティ・パス対象のラウンジがあります!